深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

山梨県 金櫻神社 重さが1キロもある水晶の御朱印

      2024/03/21

金櫻神社(かなざくら じんじゃ)は甲府の昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御神体とした神社です。

神社の起源は、第十代崇神天皇の御代(約2000年前)、各地に疫病が蔓延した折、諸国に神を祀って悪疫退散と万民息災の祈願をし、甲斐の国においては金峰山山頂に御祭神である少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀ったのが起源とされています。
ですから金櫻神社は金峰山山頂に「奥宮」があり、当社は「里宮」となります。

御神宝はこの地で発掘され磨き出された水晶「火の玉・水の玉」で「日本水晶発祥の地」とも呼ばれています。

金櫻神社の御神木「金のなる木(欝金桜/ウコン桜)」に語りかけながら祈願するとよいそうです。また欝金桜の前の御神水に触れて運気を引き寄せるとより御利益があるそうです。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■金櫻神社(かなざくら じんじゃ)

所在地:山梨県甲府市御岳町2347

電 話: 055-287-2011

 


 
 

■金櫻神社へのアクセス

JR中央線「甲府駅」から⇒
⇒山梨交通バスで「昇仙峡滝上」まで900円 50分⇒「金桜神社」まで徒歩30分

または⇒「昇仙峡滝上」バス停から「昇仙峡渓谷循環乗り合いバス」を電話で呼んで「金桜神社」まで300円。

※「昇仙峡渓谷循環乗り合いバス」電話番号:055-251-8899 10分ほどで来てくれます。

★「昇仙峡渓谷循環乗り合いバス」について

「昇仙峡渓谷循環乗り合いバス」のホームページ
 ⇒http://www.shousenkyo.com/bus/

電話番号:055-251-8899

 
 

・中央道韮崎ICから約30分、甲府昭和ICから約45分

※無料駐車場あり

 
 

 
 
 

スポンサードリンク

 
 
 

■金櫻神社の御神木「ウコン桜」

修験道の開祖・役(えん)の行者の「以金為神 以桜為霊(かねをもってかみとなし さくらをもってれいとなす)」との託宣より、「金の成る木の金櫻」として崇められてきたのが、金櫻神社の御神木「鬱金(ウコン)の櫻」です。

現在のご神木は6~7代目といわれ、4月下旬から5月上旬にかけて淡い黄金味を帯びた花を咲かせます。桜花期にこの櫻を拝み、「水晶のお守」りを頂くと一生涯金運に恵まれ、厄難解除のご神徳が受けられるといわれています。

 


 
 

■金櫻神社の御朱印

金櫻神社はここで発見された水晶がご神宝としてされていますが、御朱印も重さが1キロもあるという水晶で作られています。「金櫻神社」の文字が朱色に浮かぶ御朱印帳に押した直後の御朱印に「触ると御利益を授かる」ともいわれています。

※御朱印は「金櫻神社」の他に、「大国天」の御朱印も頂けます。

※御朱印帳が無い場合は「書置き」の御朱印も頂けます。

初穂料:300円

 
 

■金櫻神社のオリジナル御朱印帳

金櫻神社のオリジナル御朱印帳は数種類あります。

初穂料:1500円

 

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  中部地方,  金運

  関連記事

福岡県 竈門(かまど)神社 「再会の木」に復縁祈願

竈門神社は1350年以上の長い歴史をもつ神社で、主祭神の玉依姫命(たまよりひめの …

山梨県 新屋山神社 強力な金運パワー 投資家やIT起業家も参拝

霊峰として信仰を集めてきた富士山ですが、その富士吉田登山口の近くに鎮座するのが「 …

福岡県 鷲尾愛宕神社 神社主催「婚活パーティー」驚異のカップル誕生率

鷲尾愛宕神社は東京、京都と並ぶ“日本三大愛宕神社”の一つで福岡で最も古い歴史をも …

福岡県 宮地嶽神社 参道が「光の道」となる話題の神社

    宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)は、全国に鎮座する宮 …

宮城県 金蛇水神社 樹齢300年の藤棚、「蛇紋石」で金運を

金蛇水神社の創始年代判りませんが、人々がこの地に住み農耕をはじめた時にこの場所に …

奈良県 大神神社 「赤い糸」の伝説の由来といわれています

大神神社(おおみわじんじゃ)は、『古事記』や『日本書紀』に記される日本最古の神社 …

京都 地主神社 京都を代表する縁結びの縁結びの神様

地主神社の社伝によれば、地主神社の創建年代は、神代(かみよ)つまり日本の建国以前 …

京都 上賀茂神社 紫式部も恋愛成就の祈願をした神社

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社で通称は上賀茂神 …

江島神社 御朱印帳の見開きに御朱印二つ頂くと真ん中に「参拝」の文字も

「日本三大弁財天」とは、安芸の宮島、近江の竹生島、江の島の弁財天のことです。江戸 …

箱根九頭龍神社「縁結び」で人気、毎月13日「月次祭」への参加方法

御鎮座1250年を超える箱根神社ですが、箱根神社の末社である「九頭龍神社」は「縁 …