深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

淡路島 おのころ島神社「紅白の縄」で縁結び祈願

   

「おのころ島神社」は古事記での伊弉諾命と伊弉冉命の国生みの地とされる丘に建つ神社です。「おのころ島」を漢字で書くと「自凝島」と書きます。「おのころ島」が出来た神話では「自ずと凝り固まって島となりました」というお話から「自凝島」となり、「国生みの地」と言われる場所となったそうです。

「おのころ島神社」の御祭神は伊弉諾命と伊弉冉命、そうして「菊理媛命(キクリヒメノミコト)」です。この菊理媛命は伊弉諾命、伊弉冉命が喧嘩をした時、二柱の仲を取り持った事から「縁結びの神様」と言われています。「おのころ島神社」には、この三神が祀られているため、縁結びのパワースポットとして人気があります。

芸能人もよく参拝に来るそうですよ。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■おのころ島神社

所在地:兵庫県南あわじ市榎列下幡多415番地

電 話: 0799-42-5320

社務所の受付時間 9:00~17:00

 
 

■おのころ島神社の御朱印と御朱印帳

月替わりで「限定御朱印」を授与して頂けます。

 
 

■おのころ島神社へのアクセス

・西淡三原ICから車で15分

・三ノ宮バスターミナルから高速バスで69分

※「榎列バス停」から徒歩で10分

 

 

スポンサードリンク

 

■鶺鴒石(セキレイ石)で「縁結び祈願」する方法

★新しい出会いを祈願する

まず、「白い縄」のみを握り、続いて「赤い縄」のみを握る

その後、思いを込めてお祈りする。

 
 

★今より二人の絆をより深めることを祈願する

男性は「赤い縄」、女性は「白い縄」を握り、手を繋ぎ思いを込めてお祈りする。

 
 

★一人で祈願する場合(相手がいる場合)

「赤い縄」のみを握り、続いて「白い縄」のみを握り、

その後、思いを込めてお祈りする。

 
 

■「おのころ島神社」正殿

おのころ島神社の正殿は、伊勢神宮の建物と同じ造りで建てられています。この神社の格式の高さがわかりますよね。

 
 

■八百萬神社

正殿の後ろにある神社です。伊弉諾命・伊弉册命の御子神様が祀られています。

 
 

■天の浮橋

神話の時代、神々が住む高天原と地上を結んでいた橋がこの「天の浮橋」です。この橋の上から日本で最初の島が創られたそうです。

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  近畿地方

  関連記事

あなたの恋愛運、結婚運がアップする、京都のお寺と神社を紹介します

1000年の都といわれる「京都」には、由緒あるお寺や神社がたくさんあります。長い …

宮崎県 青島神社 「恋の三神事」で恋愛成就の必勝祈願

小さな島の中央にあるのが「青島神社」です。この青島神社には「海幸彦(うみさちひこ …

茨城県 笠間稲荷神社 日本三大稲荷 樹齢400年の藤棚も

笠間稲荷神社の御創建は、白雉2年(651)といわれ、寛保3年(1743)には時の …

子安神社 東京八王子最古の神社 安産・子授け・育児のご利益

    子安神社は、今からおよそ1250年前、天平宝字三年( …

宮城県 金華山 黄金山神社 日本最古の金運パワー神社

聖武天皇の御世 天平21年(西暦749年)に天皇に黄金を献上した史実から、産金の …

千葉県 玉前神社は「女性へのご利益」が人気のパワースポット

この「玉前神社(たまさきじんじゃ)」は、神武天皇の母である玉依姫命(たまよりひめ …

京都 伏見稲荷大社 参道の朱塗りの鳥居が人気です

全国3万社ある稲荷神社の総本宮です。五穀豊穣、商売繁昌の神様として信仰を集めてい …

福岡県 鷲尾愛宕神社 神社主催「婚活パーティー」驚異のカップル誕生率

鷲尾愛宕神社は東京、京都と並ぶ“日本三大愛宕神社”の一つで福岡で最も古い歴史をも …

秋田県 太平山三吉神社 役の行者小角の創建の神社

    太平山三吉神社は、天武天皇の白鳳2年(673年)5月 …

宮城県 竹駒神社 芭蕉も訪れた日本三稲荷の神社

竹駒神社は古くから日本三稲荷の一社に数えられる神社で、衣・食・住の守護神であられ …