福岡県 竈門(かまど)神社 「再会の木」に復縁祈願
竈門神社は1350年以上の長い歴史をもつ神社で、主祭神の玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、魂(玉)と魂を引き寄せる(依)ということで、男女の良縁「縁結び」の御利益がある神社として有名です。
竈門神社の「お札お守り授与所」は一見カフェのようにも見えるガラス張りのモダンな建物で、世界的なデザイナーや建築家により設計されたそうです。
■竈門神社
所在地:福岡県太宰府市内山883
電 話: 092-922-4106
お守りお札授与所:8:00~19:00
■竈門神社へのアクセス
・太宰府天満宮から車で5分ほどです。
・最寄駅は、西鉄「太宰府天満宮駅」
・西鉄太宰府天満宮駅からコミュニティバス「まほろば」で約10分
※バス停は35号線の車道を渡って「福岡銀行」の前にあります。
■竈門神社の御朱印帳
ピンクとブルーがあります。
初穂料:1500円
■むすびの糸
竈門神社のお守りの中で1番人気ともいわれているのが「むすびの糸」です。
手首や足首などに巻き、いつも身につけていると恋が叶うそうです。
■「再会の木」復縁・再会の御利益が
拝殿の右側にある「サイカチ」の木は、復縁の御利益があるパワースポットとして人気です。神功皇后が親しい人達との再会を願い、宝満山にサイカチの木を植えたという伝承から、木に向かって好きな人との再会を願えば、願いが成就されるといわれます。
再会だけでなく、まだ出会っていない良縁への願いも叶えてくれるとか。
■愛敬の岩
目を閉じて左の岩から右の岩に向かって歩き、無事にたどり着けたら恋が叶うといわれています。
■水鏡
拝殿の左手前の地面に「水鏡」があります。この水鏡に顔を映し、綺麗に顔が映れば願いが成就されるそうです。
関連記事
-
-
宮城県 金華山 黄金山神社 日本最古の金運パワー神社
聖武天皇の御世 天平21年(西暦749年)に天皇に黄金を献上した史実から、産金の …
-
-
福岡県 鷲尾愛宕神社 神社主催「婚活パーティー」驚異のカップル誕生率
鷲尾愛宕神社は東京、京都と並ぶ“日本三大愛宕神社”の一つで福岡で最も古い歴史をも …
-
-
伊勢神宮 外宮・内宮をはじめ7社で御朱印が頂けます
伊勢神宮は、皇大神宮(こうたいじんぐう)「内宮」と、豊受大神宮(とようけだいじん …
-
-
宮崎県 青島神社 「恋の三神事」で恋愛成就の必勝祈願
小さな島の中央にあるのが「青島神社」です。この青島神社には「海幸彦(うみさちひこ …
-
-
東京大神宮 「東京のお伊勢さん」と言われる縁結びの聖地
この「東京大神宮」は東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されました …
-
-
出雲大社「縁結び」の聖地 10月は恋愛運の御利益が最強
毎年10月(神無月)に日本全国から神様が出雲大社に集まり、人々の「ご縁を結ぶ」相 …
-
-
東京 大國魂神社 新撰組 近藤勇の天然理心流襲名試合が開催された
大國魂神社は、大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神としてお祀りし …
-
-
京都 安井金比羅宮 「縁切りと縁結び」のお守りを郵送してもらえます
安井金比羅宮の主祭神であられる崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って …
-
-
鳥取県 金持神社 金運を運んでくれる「黄色いハンカチ」
金持神社(かもち じんじゃ)は、天之常立尊(あめのとこたちのみこと)、八束水臣津 …
-
-
山梨県 新屋山神社 強力な金運パワー 投資家やIT起業家も参拝
霊峰として信仰を集めてきた富士山ですが、その富士吉田登山口の近くに鎮座するのが「 …