深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

埼玉県 聖神社 日本最初の自然銅が発見された場所

      2023/01/19


 
 

慶雲5年(708年)に自然銅が発見され、元号を「和銅」と改元し和同開珎鋳造の契機となった神社とされています。
聖神社(ひじりじんじゃ)の御祭神は「自然銅を主神」として祀り、金山彦命、国常立尊、天照大神、神日本磐余彦命(神武天皇)の4柱に元明金命(元明天皇)を合祀しています。

和同開珎ゆかりの神社ということから「銭神様」とも呼ばれ、金運の御利益があるとされています。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■聖神社(ひじりじんじゃ)

所在地:埼玉県秩父市黒谷2191

電 話:0494-24-2106

 

 
 

■聖神社へのアクセス

上越新幹線あるいは高崎線で「熊谷駅」乗り換⇒、
⇒秩父鉄道・三峰口行で「和銅黒谷駅」下車⇒徒歩5分。

東武東上線「寄居駅」(終点)乗り換⇒、
⇒秩父鉄道・三峰口行で「和銅黒谷駅」下⇒徒歩5分。

西武池袋線西武秩父駅(終点)乗り換え⇒
⇒特急レッドアロー利用で約80分。秩父鉄「御花畑駅」より熊谷・羽生行⇒
⇒で和銅黒谷駅下車⇒徒歩5分。

 
 

 

 

■聖神社の御朱印

初穂料:300円

 
 

■聖神社のオリジナル御朱印帳

初穂料:1000円(御朱印含まず)

 

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  関東地方,  金運

  関連記事

滋賀県 豊満神社 宮司さんの占いが当たると評判です

「豊満神社(とよみつじんじゃ)」は琵琶湖の東側鎮座する神社です。御祭神は大国主命 …

佐賀県 男女神社 御朱印は神主さんがいる時は書いて頂けます

この「男女神社」は鎌倉時代(約700年前)に創建され、伊奘諾尊(イザナギノミコト …

福岡県 宮地嶽神社 参道が「光の道」となる話題の神社

    宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)は、全国に鎮座する宮 …

佐賀県 祐徳稲荷神社 豪華絢爛な社殿は必見です

佐賀県の祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つで、別名「鎮西日光」とも呼ばれる豪華絢爛 …

石川県 白山比め神社 全国に2,000社以上ある白山神社の総本社

この「白山比め神社」は全国に2,000社以上ある白山神社の総本社です。平成29年 …

新潟県 彌彦神社 万葉集にも詠まれた歴史ある神社

弥彦山を背景に、樹齢400年を超えるスギやケヤキに包まれた新潟県の彌彦神社(やひ …

京都 地主神社 京都を代表する縁結びの縁結びの神様

地主神社の社伝によれば、地主神社の創建年代は、神代(かみよ)つまり日本の建国以前 …

奈良県 春日大社 日本で唯一「夫婦大國神社」の縁結び

奈良公園に隣接する世界文化遺産、春日大社の末社「若宮十五社」の一つ「夫婦大國神社 …

福岡県 竈門(かまど)神社 「再会の木」に復縁祈願

竈門神社は1350年以上の長い歴史をもつ神社で、主祭神の玉依姫命(たまよりひめの …

鳥取県 金持神社 金運を運んでくれる「黄色いハンカチ」

金持神社(かもち じんじゃ)は、天之常立尊(あめのとこたちのみこと)、八束水臣津 …