深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

マイナンバー制度で自分のプライバシー(個人情報)を守る方法とは

      2015/12/22

マイナンバー制度により、自分自身の個人情報が流出するのでは、という不安は誰にでもあると思います。

マイナンバー制度において自分自身のプライバシーを守るため方法を解説します。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■マイナンバーの提示を求める事ができるのは行政機関や勤務先などだけです

マイナンバーの提示を求めることが出来るのは現在の時点では「行政機関、勤務先」などだけです。

それ以外のところでマイナンバーの提示を求められる事はありません。

例えば、レンタルショップなどで会員登録する場合にマイナンバーの提示を求められることはありえません。もし、そのようなところでマイナンバーの提示を求められたらハッキリと断りましょう。

将来的には銀行口座とマイナンバーのヒモ付がされる可能性がありますが、現時点(2016年)では銀行口座を作る場合にもマイナンバーを提示する必要はありません。

あなたのマイナンバーは行政機関や勤務先など以外では「見せない、言わない、知らせない」ようにしましょう。たとえ知人にでも、あなたの通知カードや個人番号カードは見せないようにしてください。

 


スポンサードリンク

 
 
 

■住民票はマイナンバーの記載が無いものを発行してもらうようにする

マイナンバー制度により、本人が希望すればマイナンバーが記載された住民票の写しをとることができるようになりました。

しかし、マイナンバーの記載の無い住民票を発行してもらうほうが安全です。もしマイナンバーの記載がある住民票を他人に見られたりすると、あなたの名前とマイナンバーが知られてしまいます。

マイナンバーの記載の住民票が必要な場合以外は、マイナンバーの記載の無い住民票をとるようにしましょう。

 
 

■マイナンバーに関しての疑問や苦情、何か困ったときの相談と問合せ先一覧

⇒http://oyajika.com/1996.html

 
 

スポンサードリンク

 - マイナンバー制度

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

高齢者で、マイナンバーが必要になる場合とは

すでに仕事から離れている高齢者の場合で、マイナンバーが必要となるケースはどのよう …

マイナンバーに関しての疑問や苦情、何か困ったときの相談と問合せ先

マイナンバーに関しての疑問や苦情、何か困ったときの問合せ先をまとめました。 スポ …

マイナンバー 個人番号カードはどうやって取得するのか?

マインバー制度により「個人番号カード」は通知カードとは別のもので、申請しなければ …

マイナンバーには、どのような個人情報が集められるのか?

マイナンバーにより、どのような個人情報が集約され把握されるのでしょうか? マイナ …

マイナンバー制度の不安、個人情報が外部に漏れ悪用されないのか?

2015年10月から開始される「マイナンバー制度(社会保障、税番号制度)」は、住 …

マイナンバーが利用される具体的な事例とは

マイナンバー制度により国による個人資産の把握が簡単になり、その結果として課税強化 …

マイナンバー制度の不安、電子証明書はネット上で盗み見されないか?

マイナンバー制度で発行される「個人番号カード」。このカードにあるICチップを使っ …

マイナンバーの通知カードが来たら、何をするのか?

あなたのマイナンバーは「簡易書留」で送られてきます。この「簡易書留」は2015年 …

マイナンバー制度、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)との違いは

マイナンバー制度と住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の違いについて解 …

マイナンバー制度 「マイナポータル」で何ができるのか?

マイナンバー制度により、インターネットを使って自宅のパソコンからアクセスし確定申 …