深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

マイナンバー制度の不安、電子証明書はネット上で盗み見されないか?

      2015/11/28

マイナンバー制度で発行される「個人番号カード」。このカードにあるICチップを使った公的個人認証サービスについての不安と疑問について解説します。

スポンサードリンク

■「個人番号カード」は個人情報を相手に伝えずに本人確認をすることもできる

この「個人番号カード」を使うと、あなたの個人情報を相手に伝えずに本人確認をすることもできるようになります。

このカードにあるICチップには「署名用」と「利用者証明用」という二つの電子証明書の機能が付いています。

「署名用」には「氏名、住所、性別、生年月日」の基本四情報が含まれています。

「利用者証明用」には「氏名、住所、性別、生年月日」の基本四情報は一切なく、証明書の発行番号や発行年月日などの情報が入っています。

例えば、ネットで銀行口座を開設する場合、免許証などの身分証明書のコピーを郵送して本人確認をしなければなりませんが、この手続を「署名用」の電子証明書で行なうことができるようになります。

「利用者証明用」はオンラインバンキングなどで利用できるようになります。

「署名用」としてあらかじめ送っている電子証明の情報と、「利用者証明用」の電子証明書の情報を照会することで個人情報を一切送らなくても本人確認ができ「ログイン」ができるようになります。
 

スポンサードリンク

 

■マイナンバー制度「電子証明書」はネット上で漏れないのか?

カードリーダーで「個人番号カード」を差し込み公的個人認証をする場合、電子証明書は暗号化され、「公開鍵」と共に銀行などの相手方に送信されます。

その情報がさらに専門の公的機関で照会されて「有効」とされて、初めて認証をする仕組みですので、「電子証明書」がネット上で漏れる危険は低いと思います。

そもそも、個人番号カードがなければ電子証明書が使えないので、「なりすまし」による被害を受ける心配はありません。
 
 

■個人番号カードを紛失した場合の不安

個人番号カードを紛失した場合、そのカードを悪用される心配はないのでしょうか?

個人番号カードで電子証明書を使い場合、事前に設定した暗証番号を入力する必要があります。ですから、この「暗証番号」は他人が推測しにくい番号を設定してください。

さらに、暗証番号は何度か入力間違いをすると(署名用が5回、利用者証明用が3回)自動的にロックされるようになっています。

 
 
 
 

■マイナンバーに関しての疑問や苦情、何か困ったときの相談と問合せ先一覧

⇒http://oyajika.com/1996.html

 
 
 
 
 
★⇒マイナンバー制度と住基ネットとの違い
 
★⇒マイナンバー制度「社会保障、税番号制度」の解説
 
★⇒マイナンバー制度の通知方法と、個人番号カードの申請と受け取り方法
 
★⇒マイナンバー制度の不安、個人情報が外部に漏れ悪用されないのか?
 
 

スポンサードリンク

 - マイナンバー制度

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

マイナンバー制度で、厚生年金保険の未加入や、あなたの副業がバレる

マイナンバー制度により、個人の税金の申告逃れだけではなく中小零細企業の「厚生年金 …

マイナンバーには、どのような個人情報が集められるのか?

マイナンバーにより、どのような個人情報が集約され把握されるのでしょうか? マイナ …

マイナンバーで、インターネットビジネスの収入もバレる?

インターネットビジネスによる副収入は、マイナンバー制度により税務署に把握されてし …

マイナンバーを他人に知られると、個人情報が盗まれるのでは?

マイナンバー制度が2016年からはじまりますが、自分のマイナンバーが他人に知られ …

マイナンバー 生前贈与は2020年までに行なうほうがよいのか?

政府は2021年から、マイナンバーと銀行口座のひも付けを義務化する予定です。 今 …

マイナンバー制度 「個人番号カード」の受け取り方法の解説

2016年から開始される「マイナンバー制度」ですが、2015年10月5日より「マ …

マイナンバーに関しての疑問や苦情、何か困ったときの相談と問合せ先

マイナンバーに関しての疑問や苦情、何か困ったときの問合せ先をまとめました。 スポ …

会社員はマイナンバーの「会社への提示」を拒否できるのか?

サラリーマンが勤めている会社からマイナンバーの提示を求められたら拒否できるのでし …

マイナンバー制度、会社にアルバイトや副収入を知られない方法とは?

マイナンバー制度により、会社でアルバイトなどの副業が禁止されている場合、それが会 …

マイナンバー制度の通知方法と、個人番号カードの申請と受け取り方法

2015年10月から国民一人ひとりに、それぞれの個人識別番号(マイナンバー)の通 …