兵庫県 西宮神社 「十日えびす」には「福男選び」が行われる神社
2019/07/02
この西宮神社は、全国に鎮座する「えびす神社」の総本社で創建年は不明です。西宮のえびす様は、神戸和田岬の沖より出現された御神像を、西宮鳴尾の漁師がお祀りしていましたが、御神託によりそこから西の方、この西宮にお遷し、祭られたのが起源と伝えられています。
毎年「十日えびす」には、開門と同時に本殿に走る「福男選び」が行われるのでも有名な神社です。
■西宮神社
所在地:兵庫県西宮市社家町1-17
電 話:0798-33-0321
御祈祷の受付時間:午前九時から午後四時半
■西宮神社へのアクセス
・阪神電車「西宮駅」南口より南西へ徒歩5分
・JR神戸線「さくら夙川駅」より南東へ徒歩10分
・JR神戸線「西宮駅」より南西へ徒歩15分
・阪急電車・神戸線「夙川駅」より南東へ徒歩15分
■西宮神社の御朱印と御朱印帳
★海上渡御祭再興20年記念 御朱印帳
海上渡御祭 再興20年を記念して、表面に当社赤門と海上渡御の様子、裏面に国宝「一遍上人聖絵」絵巻(鎌倉時代)から、神幸先の兵庫津で西宮神社の神主が一遍上人を見舞う場面をモチーフにした御朱印帳が期間限定で授与されます。
初穂料 1,000円
※平成31年4月1日~令和2年3月31日までの期間限定です。
★福笹や鯛など縁起の良い絵柄の「特別御朱印」を期間限定で頂けます。
初穂料 300円
※平成31年4月1日~令和2年3月31日までの期間限定です。
関連記事
-
-
和歌山県 塩屋王子神社(美人王子)で 永遠の美を祈願
「塩屋王子神社」は熊野古道にある熊野九十九王子社のひとつです。社歴は古く平安時代 …
-
-
東京 十番稲荷神社(麻生十番)「かえる」の石像が復縁の御利益も
「十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)」は麻布十番にあり「ガマ池伝説」ゆかり …
-
-
大阪府 御霊神社 御神木「肌守りの木」は美肌のご利益も
大阪の「御霊神社(ごりょうじんじゃ)」は「縁結び」「美肌」「金運」「厄除け」の神 …
-
-
島根県 八重垣神社 鏡の池の「縁占い」イモリが幸運の運び役
八岐大蛇退治で名高いスサノヲノミコトと、櫛名田比売命(クシナダヒメ)の夫婦が祭神 …
-
-
鹿児島県 御崎神社 九州最南端1300年以上の歴史ある神社
九州最南端にある「御崎神社」の御祭神は綿津見三神、住吉三神を祭神として祀る130 …
-
-
櫟谷七野神社「浮気封じ、復縁」祈願が郵送でも申し込めます
京都の櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)の社伝によれば、平安時代文徳天皇( …
-
-
栃木県 門田稲荷神社 日本三大縁切稲荷のひとつで悪縁を切って良縁を
門田稲荷神社は源義家が戦勝祈願のために創建したとされる下野國一社八幡宮の境内にあ …
-
-
静岡県 三嶋大社 天然記念物の樹齢1200年の金木犀
この三嶋大社は源頼朝公が源氏再興を祈願した神社としても知られていて、御本殿は、あ …
-
-
佐賀県 男女神社 御朱印は神主さんがいる時は書いて頂けます
この「男女神社」は鎌倉時代(約700年前)に創建され、伊奘諾尊(イザナギノミコト …
-
-
鳥取県 茂宇気神社 苔むした264段の石段を上り本殿へ
「茂宇気(もうけ)神社」という縁起のいい名前「もうけ・儲け」の神社です。御祭神は …