深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

岐阜県 結神社 「小栗判官と照手姫」伝説の神社

      2021/04/18

「結神社(むすぶじんじゃ)」は古くから「縁結び」などにご利益があるといわれる神社です。

御祭神は、神代最初の神様である高御産霊尊(たかみむすびのみこと)、天御中主尊(あめのみなかぬしのみこと)、神御産霊尊(かみむすびのみこと)であり、江戸時代に猿田彦命(さるたひこのみこと)も合祀されています。

「産霊(むすび)」とは、生産や生成、生命の誕生を意味し「むすぶ」は全てのことをまとめる和合円満を意味します。そこから「結神社」は縁結びの神様として崇められてきました。

また、「結神社」は「小栗判官と照手姫」伝説も残されている神社です。戦国時代には、織田信長が長篠の戦いの前に「結神社」に戦勝祈願し、武田勢に大勝できたことを感謝して奉納した朱印状と槍一筋が残されています。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■結神社(むすぶじんじゃ)

所在地:岐阜県安八郡安八町西結584

電 話: 0584-62-5414

 

 
 

■結神社へのアクセス方法

・樽見鉄道「東大垣」駅より徒歩で30分、

・名神岐阜羽島ICより北へ20分

※駐車場あり

 

 

 

■結神社の「御朱印、お守り」(太平洋工業株式会社)

結神社の御朱印、お守りは、神社の裏手にある「太平工業」の事務所で頂けます。

基本的には太平洋工業が営業している平日と土曜日のみになります。

 

住所:岐阜県安八郡安八町西結460(太平洋工業株式会社)

電話:0584-62-5414

平日、土曜日のみ:午前8時~午後5時

 
 

■えんむすび赤い糸

「しじゅうご縁」が有るようにと、長さが45センチの「赤い糸」のお守りです。

初穂料:200円
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  中部地方,  恋愛成就,  出世、成功

  関連記事

愛知県 金神社(山田天満宮)「銭洗い」で金運がアップ

愛知県の「金神社(こがねじんじゃ)」は、山田天満宮に合祀されている「金運招福」「 …

和歌山県 塩屋王子神社(美人王子)で 永遠の美を祈願

「塩屋王子神社」は熊野古道にある熊野九十九王子社のひとつです。社歴は古く平安時代 …

大阪のパワースポット サムハラ神社に行ってきました

最近、関西のパワースポットとして注目されている「サムハラ神社」の春の例祭(4月2 …

青森県 岩木山神社 逆立ちした「狛犬」が恋愛運をアップ

岩木山のふもとにある岩木山神社は青森県弘前市にあり、創建約1200余年の歴史を持 …

茨城県 笠間稲荷神社 日本三大稲荷 樹齢400年の藤棚も

笠間稲荷神社の御創建は、白雉2年(651)といわれ、寛保3年(1743)には時の …

群馬県 妙義神社 樹齢500年の大杉

この妙義神社(みょうぎ じんじゃ)の歴史は古く、創建は「宣化天皇の二年(537) …

宮城県 竹駒神社 芭蕉も訪れた日本三稲荷の神社

竹駒神社は古くから日本三稲荷の一社に数えられる神社で、衣・食・住の守護神であられ …

宮城県 金蛇水神社 樹齢300年の藤棚、「蛇紋石」で金運を

金蛇水神社の創始年代判りませんが、人々がこの地に住み農耕をはじめた時にこの場所に …

東京大神宮 「東京のお伊勢さん」と言われる縁結びの聖地

この「東京大神宮」は東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されました …

熊本 阿蘇神社 「縁結びの松」男性は左から、女性は右から2回まわる

阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじ …