深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

大阪府 御霊神社 御神木「肌守りの木」は美肌のご利益も

   

大阪の「御霊神社(ごりょうじんじゃ)」は「縁結び」「美肌」「金運」「厄除け」の神様で「ごりょうさん」という愛称で親しまれています。

大阪という都会にあることから社殿は戦時中の空襲により焼失しますが、本殿北側にある楠木は空襲で焦げた状態から再生したことから御神木となりました。

この御神木の楠木は「肌守りの木」とも呼ばれ、幹に手を触れてお祈りすると「美肌」のご利益がいただけるそうです。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■御霊神社(ごりょうじんじゃ)

所在地:大阪府大阪市中央区淡路町4丁目4ー3

電 話: 06-6231-5041
 
拝観時間:7時~18時(土日は7時~17時)

社務所 :9時~18時(土日は9時~17時)

 

 

■御霊神社へのアクセス

・地下鉄御堂筋線 「淀屋橋駅」13番出口より 徒歩5分

・地下鉄四ツ橋線 「肥後橋駅」 6番出口より 徒歩6分

・京阪本線「淀屋橋駅」3番出口より 徒歩7分

・大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線「本町駅」2番出口より徒歩8分

・大阪メトロ(地下鉄)中央線「本町駅」18番出口より徒歩10分

※駐車場あり

 
 

 
 

■御霊神社の御朱印

本殿右手の授与所で頂けます。

初穂料:300円

※御霊神社のオリジナル御朱印帳は無いようです。

 
 

■肌守りの木

御神木の幹に手を触れてお祈りすると「美肌」のご利益がいただけるそうです。
 


 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  近畿地方

  関連記事

宮城県 金蛇水神社 樹齢300年の藤棚、「蛇紋石」で金運を

金蛇水神社の創始年代判りませんが、人々がこの地に住み農耕をはじめた時にこの場所に …

京都 今宮神社 目指せ「玉の輿」

今宮神社(いまみやじんじゃ)は、京都市北区紫野にある神社で社格は旧府社、別名「玉 …

福岡 恋木神社 毎年七夕の7月7日に「恋むすび祭」が開催

恋木神社は水田天満宮の末社として建立当初の鎌倉時代より鎮座し、御祭神は「 恋命 …

東京 新田神社「LOVEの石碑」の前で写真を撮ったカップルは幸せに

新田神社の御祭神は新田義興公で「家運隆昌」「家内安全」「厄除招福」「必勝開運」「 …

静岡県 伊豆山神社 境内には小泉今日子さんが奉納した鳥居も

静岡県の伊豆山神社は、全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社、走湯神社などの起源 …

栃木県 日光東照宮 江戸を守る為に作られた社

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在す …

奈良県 春日大社 日本で唯一「夫婦大國神社」の縁結び

奈良公園に隣接する世界文化遺産、春日大社の末社「若宮十五社」の一つ「夫婦大國神社 …

埼玉県 聖神社 日本最初の自然銅が発見された場所

    慶雲5年(708年)に自然銅が発見され、元号を「和銅 …

秋田県 太平山三吉神社 役の行者小角の創建の神社

    太平山三吉神社は、天武天皇の白鳳2年(673年)5月 …

子安神社 東京八王子最古の神社 安産・子授け・育児のご利益

    子安神社は、今からおよそ1250年前、天平宝字三年( …