新潟 居多神社 「越後七不思議」の1つ「片葉の葦」
2019/05/30
居多神社にお祀りされているご祭神は、 大国主命(オオクニヌシノミコト)と奴奈川姫(ヌナカワヒメ)という神様です。
上杉謙信も崇拝したといわれ、越後国で一番格式の高い神社とされていました。現在の社殿は平成20年に造営されました。
■居多神社
所在地:新潟県上越市五智6-1-11
電 話:025-543-4354
■居多神社の御朱印
右手に「社務所」がありますので、こちらで御朱印を頂けます。
何枚か書置きをして置いてありますので、日付は自分で書き入れます。
運が良ければ奥から宮司さんが出てきて御朱印を書いてくだささるかも。
初穂料:300円
■居多神社へのアクセス方法
・トキ鉄・妙高はねうまライン「直江津駅」から
車で5分
徒歩30分
・「直江津駅」から路線バスに乗り、「五智国分寺表門」バス停で下車
・北陸自動車道「上越IC」から車で15分
※無料駐車場あり
■雁田神社で子宝祈願
「雁田神社(かりたじんじゃ)」は居多神社の境内の裏参道近くの鳥居の横に鎮座しています。
御祭神は高皇産霊神と神皇産霊神という「子授けの神様」がお祀りされています。
■越後七不思議の1つ「片葉の葦(かたはのあし)」
居多神社の駐車場近くに「越後七不思議」の1つである「片葉の葦」と言われる葦が群生しています。この片葉の葦とは、その名の通り一方のみに葉が生えている葦です。
なぜ「片葉の葦」になったのかという逸話なのですが、居多神社は、浄土真宗を説いた親鸞が、承元元年(1207年)に越後国府に流罪となったときに最初に参拝した神社と言われています。その時に親鸞は次のような歌を詠んでいます。
「すえ遠く 法を守らせ居多の神 弥陀と衆生のあらんかぎりは」
念仏が盛んになるよう居多の神に祈願したのです。そうして、それを神前に供えて祈願するとたちまちに境内の葦の葉が片葉になったそうです。
関連記事
-
埼玉県 聖神社 日本最初の自然銅が発見された場所
慶雲5年(708年)に自然銅が発見され、元号を「和銅 …
-
京都 六孫王神社 恋の架け橋を渡れば素敵な出会いが
この六孫王神社では神の使いとされる鯉が「恋」に通じることから良縁に恵まれるとされ …
-
福岡県 宗像大社 宗像三女神が降臨した古代祭場は最強のパワースポット
この福岡県の宗像大社は全国の宗像大社と、宗像三女神を祀る神社「厳島神社」の総本社 …
-
佐賀県 男女神社 御朱印は神主さんがいる時は書いて頂けます
この「男女神社」は鎌倉時代(約700年前)に創建され、伊奘諾尊(イザナギノミコト …
-
千葉県 縁結び大社(愛染神社)神社内をお参りする『恋の願かけ参り』
関東厄除け三不動、千葉厄除け不動尊内の「縁結び大社」です。この「千葉厄除け不動尊 …
-
岡山県 阿智神社 モッコクが「縁結びの木」として人気
阿智神社の主祭神は美人の神様として有名な宗像三女神「多紀理毘売命(たぎりひめのみ …
-
佐賀県 祐徳稲荷神社 豪華絢爛な社殿は必見です
佐賀県の祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つで、別名「鎮西日光」とも呼ばれる豪華絢爛 …
-
愛知県 恋之水神社 アクセスの悪い田舎にあるが御利益が凄い
愛知県知多郡美浜町という、少しアクセスの悪い片田舎にある「恋之水神社」ですが、神 …
-
静岡県 三嶋大社 天然記念物の樹齢1200年の金木犀
この三嶋大社は源頼朝公が源氏再興を祈願した神社としても知られていて、御本殿は、あ …
-
東京 十番稲荷神社(麻生十番)「かえる」の石像が復縁の御利益も
「十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)」は麻布十番にあり「ガマ池伝説」ゆかり …