深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

岡山県 阿智神社 モッコクが「縁結びの木」として人気

   

阿智神社の主祭神は美人の神様として有名な宗像三女神「多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)」「 多岐都比売命(たぎつひめのみこと)」「 市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと)」で、天照大神と素戔嗚尊が誓約をした際にお生まれになった三柱の神です。中でも市寸嶋比売命は弁財天と習合し、美・芸能・財宝の神としても信仰されています。

また、日本一大きな曙藤があることで知られています。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■阿智神社

所在地: 岡山県倉敷市本町12ー1

電 話: 086-425-4898

 
 

■阿智神社へのアクセス

・JR倉敷駅から阿智神社まで徒歩15分

・山陽自動車道・倉敷インターより15分
・瀬戸中央自動車道・早島インターより15分

※境内に15台駐車可能

 
 

 
 

スポンサードリンク

 
 

■阿智神社の御朱印

下記の四社の御朱印を頂けます。(各神社に参拝してから申し込んでください)

・「阿智神社」

・「倉敷護國神社」(阿智神社の境内にあります)

・「青江神社」(所在地:倉敷市酒津2119)

・「一王子神社」(所在地:倉敷市二日市449)

 

授与所受付時間:午前8時30分~午後5時

初穂料:300円
 

 
 

■阿智神社のオリジナル御朱印帳

初穂料 1,500円(御朱印代を含んでいます)

随身門の兎の彫り物と、あちの藤をデザインした阿智神社限定のオリジナル御朱印帳です。


 
 

■縁結びの木

阿知神社の境内にあるモッコクの大樹が「縁結びの木」として人気だそうです。

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  中国、四国地方

  関連記事

東京 大國魂神社 新撰組 近藤勇の天然理心流襲名試合が開催された

大國魂神社は、大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神としてお祀りし …

香川県 金刀比羅宮 奥社へ1368段の石段を登り祈願する

金刀比羅宮は象頭山の中腹に鎮座し、「さぬきこんぴらさん」で有名な神社で、全国の金 …

佐賀県 佐與姫神社 日本三大悲恋伝説の佐用姫が祀られている神社

佐與姫神社は田島神社の境内社です。日本三大悲恋伝説といわれる「松浦佐用姫伝説」( …

福岡県 鷲尾愛宕神社 神社主催「婚活パーティー」驚異のカップル誕生率

鷲尾愛宕神社は東京、京都と並ぶ“日本三大愛宕神社”の一つで福岡で最も古い歴史をも …

栃木県 日光二荒山神社 杉板が表紙の御朱印帳が人気です

奈良時代の天応2年(782年)勝道上人によって開かれた神社で、日光二荒山神社(に …

茨城 筑波山神社 「羽根突きの発祥の地」のお守り「つくばね守」

筑波山神社は筑波山を神体山として祀る神社で、主要社殿は「男体山本殿 &#8211 …

あなたの恋愛運、結婚運がアップする、京都のお寺と神社を紹介します

1000年の都といわれる「京都」には、由緒あるお寺や神社がたくさんあります。長い …

岐阜県 結神社 「小栗判官と照手姫」伝説の神社

「結神社(むすぶじんじゃ)」は古くから「縁結び」などにご利益があるといわれる神社 …

岩手県 盛岡八幡宮 境内にある縁結美神社の「赤い結び紐」

盛岡八幡宮は今から延宝8年(1680年)第29代南部重信公により建立され、盛岡の …

兵庫県 西宮神社 「十日えびす」には「福男選び」が行われる神社

この西宮神社は、全国に鎮座する「えびす神社」の総本社で創建年は不明です。西宮のえ …