宮城県 金華山 黄金山神社 日本最古の金運パワー神社
聖武天皇の御世 天平21年(西暦749年)に天皇に黄金を献上した史実から、産金の神社として有名です。御祭神は「金山毘古神 (かなやまひこのかみ)」「 金山毘賣神 (かなやまひめのかみ)」です。
日本史上初めての国内産金とされ、朝廷への黄金献上と年号改正を祝い、それまで「みちのく島」と呼ばれていたのを「金華山」と改め、神社を創建したのが黄金山神社です。
金華山 黄金山神社に3年続けてお参りしたら一生お金に困らないとされています。
■金華山 黄金山神社
所在地:宮城県石巻市鮎川浜金華山5
電 話: 0225-45-2301
■金華山 黄金山神社へのアクセス
・仙石線・石巻線石巻駅からバスで90分(船25分)
・三陸自動車道石巻港ICから車で50分
・鮎川港から船で25分(徒歩20分)
★鮎川港から金華山まで
定期船(70人乗り)
毎週日曜日「午前10時30分鮎川発・午後12時30分金華山発」
往復一人2,500円 所要時間20分
■金華山 黄金山神社の御朱印
祈祷受付所にて頂けます。
御初穂料:500円
※金華山の御朱印は見開きで2面使います。
■金華山 黄金山神社のオリジナル御朱印帳
「三年連続参拝祈念御朱印帳」です。
この御朱印帳は金華山でしか使用することが出来ないものです。
開くと、一年目、二年目、三年目とありますので、参拝のおりに埋めて頂くような形でご使用します。
ご祈祷を受けられることが前提となっておりますが、3年連続して御朱印を埋められた方には特別の記念品も用意されています。
関連記事
-
-
栃木県 日光二荒山神社 杉板が表紙の御朱印帳が人気です
奈良時代の天応2年(782年)勝道上人によって開かれた神社で、日光二荒山神社(に …
-
-
岡山県 阿智神社 モッコクが「縁結びの木」として人気
阿智神社の主祭神は美人の神様として有名な宗像三女神「多紀理毘売命(たぎりひめのみ …
-
-
愛知県 三光稲荷神社 ピンクのハート型の絵馬が「縁結び」
三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)の創建は明らかではありませんが、天正14年 …
-
-
東京 十番稲荷神社(麻生十番)「かえる」の石像が復縁の御利益も
「十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)」は麻布十番にあり「ガマ池伝説」ゆかり …
-
-
大阪 大国主神社 金運がアップするという「種銭」が人気
大国主神社は、「敷津松之宮」(しきつまつのみや)の摂社です。敷津松之宮は、地元大 …
-
-
櫟谷七野神社「浮気封じ、復縁」祈願が郵送でも申し込めます
京都の櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)の社伝によれば、平安時代文徳天皇( …
-
-
鹿児島県 御崎神社 九州最南端1300年以上の歴史ある神社
九州最南端にある「御崎神社」の御祭神は綿津見三神、住吉三神を祭神として祀る130 …
-
-
石川県 気多大社 メールで申込み、無料で御祈願してもらえます
気多大社は出雲大社でもお馴染みの縁結びの神様である大国主命(おおくにぬしのみこと …
-
-
鳥取県 茂宇気神社 苔むした264段の石段を上り本殿へ
「茂宇気(もうけ)神社」という縁起のいい名前「もうけ・儲け」の神社です。御祭神は …
-
-
宮崎県 青島神社 「恋の三神事」で恋愛成就の必勝祈願
小さな島の中央にあるのが「青島神社」です。この青島神社には「海幸彦(うみさちひこ …