愛知県 恋之水神社 アクセスの悪い田舎にあるが御利益が凄い
愛知県知多郡美浜町という、少しアクセスの悪い片田舎にある「恋之水神社」ですが、神社境内から湧き出る「恋の水」を紙コップに汲み、そのコップに願い事を書き祈願すると、願いが叶うと言われています。
「恋之水神社」の御祭神は水神で美都波能女命(みとはのめのみこと)です。允恭天皇(第19代)の時代には、この「恋之水神社」の湧水は万病に効く延命の神水として「恋の水」と呼ばれるようになりました。天平3年(732年)この「恋之水神社」の湧水で聖武天皇の皇后さまの病気を快癒させたという言い伝えもあるそうです。
平安時代の「桜姫の悲恋物語」の伝説では、恋人の病に効く水を求めてこの地を訪れた桜姫がついに水に辿りつけぬまま亡くなってしまいました。この「桜姫の悲恋物語」の伝説が後になって「恋の病」「縁むすび」に御利益がある神社といわれるようになったそうです。
■恋之水神社
所在地:愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92-91
電 話:0569-87-3133
社務所・売店は10:00~16:00
拝観無料
駐車場:無料(9台)
■恋之水神社へのアクセス
・名鉄「名古屋」から名鉄知多新線「知多奥田駅」下車。徒歩約20分
・南知多道路、美浜ICから5分
・「知多奥田駅」の知多奥田駅高架下の「美浜町観光協会」にて自転車のレンタルができます。
■美浜町観光協会のレンタサイクル
●所有自転車台数
7台(26・27インチ自転車で、お子様用の自転車はございません)
●貸出・返却場所
愛知県美浜町観光協会
TEL:0569-83-6660
住 所:愛知県知多郡美浜町大字奥田字森越70-3
名鉄知多奥田駅高架下
●貸出日
年中無休ですので毎日ご利用いただけます
(年末年始除く)
貸出時間:10:00~16:00
※複数日のご利用を希望される方は、ご相談ください。
●ご利用料金
1日 500円
※貸出し時間内であれば、ご利用時間の制限はございません。
●ご利用方法
レンタサイクル申込書に必要事項をご記入いただき、 身分証明書(運転免許証・パスポート・学生証等)にてご本人確認をさせていただきます。
■恋之水神社で恋愛成就を祈願する方法
この恋之水神社での祈願方法を解説します。(「恋愛成就」以外でも良い)
(1)まず社務所で、参拝用の紙コップを購入しましょう。
(2)このコップに「願い事」と「名前」を記入してください。
(3)願い事を書き終えたコップに、拝殿前の「恋の水」をコップの半分までそそぎ入れるましょう。
(4)そのコップを供え、祈願が成就することを祈りましょう。
※参拝用の紙コップ200円
■恋之水神社の御朱印
・恋之水神社の御朱印は丸いステッカータイプです。
・御朱印帳に貼って、その下に「恋之水神社印」という御朱印を押して下さいます。
※色は「朱色」と「黄色」の二色あります。
■恋之水神社のお守り
縁むすび守:初穂料600円
このお守りを開くと中に相合傘の御札があるのですが、相合傘の御札には、左に自分、右に相手の名前を書き込んでください。
まだ相手がいない場合は自分の名前だけを左に書きましょう。
この傘、ちょっとだけ左に傾斜しています。これは、相手の気持ちが自分に傾くようにという意味を込めてあるそうです。
関連記事
-
-
大阪のパワースポット サムハラ神社に行ってきました
最近、関西のパワースポットとして注目されている「サムハラ神社」の春の例祭(4月2 …
-
-
島根県 八重垣神社 鏡の池の「縁占い」イモリが幸運の運び役
八岐大蛇退治で名高いスサノヲノミコトと、櫛名田比売命(クシナダヒメ)の夫婦が祭神 …
-
-
京都 野宮神社 一年以内に恋愛成就するといわれる「お亀石」
野宮神社(ののみやじんじゃ)は、京都市右京区の嵯峨野にある神社です。 野宮大黒天 …
-
-
熊本 阿蘇神社 「縁結びの松」男性は左から、女性は右から2回まわる
阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじ …
-
-
山梨県 金櫻神社 重さが1キロもある水晶の御朱印
金櫻神社(かなざくら じんじゃ)は甲府の昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御 …
-
-
佐賀県 男女神社 御朱印は神主さんがいる時は書いて頂けます
この「男女神社」は鎌倉時代(約700年前)に創建され、伊奘諾尊(イザナギノミコト …
-
-
鳥取県 金持神社 金運を運んでくれる「黄色いハンカチ」
金持神社(かもち じんじゃ)は、天之常立尊(あめのとこたちのみこと)、八束水臣津 …
-
-
京都貴船神社 和泉式部が祈願して復縁できた縁結びの神社
京都の貴船神社は、全国の貴船神社の総本社です。あの和泉式部がこの貴船神社に祈願し …
-
-
宮城県 竹駒神社 芭蕉も訪れた日本三稲荷の神社
竹駒神社は古くから日本三稲荷の一社に数えられる神社で、衣・食・住の守護神であられ …
-
-
栃木県 日光東照宮 江戸を守る為に作られた社
日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在す …
- PREV
- ニチニチソウの育て方
- NEXT
- 淡路島 おのころ島神社「紅白の縄」で縁結び祈願