宮城県 金蛇水神社 樹齢300年の藤棚、「蛇紋石」で金運を
金蛇水神社の創始年代判りませんが、人々がこの地に住み農耕をはじめた時にこの場所に水神を御祀りしたものと思われます。御祭神は「金蛇大神 (水速女命) 」、古くよりこの地に祭られる水の神で、古来より龍や蛇は水神の化身とされていて、金運向上や商売繁盛のご利益があるといわれています。
相殿神に 大己貴命(大国主命)・少彦名命をお祭りしています。境内に祀られる東北最大級の金蛇弁財天は「芸能・知恵の神」です。
また、金蛇水神社は「水清き花の社」とも呼ばれていて、樹齢300年を誇り「九竜の藤」と名づけられた藤棚や、1300株の牡丹園などでも有名です。
■金蛇水神社(かなべびすい じんじゃ)
所在地:宮城県岩沼市三色吉字水神7
電 話:0223-22-2672
■金蛇水神社へのアクセス
・東北本線 常磐線「岩沼駅」下車⇒⇒駅より車で10分、徒歩40分程度
・市営バス 大師線・西部線「ハナトピア岩沼」下車 徒歩10分
※ 駅前タクシー乗り場あり 10分1000円程度
※無料駐車場(神社隣接駐車場)75台
■金蛇水神社の御朱印と御朱印帳
金蛇水神社オリジナルの朱印帳で「黄色」「黒色」の2種類あります。
初穂料:1000円
※下記以外にも、季節限定のオリジナル御朱印帳もあります。
■金蛇水神社のパワースポット「蛇紋石」
社殿の奥の方には「蛇紋石」と云われる石が一列に並べられている場所があります。
この「蛇紋石」とは、表面に蛇の形が浮き上がって見える石で、蛇の霊力が乗り移っているといわれています。
★この蛇紋石からパワーを頂く方法を解説します。
(1)沢山並んでいる蛇紋石の前をゆっくりと歩いてください。
(2)その中で何かを感じる蛇紋石が見つかります。その石があなたにパワーを授けてくれる蛇紋石です。
(3)石の蛇に見える部分を擦ると金運がアップするそうです。また、財布で擦るとお金が入ってくるそうですよ。
(4)パワーを頂いたらお賽銭を入れましょう。お賽銭は穴の開いたお金(5円、50円)はダメだそうです。穴から蛇がすり抜けてしまって、折角いただいた運気も一緒にすり抜けてしまうそうです。
関連記事
-
-
岩手県 盛岡八幡宮 境内にある縁結美神社の「赤い結び紐」
盛岡八幡宮は今から延宝8年(1680年)第29代南部重信公により建立され、盛岡の …
-
-
石川県 気多大社 メールで申込み、無料で御祈願してもらえます
気多大社は出雲大社でもお馴染みの縁結びの神様である大国主命(おおくにぬしのみこと …
-
-
千葉県 縁結び大社(愛染神社)神社内をお参りする『恋の願かけ参り』
関東厄除け三不動、千葉厄除け不動尊内の「縁結び大社」です。この「千葉厄除け不動尊 …
-
-
京都 地主神社 京都を代表する縁結びの縁結びの神様
地主神社の社伝によれば、地主神社の創建年代は、神代(かみよ)つまり日本の建国以前 …
-
-
奈良県 春日大社 日本で唯一「夫婦大國神社」の縁結び
奈良公園に隣接する世界文化遺産、春日大社の末社「若宮十五社」の一つ「夫婦大國神社 …
-
-
京都 伏見稲荷大社 参道の朱塗りの鳥居が人気です
全国3万社ある稲荷神社の総本宮です。五穀豊穣、商売繁昌の神様として信仰を集めてい …
-
-
東京大神宮 「東京のお伊勢さん」と言われる縁結びの聖地
この「東京大神宮」は東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されました …
-
-
東京 十番稲荷神社(麻生十番)「かえる」の石像が復縁の御利益も
「十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)」は麻布十番にあり「ガマ池伝説」ゆかり …
-
-
山梨県 金櫻神社 重さが1キロもある水晶の御朱印
金櫻神社(かなざくら じんじゃ)は甲府の昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御 …
-
-
淡路島 おのころ島神社「紅白の縄」で縁結び祈願
「おのころ島神社」は古事記での伊弉諾命と伊弉冉命の国生みの地とされる丘に建つ神社 …