秋田県 太平山三吉神社 役の行者小角の創建の神社
2023/01/19
太平山三吉神社は、天武天皇の白鳳2年(673年)5月、役の行者小角の創建と伝えられています。延暦20年(801年)征夷大将軍坂上田村麻呂東夷征討の際、戦勝を祈願して堂宇を建立、奉納された御鏑は神宝として今に伝えられています。
御祭神は、大己貴大神(おおなむちのおおかみ)(別称 大国主命・大黒さま) 国作りの神・縁結びの神・家庭円満の神。少彦名大神(すくなひこなのおおかみ) 病気平癒の神・医薬の神。三吉霊神(みよしのおおかみ)秋田で生まれた守護神で 力の神・勝負の神・勝利成功・事業繁栄の神。
■太平山三吉神社(たいへいざんみよしじんじゃ)
所在地:秋田県秋田市広面字赤沼3の2
電 話:018-834-3443
■太平山三吉神社へのアクセス
JR秋田駅より
・タクシー 東口より約6分 『赤沼の三吉神社まで』とお伝え下さい
・バス 正面口(西口)より【太平方面行き】乗車約10分⇒
⇒「三吉神社入口」下車徒歩2分(秋田中央交通)
■太平山三吉神社の御朱印
社務所は拝殿のすぐ横に看板があり、扉を開けるとそこが社務所です。
初穂料:300円
■太平山三吉神社のオリジナル御朱印帳
初穂料:800円(御朱印含む)
関連記事
-
-
東京 日枝神社 日枝神社の社殿の両隣には神猿像が
日枝神社(ひえじんじゃ)は江戸三大祭の一つ「山王祭」が行われる神社です。武蔵野開 …
-
-
千葉県 玉前神社は「女性へのご利益」が人気のパワースポット
この「玉前神社(たまさきじんじゃ)」は、神武天皇の母である玉依姫命(たまよりひめ …
-
-
奈良県 春日大社 日本で唯一「夫婦大國神社」の縁結び
奈良公園に隣接する世界文化遺産、春日大社の末社「若宮十五社」の一つ「夫婦大國神社 …
-
-
京都 安井金比羅宮 「縁切りと縁結び」のお守りを郵送してもらえます
安井金比羅宮の主祭神であられる崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って …
-
-
宮崎県 青島神社 「恋の三神事」で恋愛成就の必勝祈願
小さな島の中央にあるのが「青島神社」です。この青島神社には「海幸彦(うみさちひこ …
-
-
鳥取県 白兎神社で「かなわぬ恋」「片思い」を成就する
白兎神社は、大兎大明神あるいは兎の宮白兎大明神といわれ、神話「因幡の白うさぎ」の …
-
-
京都貴船神社 和泉式部が祈願して復縁できた縁結びの神社
京都の貴船神社は、全国の貴船神社の総本社です。あの和泉式部がこの貴船神社に祈願し …
-
-
宮城県 金華山 黄金山神社 日本最古の金運パワー神社
聖武天皇の御世 天平21年(西暦749年)に天皇に黄金を献上した史実から、産金の …
-
-
滋賀県 豊満神社 宮司さんの占いが当たると評判です
「豊満神社(とよみつじんじゃ)」は琵琶湖の東側鎮座する神社です。御祭神は大国主命 …
-
-
奈良県 大神神社 「赤い糸」の伝説の由来といわれています
大神神社(おおみわじんじゃ)は、『古事記』や『日本書紀』に記される日本最古の神社 …