八景島 あじさい祭り 神奈川県内最大級の2万株のアジサイが咲く
2016/03/17
日本最大級の水族館『横浜、八景島シーパラダイス』では、恒例の「第15回 八景島あじさい祭」が開催されます。
海に囲まれた『横浜八景島』は、四季折々の花が楽しめ、梅雨の時期になると、「アジサイ」が見ごろとなります。
八景島のアジサイは、神奈川県内最大級の2万株の紫陽花群で、「ガクアジサイ」や「セイヨウアジサイ」などが咲き誇り、八景島オリジナルのアジサイ品種「八景ブルー」も必見です。
場所:横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
丘の広場周辺「八景島あじさい園路」ほか
TEL:045-788-8888
開催日時:2015年 6月6日(土)~6月28日(日)
平日 8:30~21:30 土、日 8:30~22:30
アクセス:
「シーサイドライン」の「八景島駅」より徒歩。
「シーサイドライン」への接続駅は、京浜急行線「金沢八景駅」とJR根岸線「新杉田駅」。
URL:http://www.seaparadise.co.jp/index.html
■あじさい祭り期間中、「シートレイン」が紫陽花の景観の中を期間限定で運行しています
期間 6月6日(土)~6月28日(日)
時間 平日 10:30~18:00 土日 10:00~20:00
停留所 アクアミュージアム前~丘の広場~メリーゴーラウンド前
※丘の上広場では降車のみとなります。
料金 1回500円(ワンデーパス、プレジャーランドパス、トワイライトパス利用可)
■八景島オリジナルのアジサイ品種「八景ブルー」
「八景」の名がついた「八景ブルー」は、品種改良された八景島オリジナル品種です。ガクアジサイの一種で、八重咲きの花が特徴的な涼しげなアジサイです。八景島内の新しいビューポイント「ブルーパラダイス」でのみ見ることができます。
■あじさいクルーズ
島周り遊覧船「パラダイスクルーズ」が期間限定のあじさい装飾で運行されます。
期間:2015/6/6(土)~6/28(日)
場所:八景島さん橋~西浜さん橋(天候により変更になる場合があります)
料金:大人500円、子供250円
関連記事
-
-
サギソウの栽培方法
花がシラサギが飛んでいる姿に似ているので「サギソウ」と呼ばれている花です。純白の …
-
-
パンジー、ビオラの栽培方法 育て方
パンジーはヨーロッパ原産のスミレを園芸用に育成したものです。野生種に近い丈夫な小 …
-
-
コスモスの育て方 栽培方法
コスモスは春播き一年草です。元来は秋に開花する花ですが、最近は改良が進み日長に関 …
-
-
ニチニチソウの育て方
「ニチニチソウ」は江戸時代中期に中国から来た花です。草丈は30㎝くらいの矮性種か …
-
-
関西で人気のお花畑 あじさい ハナショウブ ひまわり ききょう
真夏の盛りには、真っ青な夏空のもとで綺麗に咲き誇るお花畑に行ってみましょう。 近 …
-
-
桜 散る
昨日の日曜日はあいにくの雨模様でお花見もできませんんでした。 今日は昼間は曇り空 …
-
-
ダリアの育て方 栽培方法
ダリアは古くから改良が重ねられ、花形や花色、花の大きさなどが豊富です。花期も長く …
-
-
アサガオの育て方(栽培方法)
アサガオは日本では古くから栽培されてきました。江戸時代になると観賞用の栽培が広が …
-
-
グラジオラスの育て方
剣状の葉と長い花茎を伸ばし、下の方から次々と開花していきます。草丈や花の形は変化 …
-
-
ユリの育て方 栽培方法
ユリは世界中に約100種の野生種があり、交配種は600種以上もあるといわれていま …