引っ越し用のダンボール箱を無料で入手する方法とは
2019/05/06
引っ越しする場合、家の荷物を整理するのには大量のダンボール箱が必要となります。
引っ越しとなると家中の荷物をダンボール箱に整理して入れていかなければならないので、予想以上に沢山のダンボール箱が必要となります。
食器類、衣類、靴、子供のオモチャなど、種類ごとに分けて段ボール箱に入れていくと、想像以上の量になったという経験をもつ人は多いと思います。
押し入れの中の荷物を一度出してから、もう一度押し入れに入れてみるとなかなか元通りに収納できないように、引っ越しの荷物は想像しているよりかなり多くなるものです。
■引っ越しするときは、不要な物を整理するチャンスです
ふだん、不要品の整理ってなかなかできないものです。押し入れにいれてある衣類などを整理するとなると一日仕事ですからね。
不要な物を引っ越しの時に処分すると、引っ越しの荷物も少なくなります。
しかし、不要品の処分にはお金がかかる事もあります。
ゴミとして処分するにも、回収料金を取られる地域も多いでしょう。
そんな場合、「宅配買取サービス」を利用して不要品の処分をしてみてはどうでしょうか?
下記の不要品買取会社は、「送料」「送付用ダンボール箱」「査定買い取り料金が満足できなかった場合の返送料」など、すべて無料です。
⇒ネットオフの宅配買取サービスはこちらをクリック
他の不要品買い取り会社の場合、「査定買い取り料金」が満足できなかった場合に送った不要品を返送してもらうには「送料」を取られる会社が多いのですが、この会社は「返送料」も無料なので、安心して査定依頼することができます。
■引っ越しに使う段ボール箱を無料で入手するには
引っ越しに使う段ボール箱はかなりの量になります。これをホームセンターなどで購入すると、結構なお金(一枚200円以上)がかかります。
でも、近所のスーパーマーケットやドラッグストアなどでは、商品が入っていた段ボール箱を無料で分けてくれますよ。
しかし、スーパーなどでもらってきたダンボール箱を、引っ越しに使うのは少し問題もあるのです。
これらのダンボール箱は、大きさが不揃いなのです。
不揃いのダンボール箱では、引っ越しトラックに積み込む時、とても効率が悪く荷台に隙間なくキッチリと積み込むのが難しいのですね。
場合によっては、ワンランク大きな引っ越し用トラックを依頼しなければならないケースもあるかもしれません。
節約で段ボール箱をスーパーでもらってきたのに、逆に余分な経費がかかる場合もあるのです。
■実は、もっと簡単に引っ越し用のダンボール箱を入手する方法があります
引っ越し業者によっては、引っ越し専用の段ボール箱とガムテープを無料でくれるところもあるのです。
さらに、引越し後は、使用済みのダンボール箱を無料で回収してくれる引っ越し業者もあります。
引っ越し業者を選ぶ時は、このようなサービスも考慮にいれて選ぶのがコツです。
しかし、色々な引越し業者を一つ一つ選んでいても時間がかかりますよね。
そこで、色々な引越し業者のサービスや料金を、一度で比較できるこのサイトを参考にしてみてはどうでしょうか?
嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】
関連記事
-
-
朝食をしっかり食べると、こんな効果があります
朝が忙しいからと、朝食くらい食べなくても何も変わらないだろうと思いがちですが、朝 …
-
-
花粉症の季節もやっと終わりでしょうか?
私も春になると花粉症に悩む一人なのですが、症状としてはそれほど酷い症状ではありま …
-
-
父の日のプレゼントは何がいいのかランキング?
6月の第3日曜日は「父の日」ですが、この日が「父の日」とされるのは …
-
-
「お盆玉」とは、お盆に帰省してくる孫にあげるお小遣いのことです
「お盆玉」という言葉を初めて聞いた、という人も多いと思います。これは最近はやり出 …
-
-
雛人形の並べ方(関東と関西)飾る時期と片付けの時期
雛人形はいつ頃から飾り付けをするのが良いのでしょうか? そうして、いつまで飾って …
-
-
夏の紫外線対策 紫外線を防ぐ方法とは
夏は太陽の下で活動的になる季節です。しかし、気をつけたいのは「紫外線」です。日焼 …
-
-
脊柱起立筋トレーニングで、肩こりや腰痛を解消する
脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)は背中の中心を縦に覆っている大きな筋肉で背骨か …
-
-
ウォーターサーバーのボトル交換て面倒、簡単な方法は無いの?
ウォーターサーバーのボトル交換て重くて大変ですよね。 …
-
-
手続きが簡単で、近い所にあるトランクルームを探す方法
トランクルームを利用するケースで、転勤や家の建替えなど一時的に家の荷物を短期間ト …
-
-
東京のおみやげ人気ランキング お菓子はこれが大好評です
東京に来たとき、お土産に何を買うか迷いますよね。定番の東京のお土産から、テレビで …