深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

静岡県 伊豆山神社 境内には小泉今日子さんが奉納した鳥居も

      2019/05/30

静岡県の伊豆山神社は、全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社、走湯神社などの起源となった事実上の総本社格で、「伊豆」という地名のもととなった神社です。
伊豆山神社の創建は、詳しくはわかっていませんが、社伝によれば孝昭天皇の時代といわれています。

 
 

スポンサードリンク

 
 

源頼朝が源氏の再興を祈願したことから、源氏の守護神として知られ、さらに源頼朝が伊豆に流されたとき、北条政子と頼朝がこの伊豆山神社で忍び合っていたという「縁結び」「恋愛成就」のパワースポットとしても有名です。

伊豆山神社の「手水舎」の”赤白二龍は伊豆大権現の化身といわれ伊豆山神社のシンボルで、赤龍は火の力、白龍は水の力を操る温泉の守護神で「夫婦和合」や「縁結び」の象徴ともされています。また「強運・天下取の神」の神ともいわれています。

境内の、源頼朝と北条政子が愛を語らったといわれる「頼朝・政子腰掛け石」は恋愛成就のご利益があり、政子もその葉を手鏡の下に敷いていたという御神木の梛(なぎ)の木が有名です。

また、雷電社の手前に「光石」があります。この「光石」の後ろに道祖神がありますが、その道祖神(猿田彦大神)と共に地上に降り立った石が「光石」だそうです。この「光石」には触ったり座ったりしてパワーを賜ることができるといわれています。

 
 

■伊豆山神社

所在地:静岡県熱海市伊豆山708-1

電 話: 0557-80-3164

 
 

■伊豆山神社へのアクセス方法

・JR熱海駅から「伊豆山神社前」までバス(伊豆山神社行、又は七尾行)で約7分。
・JR熱海駅からタクシーで6分

※JR熱海駅を出ると左手にバスターミナルがあります。4番バス乗り場(七尾、伊豆山循環)から乗車です。

※本殿までの参道は、伊豆山浜から境外社「走り湯神社」を経て837段もの階段を上ることとなります(片道一時間ほどかかります)。
そこで、本殿のすぐ下まで車やバスで行き、境内社を参拝しながら残りの約180段を上るのが一般的です。

※「本宮社」への参拝路は、現在はハイキングコースになっていますが、元々は修験者の行場であった山道ですので歩きやすい靴で参拝したほうが無難ですよ。

 

スポンサードリンク

 

■伊豆山神社境内の梛木の葉

境内の梛の葉はご神木です。北条政子がこの梛木の葉に源頼朝の名前を刻み、手鏡の下に忍ばせて持ち歩いていらしたそうで、今でも会いたい人の名前を書いて木の葉を持ち歩く「縁結びの木」として知られています。

 
 

■訪れたふたりは必ず結ばれるという御祭神が夫婦の神様の「結明神本社」

白山神社を過ぎて「子恋の森公園」に出ます。「子恋の森」とは、清少納言の枕草子に「杜はこごひ」と紹介され、数々の歌にも詠まれた名高い森です。
「子恋の森公園」を抜ければ、20分ほど歩くと「結明神(むすぶみょうじん)本社」に着きます。「結明神本社」の御祭神は、日精(女)・月精(男)という夫婦の神様です。
鳥居と石祠しかありませんが、御祭神が夫婦の神様ですので「縁結び」を叶えてくれる強いパワースポットとして人気です。

 
 

■小泉今日子さんが奉納した鳥居

腰掛石の近くには駐車場があり、ここまで車で来ることができます。この駐車場の先にある朱色の鳥居に「奉納 小泉今日子」と書いてあります。小泉今日子さんが奉納した鳥居です。
 

 
 

 


 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  中部地方

  関連記事

箱根九頭龍神社「縁結び」で人気、毎月13日「月次祭」への参加方法

御鎮座1250年を超える箱根神社ですが、箱根神社の末社である「九頭龍神社」は「縁 …

和歌山県 塩屋王子神社(美人王子)で 永遠の美を祈願

「塩屋王子神社」は熊野古道にある熊野九十九王子社のひとつです。社歴は古く平安時代 …

あなたの恋愛運、結婚運がアップする、京都のお寺と神社を紹介します

1000年の都といわれる「京都」には、由緒あるお寺や神社がたくさんあります。長い …

長野県 白蛇神社(松尾宇陀神社)上田城主が白蛇を鎮め祀ったのが創建

上田城主が上田城の主といわれた白蛇を鎮め祀ったのが創建です。   &n …

鳥取県 茂宇気神社 苔むした264段の石段を上り本殿へ

「茂宇気(もうけ)神社」という縁起のいい名前「もうけ・儲け」の神社です。御祭神は …

鳥取県 金持神社 金運を運んでくれる「黄色いハンカチ」

金持神社(かもち じんじゃ)は、天之常立尊(あめのとこたちのみこと)、八束水臣津 …

三重県 二見興玉神社 伊勢神宮参拝の前に身を清める神社

    古来から伊勢神宮参拝の前に二見が浦を訪れ禊を行って、 …

京都 下鴨神社の紅葉の時期、下鴨神社の七不思議とは?

下鴨神社はの正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。境内の「糺の …

福井県 気比神宮 1300年前から湧き続ける霊水が凄い

気比神宮は仲哀天皇ほか六座を祀る北陸道の総鎮守で、建立は飛鳥時代とされています。 …

京都宇治 橋姫神社 「縁切り」の最強パワースポット

橋姫神社は、京都の宇治橋西詰、あがた通りの大鳥居を抜けると左手に見える小さな神社 …