深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

埼玉県 聖神社 日本最初の自然銅が発見された場所

      2023/01/19


 
 

慶雲5年(708年)に自然銅が発見され、元号を「和銅」と改元し和同開珎鋳造の契機となった神社とされています。
聖神社(ひじりじんじゃ)の御祭神は「自然銅を主神」として祀り、金山彦命、国常立尊、天照大神、神日本磐余彦命(神武天皇)の4柱に元明金命(元明天皇)を合祀しています。

和同開珎ゆかりの神社ということから「銭神様」とも呼ばれ、金運の御利益があるとされています。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■聖神社(ひじりじんじゃ)

所在地:埼玉県秩父市黒谷2191

電 話:0494-24-2106

 

 
 

■聖神社へのアクセス

上越新幹線あるいは高崎線で「熊谷駅」乗り換⇒、
⇒秩父鉄道・三峰口行で「和銅黒谷駅」下車⇒徒歩5分。

東武東上線「寄居駅」(終点)乗り換⇒、
⇒秩父鉄道・三峰口行で「和銅黒谷駅」下⇒徒歩5分。

西武池袋線西武秩父駅(終点)乗り換え⇒
⇒特急レッドアロー利用で約80分。秩父鉄「御花畑駅」より熊谷・羽生行⇒
⇒で和銅黒谷駅下車⇒徒歩5分。

 
 

 

 

■聖神社の御朱印

初穂料:300円

 
 

■聖神社のオリジナル御朱印帳

初穂料:1000円(御朱印含まず)

 

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  関東地方,  金運

  関連記事

栃木県 日光二荒山神社 杉板が表紙の御朱印帳が人気です

奈良時代の天応2年(782年)勝道上人によって開かれた神社で、日光二荒山神社(に …

東京 大國魂神社 新撰組 近藤勇の天然理心流襲名試合が開催された

大國魂神社は、大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神としてお祀りし …

大阪 石切劔箭神社(石切さん)には「縁切り」の御利益も

大阪の生駒山麓に鎮座する石切劔箭神社は、古くから病気平癒にご利益があるとされ、関 …

三重県 二見興玉神社 伊勢神宮参拝の前に身を清める神社

    古来から伊勢神宮参拝の前に二見が浦を訪れ禊を行って、 …

大阪 今宮戎神社「えべっさん」として親しまれている神社

大阪では商売の神様「えべっさん」として親しまれている神社です。御祭神は天照皇大神 …

栃木県 美人弁天 美人を証明するお守り「美人証明」

「美人弁天」は厳島神社の御祭神・市杵島姫命の分身で、明治維新前は、「明石弁天祀」 …

鳥取県 茂宇気神社 苔むした264段の石段を上り本殿へ

「茂宇気(もうけ)神社」という縁起のいい名前「もうけ・儲け」の神社です。御祭神は …

京都 今宮神社 目指せ「玉の輿」

今宮神社(いまみやじんじゃ)は、京都市北区紫野にある神社で社格は旧府社、別名「玉 …

東京 日枝神社 日枝神社の社殿の両隣には神猿像が

日枝神社(ひえじんじゃ)は江戸三大祭の一つ「山王祭」が行われる神社です。武蔵野開 …

新潟 白山神社 「縁結び」だけでなく「復縁」「縁切り」の御利益も

白山神社の御祭神、菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)(白山大神)は別名を、白山比 …