深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

江島神社 御朱印帳の見開きに御朱印二つ頂くと真ん中に「参拝」の文字も

      2019/05/30

「日本三大弁財天」とは、安芸の宮島、近江の竹生島、江の島の弁財天のことです。江戸時代には参詣者が干潮時に現れた陸路を歩いて江島神社を訪れていたそうです。
明治時代になってから木橋が架けられ、現在の橋は昭和三十九年(1964年)に開催された東京オリンピックのヨット競技に合わせ完成したものです。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■江島神社

所在地:神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号

TEL:0466-22-4020

江島神社の拝観時間:8:30~16:30

江島神社の拝観料:無料

※「弁天様」をお祀りする奉安殿は「拝観料 大人200円 」

 
 

■江島神社の御朱印は二種類あります

江島神社の御朱印は二種類ありますので、御朱印帳の見開きで頂きましょう。

御朱印二つを見開きでお願いすると真ん中に「参拝」の文字を書いてもらえます。

・御朱印を頂ける場所:辺津宮

・初穂料:各300円(見開きに二種類頂くと600円です)

 
 

■江島神社の御朱印帳

江島神社の御朱印帳三種類ありますが、人気があるのは金龍の御朱印帳だそうです。

「江ノ島の海が描かれた青の御朱印帳」

「弁財天が描かれたピンクの御朱印帳」

「黒地に金龍の御朱印帳」

 
 

スポンサードリンク

 
 

■江島神社の「弁天様」をお祀りする奉安殿

・拝観時間 : 午前8時30分~午後4時30分

・拝 観 料 : 大人200円 中高生:100円 小学生:50円 小学生未満:無料

 
 

■江島神社へのアクセス方法

・小田急線「片瀬江ノ島」駅
・江ノ島電鉄「江ノ島」駅
・湘南モノレール「湘南江の島」駅

※各駅から徒歩約20分

 
 

■江島神社の『エスカー』も便利です

江島神社は山になっているので、上まで参拝するのが大変です。
そこで上りだけのエスカレーターの「エスカー」を利用するのも便利ですよ。

※「朱の鳥居」のすぐ左にエスカー乗り場があります。

★エスカーの料金
・全区間:大人360円、子ども180円
・1区のみ(~辺津宮):大人200円、子ども100円
・2区のみ(辺津宮~中津宮):大人180円、子ども90円
・3区のみ(中津宮~奥津宮):大人100円、子ども50円

★エスカーは上りしかないので、帰りは遊覧船の利用が便利です

エスカーで「奥津宮」まで行って、帰りは「稚児ヶ淵」から
遊覧船(大人400円)に乗ると「江の島弁天橋」の中ほどの地点まで戻ることができます。

 
 

■奉安殿

辺津宮の左側にある八角のお堂です。
八臂弁財天と、日本三大弁財天のひとつとして有名な裸弁財天の妙音弁財天が安置されています。
 
 

■辺津宮

朱の鳥居から石段を上り約3~5分。「田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)」 をお祀りしています。
江の島では、一番下に位置していることから「下之宮(しものみや)」とも呼ばれています。

 
 

■中津宮

辺津宮から歩いて約5分。「市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)」をお祀りしています。
中津宮へ続く参道の両側には、江戸歌舞伎「市村座」と「中村座」が奉献した一対の石燈籠があります。
昭和六十年(1985年)には燈籠奉献二百年を記念して音羽屋七代目が「しだれ梅」を植樹。
歌舞伎役者の手形も残されています。
 
 

■奥津宮

中津宮から歩いて約10分。島内にある三つのお宮(奥津宮、中津宮、辺津宮)には、三姉妹の女神様が祀られ、
ここ奥津宮には一番上の姉神の「多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)」が祀られています。
 
 

■岩屋

奥津宮から歩いて約10分。江の島弁財天信仰の発祥の地です。
多くの高僧や武将がここを訪れて祈願のため籠ったことを「江の島参籠」といってました。
 
 

■福石

心門から石段を数段上ったところにる石です。
杉山検校がこの石につまづき倒れ気を失った時に、夢の中に弁財天が現れ管鍼術を考案したといわれています。
 
 


 
 


 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  関東地方

  関連記事

奈良県 春日大社 日本で唯一「夫婦大國神社」の縁結び

奈良公園に隣接する世界文化遺産、春日大社の末社「若宮十五社」の一つ「夫婦大國神社 …

福岡県 英彦山神宮 800段もの石段が続く参道が凄い

英彦山神宮は福岡県と大分県にまたがる英彦山に鎮座する神社です。山頂からふもとに向 …

岐阜県 結神社 「小栗判官と照手姫」伝説の神社

「結神社(むすぶじんじゃ)」は古くから「縁結び」などにご利益があるといわれる神社 …

大阪 石切劔箭神社(石切さん)には「縁切り」の御利益も

大阪の生駒山麓に鎮座する石切劔箭神社は、古くから病気平癒にご利益があるとされ、関 …

群馬県 妙義神社 樹齢500年の大杉

この妙義神社(みょうぎ じんじゃ)の歴史は古く、創建は「宣化天皇の二年(537) …

箱根九頭龍神社「縁結び」で人気、毎月13日「月次祭」への参加方法

御鎮座1250年を超える箱根神社ですが、箱根神社の末社である「九頭龍神社」は「縁 …

京都 野宮神社 一年以内に恋愛成就するといわれる「お亀石」

野宮神社(ののみやじんじゃ)は、京都市右京区の嵯峨野にある神社です。 野宮大黒天 …

島根県 美保神社 「ゑびす様」社3385社の総本社

美保神社(みほじんじゃ)の創建は不明ですが天平5年(733年)の「出雲国風土記」 …

三重県 椿大神社の別宮「椿岸神社」は恋愛成就の聖地

椿大神社は伊勢国鈴鹿山系の中央麓にあり、御祭神は、みちびきの神様として崇められて …

静岡県 富士山本宮浅間大社 湧玉池の透明度がすごい

静岡県富士宮市にある「富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)」は …