深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

和歌山県 塩屋王子神社(美人王子)で 永遠の美を祈願

   

「塩屋王子神社」は熊野古道にある熊野九十九王子社のひとつです。社歴は古く平安時代に創建され、王子社の中でも古く最初に出来た七王子の中の一社で格式の高い社です。

境内には後鳥羽上皇の行在所跡の碑も残っています。天照大神の御神像が祀られているので別名は「美人王子」ともいわれています。安産祈願、無病息災、永遠の美を祈願する人まで、幅広く女性からの信仰を集め、祈願すると美しい子どもを授かるという伝説もあります。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■塩屋王子神社

所在地:和歌山県御坊市塩屋町1091

電 話:0738-23-5531

 

 

■塩屋王子神社へのアクセス

・JR御坊駅からバス(御坊南海バス印南線)で10分「北浜バス停」下車、徒歩で5分

・湯浅御坊道路 御坊ICから車で約10分

※駐車場は無し

 
 

 
 

■塩屋王子神社の御朱印

この塩屋王子神社では御朱印は無いらしいです。

詳しい情報は不明。

 
 

 - ■神社 寺 パワースポット,  近畿地方

  関連記事

鹿児島県 御崎神社 九州最南端1300年以上の歴史ある神社

九州最南端にある「御崎神社」の御祭神は綿津見三神、住吉三神を祭神として祀る130 …

奈良県 春日大社 日本で唯一「夫婦大國神社」の縁結び

奈良公園に隣接する世界文化遺産、春日大社の末社「若宮十五社」の一つ「夫婦大國神社 …

東京 大國魂神社 新撰組 近藤勇の天然理心流襲名試合が開催された

大國魂神社は、大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神としてお祀りし …

京都 今宮神社 目指せ「玉の輿」

今宮神社(いまみやじんじゃ)は、京都市北区紫野にある神社で社格は旧府社、別名「玉 …

秋田県 太平山三吉神社 役の行者小角の創建の神社

    太平山三吉神社は、天武天皇の白鳳2年(673年)5月 …

福岡県 宗像大社 宗像三女神が降臨した古代祭場は最強のパワースポット

この福岡県の宗像大社は全国の宗像大社と、宗像三女神を祀る神社「厳島神社」の総本社 …

三重県 椿大神社の別宮「椿岸神社」は恋愛成就の聖地

椿大神社は伊勢国鈴鹿山系の中央麓にあり、御祭神は、みちびきの神様として崇められて …

京都 下鴨神社の紅葉の時期、下鴨神社の七不思議とは?

下鴨神社はの正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。境内の「糺の …

宮城県 金蛇水神社 樹齢300年の藤棚、「蛇紋石」で金運を

金蛇水神社の創始年代判りませんが、人々がこの地に住み農耕をはじめた時にこの場所に …

滋賀県 豊満神社 宮司さんの占いが当たると評判です

「豊満神社(とよみつじんじゃ)」は琵琶湖の東側鎮座する神社です。御祭神は大国主命 …