熊本 阿蘇神社 「縁結びの松」男性は左から、女性は右から2回まわる
2019/05/30
阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神を祀り、2000年以上の歴史を有する古社です。
なぜ「阿蘇神社」は強力なパワースポットといわれるのかというと、阿蘇神社が中央構造線と呼ばれる、九州から関東地方まで繋がる断層上にあるのです。
そうして、この中央構造線とよばれる断層上には伊勢神宮、諏訪大社、高野山、豊川稲荷など、由緒正しい神社仏閣がなぜか多く集まっているのです。古代の人々は、強いパワーが集まる場所を知っていたのでしょうか?
■阿蘇神社
所在地:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
電話:0967-22-0064
休日: 無休
参拝時間 6:00~18:00
御札所 9:00~17:00
駐車場:バス4台 普通車70台(無料)
■阿蘇神社の御朱印と御朱印帳
★御朱印
初穂料 300円
受付時間 9時~17時
受付場所 社務所
★御朱印帳
表は金地に楼門の刺繍、裏に違い鷹の羽と阿蘇神社の文字が織り込まれています。
初穂料 1500円(御朱印代含)
受付時間 9時~17時
受付場所 社務所
■阿蘇神社へのアクセス方法
JR豊肥線「宮地駅下車 徒歩15分 バス「阿蘇神社前」下車
※肥後大津-阿蘇間は不通
九州自動車道 熊本インターより国道57号、ミルクロードを経由して阿蘇方面へ約80分
■阿蘇神社のパワースポット
★楼門
日本三大楼門のひとつに数えられる阿蘇神社の楼門ですが、残念ながら熊本地震で楼門など6社が倒壊しました。
※現在再建中です。
★願掛け石
拝殿の右手にある「神石」です。古代から神石とされている石だそうで、3回石を撫でてから願い事をかけると叶うとされています。
★神の泉
大楼門の前にある「神の泉」で不老長寿の御神水といわれています。
★縁結びの松
縁結びのご利益があるとされる松です。
男性は左から2回、女性は右から2回まわるとご利益があるとされます。
関連記事
-
-
新潟 白山神社 「縁結び」だけでなく「復縁」「縁切り」の御利益も
白山神社の御祭神、菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)(白山大神)は別名を、白山比 …
-
-
子安神社 東京八王子最古の神社 安産・子授け・育児のご利益
子安神社は、今からおよそ1250年前、天平宝字三年( …
-
-
福岡県 太宰府天満宮 菅原道真公をお祀りしている神社
太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮で、学問の …
-
-
群馬県 妙義神社 樹齢500年の大杉
この妙義神社(みょうぎ じんじゃ)の歴史は古く、創建は「宣化天皇の二年(537) …
-
-
岐阜県 結神社 「小栗判官と照手姫」伝説の神社
「結神社(むすぶじんじゃ)」は古くから「縁結び」などにご利益があるといわれる神社 …
-
-
香川県 金刀比羅宮 奥社へ1368段の石段を登り祈願する
金刀比羅宮は象頭山の中腹に鎮座し、「さぬきこんぴらさん」で有名な神社で、全国の金 …
-
-
福岡県 英彦山神宮 800段もの石段が続く参道が凄い
英彦山神宮は福岡県と大分県にまたがる英彦山に鎮座する神社です。山頂からふもとに向 …
-
-
櫟谷七野神社「浮気封じ、復縁」祈願が郵送でも申し込めます
京都の櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)の社伝によれば、平安時代文徳天皇( …
-
-
京都 御金神社 人気の「福財布」が金運を授けてくれるかも
「御金神社(みかねじんじゃ)」は京都の中心地にあり、24時間参拝可能なので観光客 …
-
-
青森県 岩木山神社 逆立ちした「狛犬」が恋愛運をアップ
岩木山のふもとにある岩木山神社は青森県弘前市にあり、創建約1200余年の歴史を持 …