男のための冬のマフラー 定番の巻き方の解説
寒くなる季節ですね。
そこで、男性のための、簡単でおしゃれなマフラーの巻き方を解説します。
■ 1周巻き
ただ首の周りにマフラーを1周させただけの巻き方です。
マフラーの巻き方の基本形ですね。
この状態から巻き方がスタートする方法も多いです。
厚手のニットマフラーなども、この巻き方は人気ですね。
■ ワンループ巻き
マフラーを二つ折りした状態で首からかけます。
マフラーの端を、ループ側の輪っかに通して完成です。
最後にマフラーの端部分をフワっと広げて形を整えましょう。
■ バック巻き(ぐるぐる巻き)
1周巻きの状態にします。
ここでマフラーの両端をザックリと交差させ結びます。
そのまま結び目を後ろに回して完成。
■ ピッティ巻(イタリアの定番)
マフラーを肩にかけます。
この時、全体の長さの3分の2ぐらいの部分を首中心におきす。
長い方をひと巻きします。
短い方を先ほど巻いた輪の内側から少し引き出します。
上記で引き出した部分の穴に長い方を通します。
全体を整えてふんわりボリュームを出して完成です!
■ ニューヨーク巻き
薄手のストールなど、長めな巻物にオススメな巻き方です。
1周巻きの状態にします。
首元に少しスキマをつくるようにして、フワっとマフラーを軽く結びます。
関連記事
-
-
東京のおみやげ人気ランキング お菓子はこれが大好評です
東京に来たとき、お土産に何を買うか迷いますよね。定番の東京のお土産から、テレビで …
-
-
引っ越し用のダンボール箱を無料で入手する方法とは
引っ越しする場合、家の荷物を整理するのには大量のダンボール箱が必要となります。 …
-
-
お盆のお供え物のお返しする際、掛け紙の表書はなんと書くのか?
日本では冠婚葬祭のマナーはその地域により異なります。 ですからこのような疑問に対 …
-
-
雪が降りました
昨日は本当に寒かったですね。自転車に乗っていても手が冷たくて手袋をしていました。 …
-
-
新盆(初盆)には何をするのか?
新盆(にいぼん、しんぼん)初盆(はつぼん)とは、故人が亡くなってから初めて迎える …
-
-
夏の紫外線対策 紫外線を防ぐ方法とは
夏は太陽の下で活動的になる季節です。しかし、気をつけたいのは「紫外線」です。日焼 …
-
-
食中毒を防ぐために家庭でできる予防法
暑い季節になると食中毒が増える時期となります。食中毒を防ぐために家庭でできる予防 …
-
-
喪中ハガキ(年賀欠礼状)のマナーにつてい解説します
「喪中、喪中はがき(年賀欠礼状)は、1年以内に近親者に不幸があったときに、年賀状 …
-
-
妊娠したら…妊婦健診はなぜ必要か 妊婦健診の公費による補助
妊婦健診は妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的に確認し、医師や助産師のアドバイス …
-
-
梅雨の時期「部屋干し」「生乾き」の臭いの悩みの解決方法
梅雨の時期は晴天の日も少なく洗濯物を干す時はどうしても「部屋干し」しなければなら …
- PREV
- 七五三、神社に納める初穂料の相場はどのくらい?
- NEXT
- 関東で紅葉が見られる人気スポット