深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

奈良県 大神神社 「赤い糸」の伝説の由来といわれています

   

大神神社(おおみわじんじゃ)は、『古事記』や『日本書紀』に記される日本最古の神社の一つです。出雲の大国主神(おおくにぬしのかみ)の前に現れた大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が、三輪山に祀ることを望まれ鎮まられたそうです。

この神社に本殿が無く、後方にそびえる三輪山を御神体としていて古代の信仰形態を現在に伝えている神社です。拝殿奥には、三輪鳥居とも呼ばれている三ツ鳥居があり、古来より、この鳥居を通して御神体の三輪山が拝まれています。

「運命の相手とは赤い糸で結ばれている」と言いますが、その「赤い糸」のお話が、日本最古の歴史書「古事記」に載っています。
昔、活玉依毘売(いくたまよりびめ)という美しい娘のもとに、夜になるとたいそう麗しい男性が訪れました。二人は恋に落ち、ほどなく娘は身ごもります。
驚いた娘の両親は、男性の素性を調べるため、床に赤土をまき、男性の着物の裾に糸巻きの麻糸を通した針を刺しておくよう娘にいいます。翌朝、娘が赤土のついたその糸をたどっていくと三輪山に着き、男性が大物主神だったことを知るお話です。

こうして、「赤土がついた糸が愛する人へ導いてくれる」ということから、三輪山の伝説が「運命の人と赤い糸で結ばれる」という伝説の由来になったといわれているそうです。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■大神神社

所在地:奈良県桜井市三輪1422

電 話:0744-42-6633

 
 

■大神神社の御朱印

拝殿向かい側にある授与所で頂けます。

★授与時間

3月~11月 9:00~17:00 

12月~2月 9:00~16:30 

 
 

■大神神社のオリジナル御朱印帳

初穂料:2000円

 
 

■大神神社へのアクセス方法

★シャトルバス

JR桜井線・近鉄大阪線 桜井駅 北口2番乗り場より「大神神社二の鳥居前」までシャトルバスで約20分

運行期間:毎月 土曜・日曜・祝日のみ運行(一時間に一便)

(但し、毎月1日と12月26・27日、1月2・3・9・10・11日を除きます)

運  賃:大人190円 小人100円
 

★JR三輪駅から徒歩5分

※無料駐車場あり
 

 


スポンサードリンク

 

■夫婦岩「運命の赤い糸」伝説ゆかりの場所

拝殿から二の鳥居の方に戻り、参道の右手にあるのが「夫婦岩」です。
二つの岩が仲良く寄り添っています。縁結び・恋愛成就・夫婦円満にご利益があるとされる、霊験あらたかな磐座です。

 
 

■なでうさぎ

大神神社の祭神は大物主大神で「因幡の白うさぎ」を助けたことでも知られています。参集殿の玄関には「なでうさぎ」と呼ばれる兎が祀られています。。
このウサギを撫でると、運気アップに加えて、なでた部分の体の痛みをもとってくれるそうです。

 
 

■おだまき杉

『古事記』にあるご祭神と活玉依姫の神婚譚で、姫が糸巻きの糸をたよりに三輪山に至った時に、糸がこの杉のところで終わっていたとされる伝説の杉です。

 
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  近畿地方

  関連記事

熊本 阿蘇神社 「縁結びの松」男性は左から、女性は右から2回まわる

阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじ …

岐阜県 結神社 「小栗判官と照手姫」伝説の神社

「結神社(むすぶじんじゃ)」は古くから「縁結び」などにご利益があるといわれる神社 …

川越氷川神社 神社が主催する縁結びのパーティが人気です

川越氷川神社には五柱の神々がおまつりされています。主祭神は素盞嗚尊で、ほかに脚摩 …

京都 伏見稲荷大社 参道の朱塗りの鳥居が人気です

全国3万社ある稲荷神社の総本宮です。五穀豊穣、商売繁昌の神様として信仰を集めてい …

群馬県 縁切り寺 満徳時 郵送で縁切札・縁結札が申し込めます

恋愛、結婚などの良縁を得るには、これまでの人間関係を清算して、新たな人生を歩まな …

福岡県 宗像大社 宗像三女神が降臨した古代祭場は最強のパワースポット

この福岡県の宗像大社は全国の宗像大社と、宗像三女神を祀る神社「厳島神社」の総本社 …

和歌山県 塩屋王子神社(美人王子)で 永遠の美を祈願

「塩屋王子神社」は熊野古道にある熊野九十九王子社のひとつです。社歴は古く平安時代 …

茨城県 大宝八幡宮 高額宝くじ当選者が相次ぎ総額40億円

大宝八幡宮(だいほうはちまんぐう)は、大宝元年(701年)に創建された大分県の宇 …

香川県 金刀比羅宮 奥社へ1368段の石段を登り祈願する

金刀比羅宮は象頭山の中腹に鎮座し、「さぬきこんぴらさん」で有名な神社で、全国の金 …

福岡 恋木神社 毎年七夕の7月7日に「恋むすび祭」が開催

恋木神社は水田天満宮の末社として建立当初の鎌倉時代より鎮座し、御祭神は「 恋命 …