深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

男のための冬のマフラー 定番の巻き方の解説

   

寒くなる季節ですね。

そこで、男性のための、簡単でおしゃれなマフラーの巻き方を解説します。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■ 1周巻き

ただ首の周りにマフラーを1周させただけの巻き方です。

マフラーの巻き方の基本形ですね。

この状態から巻き方がスタートする方法も多いです。

厚手のニットマフラーなども、この巻き方は人気ですね。

 
 
 

■ ワンループ巻き

マフラーを二つ折りした状態で首からかけます。

マフラーの端を、ループ側の輪っかに通して完成です。

最後にマフラーの端部分をフワっと広げて形を整えましょう。

 
 
 

■ バック巻き(ぐるぐる巻き)

1周巻きの状態にします。

ここでマフラーの両端をザックリと交差させ結びます。

そのまま結び目を後ろに回して完成。


 
 


スポンサードリンク

 
 

■ ピッティ巻(イタリアの定番)

マフラーを肩にかけます。

この時、全体の長さの3分の2ぐらいの部分を首中心におきす。

長い方をひと巻きします。

短い方を先ほど巻いた輪の内側から少し引き出します。

上記で引き出した部分の穴に長い方を通します。

全体を整えてふんわりボリュームを出して完成です!


 
 
 

■ ニューヨーク巻き

薄手のストールなど、長めな巻物にオススメな巻き方です。

1周巻きの状態にします。

首元に少しスキマをつくるようにして、フワっとマフラーを軽く結びます。


 
 
 

スポンサードリンク

 - 生活の知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

スマホの「SIMロック解除」とは?…そのメリットとデメリット

2015年5月からスマホや携帯電話の「SIMロック解除義務化」が施行されます。 …

朝食をしっかり食べると、こんな効果があります

朝が忙しいからと、朝食くらい食べなくても何も変わらないだろうと思いがちですが、朝 …

脊柱起立筋トレーニングで、肩こりや腰痛を解消する

脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)は背中の中心を縦に覆っている大きな筋肉で背骨か …

お盆のお供え物のお返しする際、掛け紙の表書はなんと書くのか?

日本では冠婚葬祭のマナーはその地域により異なります。 ですからこのような疑問に対 …

七五三、神社に納める初穂料の相場はどのくらい?

子供の七五三のお参りで神社に祈祷をお願いした時に渡すのが初穂料です。 この初穂料 …

NHK紅白歌合戦 出演者 曲目 出演時間の詳細 

平成27年度(2015年) 第66回NHK紅白歌合戦の出場者が歌う曲目と、番組の …

「お中元」に贈る品は何が喜ばれるのか?

■お中元を贈る時期はいつ頃から? お中元を贈る時期は地域によって違いますが、それ …

初めて富士登山をする時の「服装、靴、持ち物」などの注意事項

初めて富士登山を場合の基本的な注意事項を解説します。 富士山は観光地として人気の …

「お盆玉」とは、お盆に帰省してくる孫にあげるお小遣いのことです

「お盆玉」という言葉を初めて聞いた、という人も多いと思います。これは最近はやり出 …

ビジネスで使う年賀状メールの書き方 マナー 文例集

以前はビジネスでも年始のご挨拶と言えば年賀ハガキによることが普通でしたが、最近は …