宮城県 竹駒神社 芭蕉も訪れた日本三稲荷の神社
2021/04/18
竹駒神社は古くから日本三稲荷の一社に数えられる神社で、衣・食・住の守護神であられる倉稲魂神、保食神、稚産霊神の三柱の神々をお祀りしています。
御創建は人皇54代仁明天皇の承和9年(西暦842)で、小野篁卿が陸奥守として御着任の際、東北開拓・産業開発の大神として御創建され、平泉藤原三代、仙台藩主伊達家歴代をはじめ、多くの人々に崇められていて、境内には江戸時代につくられた向唐門や、二層の随身門が建っています。
■竹駒神社(たけこまじんじゃ)
鎮座地:宮城県岩沼市稲荷町1-1
電 話:0223-22-2101
主祭神:倉稲魂神、保食神、稚産霊神
■竹駒神社へのアクセス
・東北本線・常磐線「岩沼駅」から徒歩で20分
・仙台東部道路「岩沼IC」から車で10分
※無料駐車場があります
■竹駒神社の御朱印
初穂料:300円
■竹駒神社のオリジナル御朱印帳
初穂料1500円
■竹駒神社の芭蕉句碑
芭蕉百年忌にあたる寛政5年(1793)竹駒神社境内の北東部に建てられました。芭蕉が二木の松を詠んだ句「桜より松は二木を三月越し」が刻まれています。
関連記事
-
-
佐賀県 武雄神社 樹齢3000年 御神木のパワーが凄い
「武雄神社」は武内宿禰(たけのうちのすくね)を主祭神とし「開運、厄除け」をはじめ …
-
-
東京 烏森神社 「心願色みくじ」で「超大吉」が出るかも
烏森神社の御祭神は倉稲魂命(うがのみたまのみこと)、天鈿女命(あめのうづめのみこ …
-
-
兵庫県 西宮神社 「十日えびす」には「福男選び」が行われる神社
この西宮神社は、全国に鎮座する「えびす神社」の総本社で創建年は不明です。西宮のえ …
-
-
京都 野宮神社 一年以内に恋愛成就するといわれる「お亀石」
野宮神社(ののみやじんじゃ)は、京都市右京区の嵯峨野にある神社です。 野宮大黒天 …
-
-
京都 御金神社 人気の「福財布」が金運を授けてくれるかも
「御金神社(みかねじんじゃ)」は京都の中心地にあり、24時間参拝可能なので観光客 …
-
-
福岡県 宮地嶽神社 参道が「光の道」となる話題の神社
宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)は、全国に鎮座する宮 …
-
-
長野県 諏訪大社 「御柱祭」で有名な日本最古の神社のひとつ
この「諏訪大社」は全国にある諏訪大社の総本社です。諏訪湖を挟んで南にあるの上社の …
-
-
宮崎県 青島神社 「恋の三神事」で恋愛成就の必勝祈願
小さな島の中央にあるのが「青島神社」です。この青島神社には「海幸彦(うみさちひこ …
-
-
子安神社 東京八王子最古の神社 安産・子授け・育児のご利益
子安神社は、今からおよそ1250年前、天平宝字三年( …
-
-
京都 頂法寺「六角堂」良縁に恵まれるという「縁結びの柳」
六角堂の柳に願をかけると良縁に恵まれるという「縁結びの柳」で運命の人との出会いが …