深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

ガーデニングを楽しむ 草花の病気と害虫対策

      2019/05/26

園芸(ガーデニング)を楽しんでいても、せっかく苦労して育てた草花が害虫や病気で枯れてしまってはガッカリですよね。そこで、草花にかかる病気や害虫を防ぐ方法を解説します。

草花もよい環境で育てると病気や害虫におかされるリスクは少なくなります。草花の病気や害虫対策は、草花のよい環境をつくることで予防できます。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■草花の病気

草花の病気は「カビ」「細菌(バクテリア)」「ウイルス」の3つに大別できます。
これらの病原菌はどこにでもいるので完全に防ぐことは困難です。しかし発症するのを予防することはできます。
その予防方法とは、

(1)植物自体を弱らせない

(2)植物をよく日に当てる。

(3)花がらや枯れ葉などはこま目に取り除き、株回りをつねに清潔にする。

などの方法で植物を健康に育てるようにします。
 
草花に病気が発生したときは、病気が他の草花に広がらないように殺虫剤を散布します。しかし、ウイルスが原因の病気は治療することはできないのでその発症した病株を取り除いてください。

 
 
 


スポンサードリンク

 
 
 

■代表的な草花の病気と、その対策

★苗立ち枯れ病
症状: 育苗期間に発症しやすい病気です。地上部の茎が枯れて倒れやすくなる。
対策: 病株は抜き取る。殺菌剤をまいて予防する。
発生しやすい時期: 春から秋
 
★ウドンコ病
症状: 白カビの一種で、葉に白い粉のようにはえる。
対策: 発見したら殺菌剤を撒く。花がらや枯れ葉をこま目に取り除き、通気性をよくすると発生しにくい。
発生しやすい時期: 春から秋
 
★灰色かび病
症状: 花や茎に発生するカビ。褐色から灰色に変色して枯れてしまう。
対策: 日当たりと風通しのよい場所で育てる。発症した株は取り除き、殺菌剤を散布する。
発生しやすい時期: 春から冬
 
★モザイク病
症状: 茎や葉、花が枯れ始めてモザイクの模様が出る。
対策: ウイルスが原因なので治療はできません。病株はすぐに抜き取り殺菌剤で消毒する。
発生しやすい時期: 春から秋
 
 

■草花につく害虫

草花につく害虫には多くの種類があります。害虫対策は早期発見、早期駆除がもっとも大切です。その為にも草花を毎日観察することが重要です。
 
★アブラムシ
症状: どんな草花にもつきやすい害虫です。茎や葉の汁を吸い、ウイルス性の病気を媒介することもある。
対策: 全株をこま目にチェックする。アブラムシを発見したらとりのぞきく。用土にアセフェート剤を撒いて予防する。
発生しやすい時期: 早春から秋
 
★ダニ類
症状: 白い粉のように発生する。葉の汁を吸う。細かく発見しにくいので注意が必要です。
対策: 2種類以上の殺ダニ剤を交互にまく。葉の裏表に水をかけておくと発生しにくい。
発生しやすい時期: 春から秋
 
★アオムシ
症状: 青虫とはモンシロチョウの幼虫のことで、茎や葉を食い荒らします。
対策: 見つけたら取り除く。アオムシ用の殺虫剤を散布する。
発生しやすい時期: 春から秋
 
★ナメクジ
症状: 茎や葉、花を食い荒らす。梅雨時期や夜間に発生しやすい。
対策: ナメクジ類は昼間、鉢底やブロックの下などに隠れているのでそれらを見つけ、また、卵塊があれば取り除く。夜行性なので夜間、植物を食害していないか観察し見つけたら取り除く。誘殺剤を(特に活動が盛んになる雨上がりの夕方などに)植物のまわりにまいておくと効果的。
発生しやすい時期: 春から秋
 
★ヨトウムシ
症状: 昼間は茂みや土中に隠れて夜間活動する害虫で葉が食害されます。
対策: ふ化直後の葉裏に群棲している時に防除するのが効果的です。殺虫剤をまいて駆除する。
発生しやすい時期: 春から秋

 
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■ガーデニング,  基礎知識

  関連記事

桜 散る

昨日の日曜日はあいにくの雨模様でお花見もできませんんでした。 今日は昼間は曇り空 …

今年の桜の季節は雨ばかり

今日も朝から一日雨でした。桜が咲く時期に雨が続くのは本当に残念ですね。 スポンサ …

アサガオの育て方(栽培方法)

アサガオは日本では古くから栽培されてきました。江戸時代になると観賞用の栽培が広が …

ダリアの育て方 栽培方法

ダリアは古くから改良が重ねられ、花形や花色、花の大きさなどが豊富です。花期も長く …

八景島 あじさい祭り 神奈川県内最大級の2万株のアジサイが咲く

日本最大級の水族館『横浜、八景島シーパラダイス』では、恒例の「第15回 八景島あ …

ユリの育て方 栽培方法

ユリは世界中に約100種の野生種があり、交配種は600種以上もあるといわれていま …

サギソウの栽培方法

花がシラサギが飛んでいる姿に似ているので「サギソウ」と呼ばれている花です。純白の …

ニチニチソウの育て方

「ニチニチソウ」は江戸時代中期に中国から来た花です。草丈は30㎝くらいの矮性種か …

コスモスの育て方 栽培方法

コスモスは春播き一年草です。元来は秋に開花する花ですが、最近は改良が進み日長に関 …

バーベナの育て方

日本名「美女桜(ビジョザクラ)」。一年草として栽培される「ビジョザクラ」や、宿根 …