深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

福岡県 太宰府天満宮 菅原道真公をお祀りしている神社

      2019/06/20

太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮で、学問の神様として知られる菅原道真公の御墓所の上に御社殿を造営し、その御神霊をお祀りしている神社です。

延喜3年(903年)2月25日にこの地で生涯を終えた菅原道真公を牛車に乗せて進んだところ、牛が座り込んで動かなくなってしまいました。これは菅原道真公がこの地にとどまりたいという思いの表れだと考えられ、安楽寺の境内に埋葬され延喜5年(905年)に祀廟が建てられました。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■太宰府天満宮

所在地:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号

電 話:092-922-8225
 
 
開門時間と閉門時間は季節によって変わります。

★開門時刻

春分の日から秋分の日前日まで:6時
上記以外の期間:6時30分

※春分の日は3月20日頃、秋分の日は9月23日頃
 
★閉門時刻

4・5・9・10・11月:19時

6月~8月:19時30分

12月~3月:18時30分

※毎週金曜日・土曜日:20時
 

 

■太宰府天満宮へのアクセス

最寄り駅:西鉄電車の太宰府駅

西鉄「太宰府駅」から徒歩5分
 
 

 
 

スポンサードリンク

 
 

■太宰府天満宮の御朱印

太宰府天満宮では「太宰府天満宮」と「天開稲荷社」の御朱印が頂けます。

太宰府天満宮では、御朱印の初穂料は「お志」となっています。

※一般的な初穂料である300円~500円ほどをお納めするのが良いでしょう。

本殿横の御朱印所で頂けます。
 
 

太宰府天満宮では、新しい御朱印帳に御朱印をいただくは、最初の御朱印となる太宰府天満宮の御朱印を3ページ目にいただくことになります。
これは、伊勢神宮内宮のご祭神(天照大御神)と外宮のご祭神(豊受大御神)に遠慮し、1ページ目と2ページ目を伊勢神宮内宮・外宮の御朱印用に空けておく習わしのためです。

※すでに伊勢神宮の御朱印を他の御朱印帳に頂いている場合は、その旨を予め伝えてください。
 
 

■太宰府天満宮のオリジナル御朱印帳

※時期により期間限定のオリジナル御朱印帳のあるようです。

初穂料:1500円(御朱印込み)
 
 

 
 

■天開稲荷社

九州最古のお稲荷さんである天開稲荷社(てんかいいなりしゃ)は、太宰府天満宮本殿裏手の山にあります。「天に道が開けて運気が上がる神さま」といわれ「開運」の御利益が頂けるそうです。
 

 

■御神木「飛梅」伝説

太宰府天満宮の境内にある御神木「飛梅」の伝説ですが、菅原道真公の、「東風ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」という歌があります。

この「東風ふかば」という歌は、菅原道真が太宰府へと流されたたとき、都にある自宅の庭の梅の木を想って詠んだものだそうです。
そうして菅原道真公の想いが届いたのか、京の都から一晩で太宰府まで梅の木が飛んできたという伝説が「飛梅伝説」で、飛梅は境内の梅の木の中で一番早く開花するそうです。
 

 

■「梅の種」納め所

太宰府天満宮の本殿を抜けて天開稲荷へと向かう途中にあるのが「梅の種納め所」です。
菅原道真公が好んだ梅ですが、時代を経るにしたがい「梅の種」の中に天神さまが宿ると信じられるようになったのだそうです。天神さまがいらっしゃる梅の種を粗末に扱えないということで、「梅干の種納め所」が設けられたそうです。
 


 

 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  九州、沖縄地方

  関連記事

福岡県 鷲尾愛宕神社 神社主催「婚活パーティー」驚異のカップル誕生率

鷲尾愛宕神社は東京、京都と並ぶ“日本三大愛宕神社”の一つで福岡で最も古い歴史をも …

和歌山県 塩屋王子神社(美人王子)で 永遠の美を祈願

「塩屋王子神社」は熊野古道にある熊野九十九王子社のひとつです。社歴は古く平安時代 …

静岡県 伊豆山神社 境内には小泉今日子さんが奉納した鳥居も

静岡県の伊豆山神社は、全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社、走湯神社などの起源 …

佐賀県 佐與姫神社 日本三大悲恋伝説の佐用姫が祀られている神社

佐與姫神社は田島神社の境内社です。日本三大悲恋伝説といわれる「松浦佐用姫伝説」( …

川越氷川神社 神社が主催する縁結びのパーティが人気です

川越氷川神社には五柱の神々がおまつりされています。主祭神は素盞嗚尊で、ほかに脚摩 …

佐賀県 武雄神社 樹齢3000年 御神木のパワーが凄い

「武雄神社」は武内宿禰(たけのうちのすくね)を主祭神とし「開運、厄除け」をはじめ …

佐賀県 宝当神社 小さな島の神社に年間20万人もの参拝者が

佐賀県の宝当神社は、唐津湾に浮かぶ島に建つ神社です。戦国時代、海賊から島を守って …

秋田県 太平山三吉神社 役の行者小角の創建の神社

    太平山三吉神社は、天武天皇の白鳳2年(673年)5月 …

栃木県 日光東照宮 江戸を守る為に作られた社

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在す …

愛知県 金神社(山田天満宮)「銭洗い」で金運がアップ

愛知県の「金神社(こがねじんじゃ)」は、山田天満宮に合祀されている「金運招福」「 …