深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

静岡県 三嶋大社 天然記念物の樹齢1200年の金木犀

   

この三嶋大社は源頼朝公が源氏再興を祈願した神社としても知られていて、御本殿は、あの出雲大社と並び、国内最大級の大きさです。

三嶋大社にお祀りされているご祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)二柱で、こちらの神さまたちを“三嶋大明神”と総称しています。大山祇命は山林農産の守護神。事代主命は、「出雲大社」のご祭神である大国主命(おおくにぬしのみこと=大黒さま)の息子にあたり、「恵比寿さま」として親しまれています。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■三嶋大社

所在地:静岡県三島市大宮町2丁目1ー5

電 話:055-975-0172
 

 
 

■三嶋大社へのアクセス

・JR東海道新幹線、東海道線「三島駅」から徒歩約15分

・伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩約7分

 

・東名高速道路「沼津IC」から約20分

・三島駅からバスで10分

 

★駐車場

乗用車収容台数:約55台

小型車 200円/1時間ごと

 
 

 
 

■三嶋大社の御朱印

初穂料:300円

客殿にて頂けます。

受付時間は8時30分~17時まで

 

 

■三嶋大社の御朱印帳

御朱印帳(大)1,500円

御朱印帳(小)1,300円

※色は八色あります。
 

 
 

■樹齢1200年といわれる金木犀

樹齢1200年と推定されている金木犀で国の天然記念物に指定されています。

毎年9月上旬と下旬に2度満開を迎えるそうです。

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  中部地方

  関連記事

千葉県 縁結び大社(愛染神社)神社内をお参りする『恋の願かけ参り』

関東厄除け三不動、千葉厄除け不動尊内の「縁結び大社」です。この「千葉厄除け不動尊 …

京都 安井金比羅宮 「縁切りと縁結び」のお守りを郵送してもらえます

安井金比羅宮の主祭神であられる崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って …

青森県 岩木山神社 逆立ちした「狛犬」が恋愛運をアップ

岩木山のふもとにある岩木山神社は青森県弘前市にあり、創建約1200余年の歴史を持 …

京都宇治 橋姫神社 「縁切り」の最強パワースポット

橋姫神社は、京都の宇治橋西詰、あがた通りの大鳥居を抜けると左手に見える小さな神社 …

福井県 気比神宮 1300年前から湧き続ける霊水が凄い

気比神宮は仲哀天皇ほか六座を祀る北陸道の総鎮守で、建立は飛鳥時代とされています。 …

山梨県 金櫻神社 重さが1キロもある水晶の御朱印

金櫻神社(かなざくら じんじゃ)は甲府の昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御 …

東京大神宮 「東京のお伊勢さん」と言われる縁結びの聖地

この「東京大神宮」は東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されました …

兵庫県 西宮神社 「十日えびす」には「福男選び」が行われる神社

この西宮神社は、全国に鎮座する「えびす神社」の総本社で創建年は不明です。西宮のえ …

京都 六孫王神社 恋の架け橋を渡れば素敵な出会いが

この六孫王神社では神の使いとされる鯉が「恋」に通じることから良縁に恵まれるとされ …

栃木県 日光二荒山神社 杉板が表紙の御朱印帳が人気です

奈良時代の天応2年(782年)勝道上人によって開かれた神社で、日光二荒山神社(に …