茨城県 大宝八幡宮 高額宝くじ当選者が相次ぎ総額40億円
2019/07/02
大宝八幡宮(だいほうはちまんぐう)は、大宝元年(701年)に創建された大分県の宇佐神宮の分社です。
御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)応神天皇(八幡様)、足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)仲哀天皇、気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)神功皇后(仲哀天皇の皇后)です。
八幡宮は武士の守護神とされ、境内にある若宮八幡宮は源頼朝が建てたものです。
しかし、近年はこの大宝八幡宮は「大宝(だいほう)」という縁起の良い名前から「財運将来」の御利益も有名になっています。
ある宝くじ販売会社が、この大宝八幡宮で会社で販売する宝くじの当選祈願して以来、氏子区域で高額当選が相次ぎ、その金額は40億円にもなったそうです。また大宝八幡宮では「宝くじ当選祈願」もして頂けるそうです。
■大宝八幡宮(だいほうはちまんぐう)
所在地:茨城県下妻市大宝667
電 話:0296-44-3756
■大宝八幡宮へのアクセス
関東鉄道常総線「大宝駅」より徒歩3分
取手駅(JR常磐線)~大宝駅
守谷駅(つくばエクスプレス線)~大宝駅
下館駅(JR水戸線・真岡鉄道線)~大宝駅
※大宝駅には、快速は止まりません。
各駅停車をご利用するか、「水海道駅」または「下妻駅」での乗り換えが必要です。
■大宝八幡宮の御朱印とオリジナル御朱印帳
★御朱印
初穂料:300円
授与所にて頂けます。
★オリジナル御朱印帳
表紙が木材で出来ている御朱印帳です。
初穂料 1,500円(御朱印含む)
通年で授与する「無地」の御朱印帳の他に、期間限定の御朱印帳も授与しています。
1~3月 桜
4~6月 あじさい
7~9月 菊
10~12月 いちょう
※切り替え時期は、各植物の開花の都合などに合わせ変更する場合があります。
■大宝八幡宮で「宝くじ祈願」をして頂けます
宝くじ当選祈願受付:午前9時~午後4時30分半(年中無休)
初穂料:5000円より(詳しくは神社にお問い合わせください)
※宝くじ等の実物を神社に持っていく場合は受付時にお預けください。
■大宝八幡宮で「当選祈願済み」の宝くじを販売している所
・下妻イオンチャンスセンター
・龍ヶ崎ホームズスクエアチャンスセンター
・牛久カスミチャンスセンター
・古河イトーヨーカドーチャンスセンター
・筑波クレオチャンスセンター
・古河サティチャンスセンター
・つくば大穂カスミチャンスセンター
・江戸崎パンプチャンスセンター
・龍ヶ崎サプラチャンスセンター
・神栖カインズチャンスセンター
・守谷西友楽市チャンスセンター
関連記事
-
-
岐阜県 結神社 「小栗判官と照手姫」伝説の神社
「結神社(むすぶじんじゃ)」は古くから「縁結び」などにご利益があるといわれる神社 …
-
-
大阪 石切劔箭神社(石切さん)には「縁切り」の御利益も
大阪の生駒山麓に鎮座する石切劔箭神社は、古くから病気平癒にご利益があるとされ、関 …
-
-
東京 新田神社「LOVEの石碑」の前で写真を撮ったカップルは幸せに
新田神社の御祭神は新田義興公で「家運隆昌」「家内安全」「厄除招福」「必勝開運」「 …
-
-
千葉県 玉前神社は「女性へのご利益」が人気のパワースポット
この「玉前神社(たまさきじんじゃ)」は、神武天皇の母である玉依姫命(たまよりひめ …
-
-
岩手県 盛岡八幡宮 境内にある縁結美神社の「赤い結び紐」
盛岡八幡宮は今から延宝8年(1680年)第29代南部重信公により建立され、盛岡の …
-
-
静岡県 富士山本宮浅間大社 湧玉池の透明度がすごい
静岡県富士宮市にある「富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)」は …
-
-
佐賀県 佐與姫神社 日本三大悲恋伝説の佐用姫が祀られている神社
佐與姫神社は田島神社の境内社です。日本三大悲恋伝説といわれる「松浦佐用姫伝説」( …
-
-
出雲大社「縁結び」の聖地 10月は恋愛運の御利益が最強
毎年10月(神無月)に日本全国から神様が出雲大社に集まり、人々の「ご縁を結ぶ」相 …
-
-
あなたの恋愛運、結婚運がアップする、京都のお寺と神社を紹介します
1000年の都といわれる「京都」には、由緒あるお寺や神社がたくさんあります。長い …
-
-
東京 烏森神社 「心願色みくじ」で「超大吉」が出るかも
烏森神社の御祭神は倉稲魂命(うがのみたまのみこと)、天鈿女命(あめのうづめのみこ …