深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

福岡 恋木神社 毎年七夕の7月7日に「恋むすび祭」が開催

      2019/05/30

恋木神社は水田天満宮の末社として建立当初の鎌倉時代より鎮座し、御祭神は「 恋命 」を御祀りしています。恋木の「木」は東を意味します。
菅原道真公が太宰府で生涯を終える迄、都の天皇や妻子を思う御心は計りしれなかったことでしょう。その道真公の御心をせめて御霊魂だけは慰めようと祀られたと云われています。

水田天満宮御本殿は、寛文12年(1672年)に再建され、昭和36年に福岡県文化財として指定され、平成7年に2度目の再建が行われました。水田天満宮は太宰府に次ぐ九州二大天満宮としてその伝統を守り続けています。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■恋木神社

所在地: 福岡県筑後市水田62ー1

電 話: 0942-53-8625

 
 

■恋木神社へのアクセス方法

・JR鹿児島本線 「羽犬塚駅」より車5分、徒歩20分

・九州自動車道 八女ICより車10分

・JR鹿児島本線 「新船小屋駅」より車8分

・新幹線「筑後船小屋駅」より車8分

 
 

 

スポンサードリンク

 

■恋木神社の御朱印と御朱印帳

御朱印 初穂料:300円

御朱印帳は大判タイプで赤と青の二種類があります

初穂料:1200円
 

 
 

■良縁成就祭(3月3日、11月3日 午前11時)

毎年3月3日、11月3日に「良縁成就祭」が開催されます。

この日には良縁成就特別祈願を始め、特別にご祈祷された「御縁(ゆかり)のいと守」がを授与されます。
 

「御縁(ゆかり)のいと守」

初穂料:800円

 
 

■恋むすび祭(7月7日 午後2時)

毎年7月7日に「恋むすび祭」が開催されます。

「恋むすび祭」は恋木神社本殿前にご鎮座しております恋むすび夫婦雛の「 むすび 」の御利益を戴き、むすび短冊に願い事を書き、ご奉納するお祀りです。
 

 
 

■幸福一位の木

約4000坪の境内には、楠とイチイガシ(樹齢400年~600年)十数本を主幹とした森で、イチイガシは県下第一級の大木です。
 

 

 

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  九州、沖縄地方

  関連記事

静岡県 伊豆山神社 境内には小泉今日子さんが奉納した鳥居も

静岡県の伊豆山神社は、全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社、走湯神社などの起源 …

鹿児島県 御崎神社 九州最南端1300年以上の歴史ある神社

九州最南端にある「御崎神社」の御祭神は綿津見三神、住吉三神を祭神として祀る130 …

神奈川県 銭洗弁財天宇賀福神社 霊水で銭を洗うと金運アップ

鎌倉幕府の源頼朝が、巳年である文治元年(1185年)の巳の月(旧暦4月)巳の日に …

青森県 岩木山神社 逆立ちした「狛犬」が恋愛運をアップ

岩木山のふもとにある岩木山神社は青森県弘前市にあり、創建約1200余年の歴史を持 …

静岡県 三嶋大社 天然記念物の樹齢1200年の金木犀

この三嶋大社は源頼朝公が源氏再興を祈願した神社としても知られていて、御本殿は、あ …

佐賀県 佐與姫神社 日本三大悲恋伝説の佐用姫が祀られている神社

佐與姫神社は田島神社の境内社です。日本三大悲恋伝説といわれる「松浦佐用姫伝説」( …

群馬県 妙義神社 樹齢500年の大杉

この妙義神社(みょうぎ じんじゃ)の歴史は古く、創建は「宣化天皇の二年(537) …

長野県 白蛇神社(松尾宇陀神社)上田城主が白蛇を鎮め祀ったのが創建

上田城主が上田城の主といわれた白蛇を鎮め祀ったのが創建です。   &n …

京都 今宮神社 目指せ「玉の輿」

今宮神社(いまみやじんじゃ)は、京都市北区紫野にある神社で社格は旧府社、別名「玉 …

福井県 気比神宮 1300年前から湧き続ける霊水が凄い

気比神宮は仲哀天皇ほか六座を祀る北陸道の総鎮守で、建立は飛鳥時代とされています。 …