深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

岩手県 盛岡八幡宮 境内にある縁結美神社の「赤い結び紐」

   

盛岡八幡宮は今から延宝8年(1680年)第29代南部重信公により建立され、盛岡の総鎮守とされるな神社で、「チャグチャグ馬コ」の神事でもよく知られています。

 

■盛岡八幡宮

所在地:岩手県盛岡市八幡町13-1

電 話: 019-652-5211

 
 

■盛岡八幡宮へのアクセス

JR盛岡駅から茶畑行きバスに乗り20分 「八幡宮下車」徒歩すぐ

※無料駐車場あり

 

 

 

■縁結美神社

盛岡八幡宮境内にあるのが縁結美神社は「岩手の三大縁結び神社」の一つとして知られています。
赤い結び紐を境内に結び、良縁成就、恋愛成就を願います。「男女の縁」だけでなく「人の縁」を結んでくれると言われます。
恋愛成就を願うなら、境内にある赤いハート型の台に赤い紐を結ぶと成就するそうですよ。
 

 
 

■盛岡八幡宮の「目出鯛おみくじ」

初穂料:200円

 
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  北海道、東北地方

  関連記事

茨城県 笠間稲荷神社 日本三大稲荷 樹齢400年の藤棚も

笠間稲荷神社の御創建は、白雉2年(651)といわれ、寛保3年(1743)には時の …

京都 安井金比羅宮 「縁切りと縁結び」のお守りを郵送してもらえます

安井金比羅宮の主祭神であられる崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って …

足利織姫神社 7色の鳥居が「恋愛運」をアップ「恋人の聖地」に認定

足利織姫神社が縁結びの神社と云われる由縁です。足利織姫神社のご祭神は、機織(はた …

福井県 気比神宮 1300年前から湧き続ける霊水が凄い

気比神宮は仲哀天皇ほか六座を祀る北陸道の総鎮守で、建立は飛鳥時代とされています。 …

江島神社 御朱印帳の見開きに御朱印二つ頂くと真ん中に「参拝」の文字も

「日本三大弁財天」とは、安芸の宮島、近江の竹生島、江の島の弁財天のことです。江戸 …

岡山県 阿智神社 モッコクが「縁結びの木」として人気

阿智神社の主祭神は美人の神様として有名な宗像三女神「多紀理毘売命(たぎりひめのみ …

大阪 大国主神社 金運がアップするという「種銭」が人気

大国主神社は、「敷津松之宮」(しきつまつのみや)の摂社です。敷津松之宮は、地元大 …

神奈川県 銭洗弁財天宇賀福神社 霊水で銭を洗うと金運アップ

鎌倉幕府の源頼朝が、巳年である文治元年(1185年)の巳の月(旧暦4月)巳の日に …

東京 十番稲荷神社(麻生十番)「かえる」の石像が復縁の御利益も

「十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)」は麻布十番にあり「ガマ池伝説」ゆかり …

長野県 諏訪大社 「御柱祭」で有名な日本最古の神社のひとつ

この「諏訪大社」は全国にある諏訪大社の総本社です。諏訪湖を挟んで南にあるの上社の …