深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

栃木県 日光東照宮 江戸を守る為に作られた社

   

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。

1617年、亡くなった徳川家康を祀る為に創建されました。御祭神の「東照大権現(とうしょうだいごんげん)」は家康の神号です。
 
 

スポンサードリンク

 
 
 

ここ日光に祀られたのは家康の遺言でした。ここ日光は江戸の真北なので、全宇宙を司る北極星に自分を重ねて、死後も江戸を守るためといわれています。社殿もすべて江戸の方角を向いています。

他にも「魔除けの逆柱」など計算しつくした仕掛けが沢山あり、強いパワースポットとされています。
 
 
 
 
 

■日光東照宮

所在地:栃木県日光市山内2301

参拝時間:8:00~17:00(11月~3月は16:00まで)
  
 

 
 

■拝観料

大人1300円
小人450円
 
 

■日光東照宮へのアクセス

 電車でのアクセス
  浅草 ~ 東武日光(特急けごん) : 所要時間 約1時間50分
  浅草 ~ 下今市~東武日光(特急きぬ+各駅停車) : 所要時間 約1時間50分
  浅草 ~ 東武日光(東武鉄道快速) : 所要時間 約2時間5分
  新宿 ~ 東武日光(JR特急日光) : 所要時間 約2時間
  宇都宮 ~ 日光(JR日光線) : 所要時間 約45分
 
 


 
 
 

■日光東照宮の御朱印

御朱印は3か所で頂けます

日光東照宮
日光東照宮奥宮
輪王寺薬師堂

 

日光東照宮の御朱印

受付場所【陽明門】という有名な神門を潜って右手に社務所があります。

直書き(御朱印帳に直接)
初穂料は500円
 
 

日光東照宮【奥宮】の御朱印

207段の石段の先に奥宮があります
受付場所:境内から【眠り猫】という案内に沿って行けば奥宮まではすぐわかります。

書置き(貼るタイプ)のみ
初穂料は300円
 
 

輪王寺薬師堂【鳴龍】の御朱印

受付場所は薬師堂の出口付近です。

直書き(御朱印帳に直接)
初穂料300円
 
 
 

■日光東照宮オリジナル御朱印帳

御朱印帳は2か所で頂けます

日光東照宮
輪王寺薬師堂

 
 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  関東地方,  出世、成功

  関連記事

福岡県 竈門(かまど)神社 「再会の木」に復縁祈願

竈門神社は1350年以上の長い歴史をもつ神社で、主祭神の玉依姫命(たまよりひめの …

千葉県 縁結び大社(愛染神社)神社内をお参りする『恋の願かけ参り』

関東厄除け三不動、千葉厄除け不動尊内の「縁結び大社」です。この「千葉厄除け不動尊 …

足利織姫神社 7色の鳥居が「恋愛運」をアップ「恋人の聖地」に認定

足利織姫神社が縁結びの神社と云われる由縁です。足利織姫神社のご祭神は、機織(はた …

兵庫県 西宮神社 「十日えびす」には「福男選び」が行われる神社

この西宮神社は、全国に鎮座する「えびす神社」の総本社で創建年は不明です。西宮のえ …

東京 新田神社「LOVEの石碑」の前で写真を撮ったカップルは幸せに

新田神社の御祭神は新田義興公で「家運隆昌」「家内安全」「厄除招福」「必勝開運」「 …

福岡県 英彦山神宮 800段もの石段が続く参道が凄い

英彦山神宮は福岡県と大分県にまたがる英彦山に鎮座する神社です。山頂からふもとに向 …

東京 烏森神社 「心願色みくじ」で「超大吉」が出るかも

烏森神社の御祭神は倉稲魂命(うがのみたまのみこと)、天鈿女命(あめのうづめのみこ …

京都 野宮神社 一年以内に恋愛成就するといわれる「お亀石」

野宮神社(ののみやじんじゃ)は、京都市右京区の嵯峨野にある神社です。 野宮大黒天 …

大阪のパワースポット サムハラ神社に行ってきました

最近、関西のパワースポットとして注目されている「サムハラ神社」の春の例祭(4月2 …

神戸 生田神社 源平の合戦ゆかりの神社で、縁結びの「水占い」が人気

神功皇后元年(西暦201年)三韓外征の帰途、今の神戸港にて船が進まなくなったため …