深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

縁結びの神様「赤坂氷川神社」

      2019/05/05

氷川神社 (ひかわじんじゃ)は、東京都港区赤坂六丁目にある神社です。同区内白金にある「白金氷川神社」元麻布にある「麻布氷川神社」と区別するため「赤坂氷川神社」とも称されます。

 
 

スポンサードリンク

 
 

氷川神社の御祭神である素盞嗚尊(スサノオノミコト)は、生贄にされそうだった奇稲田姫命(クシイナダヒメノミコト・別名:櫛名田比売命)を「櫛(くし)」に変えて髪に挿し、ヤマタノオロチを退治、後にお妃にお迎えになりました。

大己貴命(オオナムヂノミコト)は『因幡の白兎』で有名な出雲大社の大国主命(オオクニヌシノミコト)のことで、数々のご縁により国造りの偉業を果たされたことで有名です。この3柱の神様は、古くより縁結び・良縁のご神徳ありと伝えられています。

 
 

スポンサードリンク

 
 

「赤坂氷川神社」は神前結婚式の多い神社で、こちらの社殿で結婚式を挙げると幸福な結婚生活が送れると評判です。
六本木の近くにあり、天然記念物のご神木パワーに満ち溢れた境内は、縁結びにふさわしいパワースポットの様相をなしています。

月に1回「縁むすび参り -良縁祈願祭-」が人数限定(30人)で開催されています。申し込みは下記サイトで。

住所:東京都港区赤坂六丁目10番12号
TEL:03-3583-1935 FAX:03-6441-2118

【アクセス】
千代田線「赤坂駅」より徒歩8分
日比谷線・大江戸線「六本木駅」より徒歩8分
南北線「六本木一丁目駅」より徒8分
都バス「アークヒルズ前」より徒歩8分

2017629akasakahimuro

 
 
 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  関東地方

  関連記事

櫟谷七野神社「浮気封じ、復縁」祈願が郵送でも申し込めます

京都の櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)の社伝によれば、平安時代文徳天皇( …

新潟県 彌彦神社 万葉集にも詠まれた歴史ある神社

弥彦山を背景に、樹齢400年を超えるスギやケヤキに包まれた新潟県の彌彦神社(やひ …

熊本 阿蘇神社 「縁結びの松」男性は左から、女性は右から2回まわる

阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじ …

静岡県 三嶋大社 天然記念物の樹齢1200年の金木犀

この三嶋大社は源頼朝公が源氏再興を祈願した神社としても知られていて、御本殿は、あ …

京都 野宮神社 一年以内に恋愛成就するといわれる「お亀石」

野宮神社(ののみやじんじゃ)は、京都市右京区の嵯峨野にある神社です。 野宮大黒天 …

京都宇治 橋姫神社 「縁切り」の最強パワースポット

橋姫神社は、京都の宇治橋西詰、あがた通りの大鳥居を抜けると左手に見える小さな神社 …

伊勢神宮 外宮・内宮をはじめ7社で御朱印が頂けます

伊勢神宮は、皇大神宮(こうたいじんぐう)「内宮」と、豊受大神宮(とようけだいじん …

山梨県 金櫻神社 重さが1キロもある水晶の御朱印

金櫻神社(かなざくら じんじゃ)は甲府の昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御 …

福岡 恋木神社 毎年七夕の7月7日に「恋むすび祭」が開催

恋木神社は水田天満宮の末社として建立当初の鎌倉時代より鎮座し、御祭神は「 恋命 …

栃木県 日光二荒山神社 杉板が表紙の御朱印帳が人気です

奈良時代の天応2年(782年)勝道上人によって開かれた神社で、日光二荒山神社(に …