静岡県 三嶋大社 天然記念物の樹齢1200年の金木犀
この三嶋大社は源頼朝公が源氏再興を祈願した神社としても知られていて、御本殿は、あの出雲大社と並び、国内最大級の大きさです。
三嶋大社にお祀りされているご祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)二柱で、こちらの神さまたちを“三嶋大明神”と総称しています。大山祇命は山林農産の守護神。事代主命は、「出雲大社」のご祭神である大国主命(おおくにぬしのみこと=大黒さま)の息子にあたり、「恵比寿さま」として親しまれています。
■三嶋大社
所在地:静岡県三島市大宮町2丁目1ー5
電 話:055-975-0172
■三嶋大社へのアクセス
・JR東海道新幹線、東海道線「三島駅」から徒歩約15分
・伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩約7分
・東名高速道路「沼津IC」から約20分
・三島駅からバスで10分
★駐車場
乗用車収容台数:約55台
小型車 200円/1時間ごと
■三嶋大社の御朱印
初穂料:300円
客殿にて頂けます。
受付時間は8時30分~17時まで
■三嶋大社の御朱印帳
御朱印帳(大)1,500円
御朱印帳(小)1,300円
※色は八色あります。
■樹齢1200年といわれる金木犀
樹齢1200年と推定されている金木犀で国の天然記念物に指定されています。
毎年9月上旬と下旬に2度満開を迎えるそうです。
関連記事
-
-
長野県 白蛇神社(松尾宇陀神社)上田城主が白蛇を鎮め祀ったのが創建
上田城主が上田城の主といわれた白蛇を鎮め祀ったのが創建です。 &n …
-
-
栃木県 美人弁天 美人を証明するお守り「美人証明」
「美人弁天」は厳島神社の御祭神・市杵島姫命の分身で、明治維新前は、「明石弁天祀」 …
-
-
愛知県 恋之水神社 アクセスの悪い田舎にあるが御利益が凄い
愛知県知多郡美浜町という、少しアクセスの悪い片田舎にある「恋之水神社」ですが、神 …
-
-
千葉県 縁結び大社(愛染神社)神社内をお参りする『恋の願かけ参り』
関東厄除け三不動、千葉厄除け不動尊内の「縁結び大社」です。この「千葉厄除け不動尊 …
-
-
江島神社 御朱印帳の見開きに御朱印二つ頂くと真ん中に「参拝」の文字も
「日本三大弁財天」とは、安芸の宮島、近江の竹生島、江の島の弁財天のことです。江戸 …
-
-
群馬県 縁切り寺 満徳時 郵送で縁切札・縁結札が申し込めます
恋愛、結婚などの良縁を得るには、これまでの人間関係を清算して、新たな人生を歩まな …
-
-
茨城 筑波山神社 「羽根突きの発祥の地」のお守り「つくばね守」
筑波山神社は筑波山を神体山として祀る神社で、主要社殿は「男体山本殿 – …
-
-
福岡県 竈門(かまど)神社 「再会の木」に復縁祈願
竈門神社は1350年以上の長い歴史をもつ神社で、主祭神の玉依姫命(たまよりひめの …
-
-
福井県 気比神宮 1300年前から湧き続ける霊水が凄い
気比神宮は仲哀天皇ほか六座を祀る北陸道の総鎮守で、建立は飛鳥時代とされています。 …
-
-
長野県 諏訪大社 「御柱祭」で有名な日本最古の神社のひとつ
この「諏訪大社」は全国にある諏訪大社の総本社です。諏訪湖を挟んで南にあるの上社の …