香川県 金刀比羅宮 奥社へ1368段の石段を登り祈願する
金刀比羅宮は象頭山の中腹に鎮座し、「さぬきこんぴらさん」で有名な神社で、全国の金刀比羅(ことひら)神社、琴平(ことひら)神社、金比羅(こんぴら)神社の総本宮。「こんぴらさん」の愛称で親しまれています。御祭神は大物主命と崇徳上皇をあわせ祀っています。
参道口から御本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段があります。「こんぴら」という名前は、サンスクリット語の「クンビーラ」(ガンジス川に住むワニが神格化されたものを指す)が語源だと言われています。
■金刀比羅宮
所在地:香川県仲多度郡琴平町892ー1
電 話: 0877-75-2121
★御本宮 御扉開・御扉閉時刻
4月~9月
御扉開 午前6時、御扉閉 午後6時
10月~3月
御扉開 午前6時、御扉閉 午後5時
・御祈祷受付時間 午前9時~午後5時まで
■金刀比羅宮へのアクセス
・JR 土讃本線「琴平駅」下車 徒歩20分
(JR岡山駅より瀬戸大橋線経由の直通特急で60分)
・高松琴平電鉄「琴電琴平駅」下車 徒歩15分
(高松築港駅より60分)
■金刀比羅宮の御朱印
初穂料:300円
・金刀比羅宮 御本宮
785段の石段を登りきった御本宮で頂けます。
・白峰神社
金刀比羅宮から奥社に向かう途中の朱色の神社です。
※宮司さんが不在の時は御本宮で一緒に頂く事が出来ます。
・嚴魂神社
1368段、奥社の神社です。
■金刀比羅宮の御朱印帳
初穂料:1500円(御朱印含む)
■幸福の黄色いお守り
御本宮神札授与所にて「幸福の黄色いお守り」 と「ミニこんぴら狗」のセット(初穂料 1,500円)がオススメです。
金刀比羅宮のご利益は、「金運」や「縁結び」から「商売繁盛」などあらゆる御利益を頂けます。
関連記事
-
-
福岡県 竈門(かまど)神社 「再会の木」に復縁祈願
竈門神社は1350年以上の長い歴史をもつ神社で、主祭神の玉依姫命(たまよりひめの …
-
-
茨城 筑波山神社 「羽根突きの発祥の地」のお守り「つくばね守」
筑波山神社は筑波山を神体山として祀る神社で、主要社殿は「男体山本殿 – …
-
-
京都 六孫王神社 恋の架け橋を渡れば素敵な出会いが
この六孫王神社では神の使いとされる鯉が「恋」に通じることから良縁に恵まれるとされ …
-
-
新潟 白山神社 「縁結び」だけでなく「復縁」「縁切り」の御利益も
白山神社の御祭神、菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)(白山大神)は別名を、白山比 …
-
-
滋賀県 豊満神社 宮司さんの占いが当たると評判です
「豊満神社(とよみつじんじゃ)」は琵琶湖の東側鎮座する神社です。御祭神は大国主命 …
-
-
宮城県 金華山 黄金山神社 日本最古の金運パワー神社
聖武天皇の御世 天平21年(西暦749年)に天皇に黄金を献上した史実から、産金の …
-
-
栃木県 門田稲荷神社 日本三大縁切稲荷のひとつで悪縁を切って良縁を
門田稲荷神社は源義家が戦勝祈願のために創建したとされる下野國一社八幡宮の境内にあ …
-
-
千葉県 玉前神社は「女性へのご利益」が人気のパワースポット
この「玉前神社(たまさきじんじゃ)」は、神武天皇の母である玉依姫命(たまよりひめ …
-
-
大分県 宇佐神宮 樹齢800年の御神木に祈願 アイドル総選挙で一位に
宇佐神宮は4万社あまりある「八幡さま」の総本宮です。八幡さまは古くより多くの人々 …
-
-
岡山県 阿智神社 モッコクが「縁結びの木」として人気
阿智神社の主祭神は美人の神様として有名な宗像三女神「多紀理毘売命(たぎりひめのみ …