深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

労災保険制度とは その仕組と具体的な保証内容と請求方法

      2018/09/22

労災保険とは、業務上や通勤途中の災害により、負傷したり病気になったり死亡したなどの際に所定の保険給付を行なう制度です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

労災保険給付の手続き 改訂2版 (職場で災害が起きたら!)[本/雑誌] / 東京労働基準協会連合会/編集
価格:1080円(税込、送料別) (2017/12/9時点)

 
 
 
 

スポンサードリンク

 
 
 
 

■労災保険の仕組みとは

★療養(補償)給付について
療養(補償)給付は、働いている人が業務上または通勤が原因で病気や怪我などをして療養が必要になった場合に給付される。

療養(補償)給付には、現物給付の「療養の給付」と現金給付の「療養の費用の支給」との2種類があります。

労災病院や労災指定病院などにおいて、必要な治療などを治癒するまで無料で受けることができます。
 
★支給が認められない場合
一般的に治療効果が認められていない特殊な治療や傷病の程度から必要と認められないものについては支給されない場合もある。
 

スポンサードリンク

 

■労災保険の種類と具体的な補償

★休業(補償)給付
休業4日目から被災労働者の過去3ヶ月間の平均賃金の8割相当額を支給。このうち労災保険給付は6割相当分。残りの2割相当分は「特別支給金」といって労働福祉事業から支給され、労災保険給付とは別です。その被災労働者が会社を退職した後も、その傷病が治癒するまで支給される。
 
★傷病(補償)年金
療養(補償)給付を受けている労働者の傷病が療養開始後1年6ヶ月経過しても治らず、傷病等級(第1級から第3級)に該当し、その状態が継続している場合に給付基礎日額の245日~313日分の年金が支給される。
 
★障害(補償)給付
傷病が治癒したときに、身体に一定の障害が残った場合に支給される。障害(補償)給付には、障害の程度に応じて「障害(補償)年金」と「障害(補償)一時金」がある。

「傷病が治癒したとき」の「治癒」とは、傷病の症状が安定し医学上の治療等を行ってもその医療効果が期待できなくなったときをいう。必ずしも、もとお身体状態に回復した場合だけをいうものではない。
 
★遺族(補償)年金
労働者の死亡当時その人の収入によって生計を維持していた配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹に受給資格がある(妻以外は年齢等の条件あり)。この受給資格者のうち最先順位者(受給権者)に年金が支給される。
 
★葬祭料給付
死亡労働者の葬祭を行った遺族に支給される。
 
★介護(補償)給付
障害(補償)年金または傷病(補償)年金の第1級または第2級(精神、神経障害及び胸腹部臓器障害の人に限る)の人のうち、常時または随時介護を要する状態にあり、かつ現に介護を受けている場合に月を単位として支給される。
ただし、障害者支援施設(生活介護を受けている場合に限る)、特別養護老人ホームなどに入所している場合は支給されない。
 
 

■労災保険の給付を受けるには

保険給付を受けるためには被災した人またはその遺族が、必要事項を記入した所定の保険給付請求書、添付書類を、被災した人の会社の所轄労働基準監督署に提出する。この場合、会社の総務などが提出。病院や薬局などを経る場合もある。

 
 
 
 

スポンサードリンク

 - 介護、福祉

  関連記事

在宅ケアで利用できる介護サービスとは

訪問介護とは、ホームヘルパーなどが自宅に来てくれて家事や介護を手伝ってくれること …

介護保険制度の解説 地域密着型サービスとは

住み慣れた場所で介護が受けられるのが「地域密着型のサービス」です。高齢の親が介護 …

介護保険制度の活用 施設サービスを利用するには

自宅で老親の介護をしていると家族の生活が犠牲になってしまい、家族関係にも影響を与 …

介護保険の仕組みと、介護保険の利用方法の解説

介護保険は2000年からスタートした保険制度です。介護は家族だけでなく社会全体で …

障害児福祉手当 子供に重度の障害がある場合の手当

障害児を育てている場合、「特別児童扶養手当」以外にも「障害児福祉手当」をもらうこ …

特別児童扶養手当 身体障害がある子供の公的援助

障害児への援助として「特別児童扶養手当」があります。 スポンサードリンク 関連

介護保険で受けられるサービスにはどのような種類があるのか

介護保険制度は手続きやサービス内容が複雑でわかりにくいと言われています。そこで、 …

介護保険により、介護福祉器具の貸出や購入費用の補助を受けることができます。

介護保険により、介護器具などの福祉器具の貸出や購入費用の補助を受けることができま …

高額な医療費の払い戻し 健康保険法の高額療養費制度の解説 

手術や入院をしたとき、その支払額が高額になることがあります。そんな医療費の家計の …