深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

栃木県 美人弁天 美人を証明するお守り「美人証明」

   

「美人弁天」は厳島神社の御祭神・市杵島姫命の分身で、明治維新前は、「明石弁天祀」といわれていました。 昔この里に清泉が湧く池があったので、水にゆかりの深い神として奉祀したと伝えられています。

「美人弁天」に祈願すると美と健康、長命の三願が叶うといわれています。日本唯一の「美人証明」を発行する神社です

 
 

スポンサードリンク

 
 

■美人弁天

所在地:栃木県足利市本城2丁目1860

電 話: 0284-41-1382(プロス内美人弁天事務局)
 

※「美人弁天」の御開扉日は「第一 第三 日曜日」のみです。

※本城厳島神社も社務所が空いているのは月に2回だけです。
 

 
 

■美人弁天へのアクセス方法

・浅草駅から特急りょうもう号で約70分 
・伊勢崎駅から約40分
 ⇒東武伊勢崎線「足利市駅」下車

・ 高崎駅から約60分
・小山駅から約40分
 ⇒JR両毛線「足利駅」下車

東武「足利市駅」/JR「足利駅」から 徒歩 約20分

※無料駐車場あり
 
 

 
 
 


スポンサードリンク

 
 

■「なで弁天」とは

この「厳島神社」の美人弁天は、別名「なで弁天」とも呼ばれ、

美人弁天をなでることにより、「健康・長命・美」のご利益が得られると言われています。
 

 
 

■美人弁天の御朱印

御開扉日の 第一 第三 日曜日に 御朱印が授与されます。

第一、 第三、 日曜日の10時から16時まで

※上記以外は御朱印は頂けませんので注意してください。

初穂料:300円
 
※第一 第三 日曜日以外の日は「美人証明」がいただける「大麦工房ロア」さんで書き置きの御朱印がいただけるそうです。

「大麦工房ロア」:栃木県足利市朝倉町3-34
 

 
 

■美人弁天の「美人証明」とは

足利市「厳島神社」で発行される、「美人」を証明するお守りで、カードサイズとハガキサイズの2種類あます。

この「美人証明」を身につけることにより、弁天の有り難い弁天力のご加護が頂けます。

※第1、第3、日曜日の「開扉日」に社務所で頂けます。

初穂料:100円
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  関東地方

  関連記事

京都 頂法寺「六角堂」良縁に恵まれるという「縁結びの柳」

六角堂の柳に願をかけると良縁に恵まれるという「縁結びの柳」で運命の人との出会いが …

大阪のパワースポット サムハラ神社に行ってきました

最近、関西のパワースポットとして注目されている「サムハラ神社」の春の例祭(4月2 …

静岡県 富士山本宮浅間大社 湧玉池の透明度がすごい

静岡県富士宮市にある「富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)」は …

佐賀県 武雄神社 樹齢3000年 御神木のパワーが凄い

「武雄神社」は武内宿禰(たけのうちのすくね)を主祭神とし「開運、厄除け」をはじめ …

足利織姫神社 7色の鳥居が「恋愛運」をアップ「恋人の聖地」に認定

足利織姫神社が縁結びの神社と云われる由縁です。足利織姫神社のご祭神は、機織(はた …

新潟 居多神社 「越後七不思議」の1つ「片葉の葦」

居多神社にお祀りされているご祭神は、 大国主命(オオクニヌシノミコト)と奴奈川姫 …

川越氷川神社 神社が主催する縁結びのパーティが人気です

川越氷川神社には五柱の神々がおまつりされています。主祭神は素盞嗚尊で、ほかに脚摩 …

石川県 気多大社 メールで申込み、無料で御祈願してもらえます

気多大社は出雲大社でもお馴染みの縁結びの神様である大国主命(おおくにぬしのみこと …

岩手県 盛岡八幡宮 境内にある縁結美神社の「赤い結び紐」

盛岡八幡宮は今から延宝8年(1680年)第29代南部重信公により建立され、盛岡の …

秋田県 太平山三吉神社 役の行者小角の創建の神社

    太平山三吉神社は、天武天皇の白鳳2年(673年)5月 …