岩手県 盛岡八幡宮 境内にある縁結美神社の「赤い結び紐」
盛岡八幡宮は今から延宝8年(1680年)第29代南部重信公により建立され、盛岡の総鎮守とされるな神社で、「チャグチャグ馬コ」の神事でもよく知られています。
■盛岡八幡宮
所在地:岩手県盛岡市八幡町13-1
電 話: 019-652-5211
■盛岡八幡宮へのアクセス
JR盛岡駅から茶畑行きバスに乗り20分 「八幡宮下車」徒歩すぐ
※無料駐車場あり
■縁結美神社
盛岡八幡宮境内にあるのが縁結美神社は「岩手の三大縁結び神社」の一つとして知られています。
赤い結び紐を境内に結び、良縁成就、恋愛成就を願います。「男女の縁」だけでなく「人の縁」を結んでくれると言われます。
恋愛成就を願うなら、境内にある赤いハート型の台に赤い紐を結ぶと成就するそうですよ。
■盛岡八幡宮の「目出鯛おみくじ」
初穂料:200円
関連記事
-
-
秋田県 太平山三吉神社 役の行者小角の創建の神社
太平山三吉神社は、天武天皇の白鳳2年(673年)5月、役の行者小角の創建と伝えら …
-
-
東京大神宮 「東京のお伊勢さん」と言われる縁結びの聖地
この「東京大神宮」は東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されました …
-
-
三重県 二見興玉神社 伊勢神宮参拝の前に身を清める神社
古来から伊勢神宮参拝の前に二見が浦を訪れ禊を行って、身を清めたといいます。現在は …
-
-
京都祇園 八坂神社 湧き水は「美容水」として女性に人気です
恋人の聖地といわれる京都の「八坂神社」は「祇園さん」とも呼ばれ7月の祇園祭で知ら …
-
-
大阪 住吉大社 「五大力」と書かれた小石で願いが叶う
住吉大社は全国約2300社余ある住吉神社の本社で、お正月の初詣参拝客数は毎年20 …
-
-
大阪府 御霊神社 御神木「肌守りの木」は美肌のご利益も
大阪の「御霊神社(ごりょうじんじゃ)」は「縁結び」「美肌」「金運」「厄除け」の神 …
-
-
熊本 阿蘇神社 「縁結びの松」男性は左から、女性は右から2回まわる
阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじ …
-
-
出雲大社「縁結び」の聖地 10月は恋愛運の御利益が最強
毎年10月(神無月)に日本全国から神様が出雲大社に集まり、人々の「ご縁を結ぶ」相 …
-
-
山梨県 金櫻神社 重さが1キロもある水晶の御朱印
金櫻神社(かなざくら じんじゃ)は甲府の昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御 …
-
-
静岡県 富士山本宮浅間大社 湧玉池の透明度がすごい
静岡県富士宮市にある「富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)」は …