深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

大阪 今宮戎神社「えべっさん」として親しまれている神社

      2019/07/02

大阪では商売の神様「えべっさん」として親しまれている神社です。御祭神は天照皇大神・事代主命(戎さん)・外三神です。

歴史は古く、推古天皇の時代に聖徳太子が四天王寺を建立した際に西方の鎮護神として祀ったのが始まりとされ、その後、福徳、商業の繁栄を祈念する神としても篤く信仰されるようになりました。
現在では、年の最初の祭りとして「十日戎」の3日間に約100万人を超える参詣者が訪れます。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■今宮戎神社

所在地:大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号

電 話:06-6643-0150 

 

 
 

■今宮戎神社へのアクセス

・地下鉄御堂筋線「大国町駅」3番出口より東へ徒歩5分

・地下鉄堺筋線恵「美須町駅」5番出口より西へ徒歩5分

・南海高野線「今宮戎駅」降りてすぐ

・阪堺線「恵美須町駅」西へ徒歩5分

・JR「新今宮駅」北へ徒歩10分、または南海高野線に乗り換え「今宮戎駅」すぐ

 

 

 

■今宮戎神社の御朱印

主祭神の中の一柱、えびす神の御朱印です。

初穂料:300円

※1月9日~11日までの「十日戎」の期間中は、福笹があしらわれた「十日戎」限定の御朱印が授与されます。

※また、通常の「えびす大神」の御朱印も、十日戎の期間中は日付の部分に「十日戎」と記載されます。

 
 

■今宮戎神社の御朱印帳

今宮戎神社のオリジナル御朱印帳は無いようです。

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  近畿地方,  金運

  関連記事

佐賀県 男女神社 御朱印は神主さんがいる時は書いて頂けます

この「男女神社」は鎌倉時代(約700年前)に創建され、伊奘諾尊(イザナギノミコト …

岩手県 盛岡八幡宮 境内にある縁結美神社の「赤い結び紐」

盛岡八幡宮は今から延宝8年(1680年)第29代南部重信公により建立され、盛岡の …

東京 十番稲荷神社(麻生十番)「かえる」の石像が復縁の御利益も

「十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)」は麻布十番にあり「ガマ池伝説」ゆかり …

京都 野宮神社 一年以内に恋愛成就するといわれる「お亀石」

野宮神社(ののみやじんじゃ)は、京都市右京区の嵯峨野にある神社です。 野宮大黒天 …

熊本 阿蘇神社 「縁結びの松」男性は左から、女性は右から2回まわる

阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじ …

佐賀県 武雄神社 樹齢3000年 御神木のパワーが凄い

「武雄神社」は武内宿禰(たけのうちのすくね)を主祭神とし「開運、厄除け」をはじめ …

京都 御金神社 人気の「福財布」が金運を授けてくれるかも

「御金神社(みかねじんじゃ)」は京都の中心地にあり、24時間参拝可能なので観光客 …

福岡 恋木神社 毎年七夕の7月7日に「恋むすび祭」が開催

恋木神社は水田天満宮の末社として建立当初の鎌倉時代より鎮座し、御祭神は「 恋命 …

東京 新田神社「LOVEの石碑」の前で写真を撮ったカップルは幸せに

新田神社の御祭神は新田義興公で「家運隆昌」「家内安全」「厄除招福」「必勝開運」「 …

宮城県 竹駒神社 芭蕉も訪れた日本三稲荷の神社

竹駒神社は古くから日本三稲荷の一社に数えられる神社で、衣・食・住の守護神であられ …