深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

山梨県 新屋山神社 強力な金運パワー 投資家やIT起業家も参拝

      2019/07/06

霊峰として信仰を集めてきた富士山ですが、その富士吉田登山口の近くに鎮座するのが「新屋山神社」です。
富士吉田市の新屋地区に本宮があることから「新屋山神社(あらややまじんじゃ)」といわれています。この「新屋山神社」の「奥宮」には、御縁がないとたどり着けないという言い伝えもあるそうです。

ある有名な経営コンサルタントが「お金に困りたくないなら、富士山のこの神社に行くと良い」と言われたそうで、それが切っ掛けで「新屋山神社」は“金運”を授けてくれるパワースポットとしても人気となったそうです。投資家やIT起業家なども参拝に来るとか。

「本宮」は、富士山の麓にある北口浅間神社の近くにあり、新屋山神社の「奥宮」はそこから車で30分ほどの富士山二合目に鎮座していて、「金運神社」と称されるのはこの「奥宮」になります。

奥宮までの道は、11月下旬からゴールデンウイークまでは閉鎖されますので奥宮の参拝受付はお休みとなります。本宮は年間を通してお参りできます。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■新屋山神社(あらややまじんじゃ)

所在地

「本宮」:山梨県富士吉田市新屋山神河原1230
「奥宮」:山梨県富士吉田市上吉田56165
 

電 話:0555-24-0932( 9:00~16:00 )

サイト:http://www.yamajinja.jp/

 

 
 

■新屋山神社「本宮」へのアクセス

JR大月駅より乗換え 富士急行 「富士山駅」から、

・富士急行バス 「浅間神社」下車 徒歩約10分

・富士急行バス「新屋公民館入口」下車 徒歩約5分
 
※富士山駅の南口のすぐそばにタクシー会社がありタクシーで行くと便利です。
 地元のタクシーですので「本宮」「奥宮」への道順はよく知っています。
 タクシー代は往復1万円ほど掛かるそうです。料金は乗車する前に確認しておいたほうが良いでしょう。
 
 

 
 

スポンサードリンク

 
 

■新屋山神社「奥宮」への道順

下記の「新屋山神社 本宮・奥宮へのご案内」の地図は、新屋山神社 本宮内でいただけます。
 

 
 

※奥宮までの道は、11月下旬からゴールデンウイークまでは閉鎖されます。
※参拝の順番としては、「本宮」をお参りした後に「奥宮」を参拝して下さい。
※歩いて「奥宮」まで行くのは無理です(林道に熊が出ることがあるそうです)。必ず車かタクシーを御利用ください。
 
 
 

★新屋山神社「奥宮」へ

国道138号沿いの「富士浅間神社東」交差点から富士山へ登っていく国道701号を進みます⇒⇒少し進むと「中の茶屋」に突き当たりますので、そちらを左手に曲がります⇒⇒奥宮の鎮座する二合目(標高1,700m)までは、約8.5kmの林道を車で20分ほど走ります。

※歩いて「奥宮」まで行くのは危険です。(林道に熊が出ることがあるそうです)必ず車を御利用ください。

 
 

■新屋山神社「奥宮」の参拝方法

(1)奥宮の参拝手順は、まず赤い鳥居のある社へ参拝します。
  
(2)次に、すぐ右奥の祠を時計回りに3回まわり、社殿に向かって(これが富士山の方向)、手を合わせて拝むと願いが叶うそうです。

(3)次に、授与所の横の小さな社に参拝してください。ここへの参拝が一番大切とも言われています。

 
 

■新屋山神社の御朱印と御朱印帳

新屋山神社の御朱印は「本宮」と「奥宮」の社務所で頂けます。

・本宮社務所:午前9時から午後4時(時期により早く閉まる場合もあり)
・奥宮社務所:午10時から午後3時(時期により早く閉まる場合もあり)
 
御朱印初穂料:300円

御朱印帳初穂料:1500円

 

 
 

■御神石

神様にお伺いを立てる(質問する)石で、三回持ち上げて感じた重さが変われば、速やかに事が運ぶという不思議な石です。

※ お願い事をする石ではありません。
 

【お伺い石の作法】

(一) 両手を合わせて「お願いします」と挨拶の一礼
(二) 石を持ち上げて下ろす[一回目] (三) 額を石の頂上に当て、両手で斜面を撫でながら、一つだけ具体的にお伺いする
(四) 石を持ち上げて下ろす[二回目] (五) 両手を合わせて「有難うございました」と挨拶の一礼
(六) 石を持ち上げて下ろす[三回目]

※ 持ち上げた石の重さが二回目が一番軽ければ「良」、それ以外は「不」

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  中部地方,  金運

  関連記事

福岡県 英彦山神宮 800段もの石段が続く参道が凄い

英彦山神宮は福岡県と大分県にまたがる英彦山に鎮座する神社です。山頂からふもとに向 …

熊本 阿蘇神社 「縁結びの松」男性は左から、女性は右から2回まわる

阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじ …

東京大神宮 「東京のお伊勢さん」と言われる縁結びの聖地

この「東京大神宮」は東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されました …

足利織姫神社 7色の鳥居が「恋愛運」をアップ「恋人の聖地」に認定

足利織姫神社が縁結びの神社と云われる由縁です。足利織姫神社のご祭神は、機織(はた …

香川県 金刀比羅宮 奥社へ1368段の石段を登り祈願する

金刀比羅宮は象頭山の中腹に鎮座し、「さぬきこんぴらさん」で有名な神社で、全国の金 …

京都 地主神社 京都を代表する縁結びの縁結びの神様

地主神社の社伝によれば、地主神社の創建年代は、神代(かみよ)つまり日本の建国以前 …

京都 頂法寺「六角堂」良縁に恵まれるという「縁結びの柳」

六角堂の柳に願をかけると良縁に恵まれるという「縁結びの柳」で運命の人との出会いが …

あなたの恋愛運、結婚運がアップする、京都のお寺と神社を紹介します

1000年の都といわれる「京都」には、由緒あるお寺や神社がたくさんあります。長い …

東京 新田神社「LOVEの石碑」の前で写真を撮ったカップルは幸せに

新田神社の御祭神は新田義興公で「家運隆昌」「家内安全」「厄除招福」「必勝開運」「 …

秋田県 太平山三吉神社 役の行者小角の創建の神社

    太平山三吉神社は、天武天皇の白鳳2年(673年)5月 …