航空自衛隊 那覇基地航空祭 美ら島エアーフェスタ2016
2016/11/14
ブルーインパルスが参加する、2016年の航空自衛隊 那覇基地航空祭「美ら島エアーフェスタ2016」は初めて2日間にわたって開催されます。初のナイトフライトや格納庫コンサート、プロジェクションマッピングと戦闘機のコラボもおこなわれます。今年はブルーインパルスが12月11日(日)に展示飛行を見せてくれます。
航空自衛隊那覇基地は南西防衛区域における唯一の航空基地として重要な役割を果たしています。また、那覇基地は陸海空三自衛隊をほか海上保安庁、民間機との共用空港なので色々な飛行機の離発着を見ることができます。
例年、那覇基地航空祭には1万5000人ほどの来場者が訪れます。
■那覇基地航空祭 美ら島エアーフェスタ2016
場所:沖縄県那覇市字当間301
航空自衛隊 那覇基地
TEL: (098)857-1191
開催日:平成28年(2016年)
12月10日(土) 10:00~19:00
12月11日(日) 10:00~16:00(ブルーインパルスが参加します)
※どなたでも見学できます。
URL: http://www.mod.go.jp/asdf/naha/index.html
■航空自衛隊 那覇基地へのアクセス
「ゆいレール」赤嶺駅から徒歩約5分
※航空自衛隊那覇基地は、那覇空港の東側に隣接した区画にあります。
■航空自衛隊 那覇基地
2016年1月に筑城基地から第304飛行隊(F-15)が移動し、2個F-15飛行隊の第9航空団が新編されました。
航空祭でもこのF-15の飛行展示が見ることができます。また、飛行場を共有する陸自、海自との合同編隊飛行も見所です。
■航空自衛隊那覇基地の主な部隊紹介
★南西航空混成団
南西航空混成団は、那覇基地に司令部を置き、戦闘機の部隊、レーダー警戒部隊、地対空ミサイルの部隊などによって編成され、対領空侵犯措置などの防空任務はもとより、沖縄周辺区域における救難活動。
★第9航空団
第9航空団は、F-15J戦闘機による防空任務、T-4中等練習機による各種支援飛行。
★南西航空警戒管制隊
レーダーサイトと移動のレーダーなどをコンピューターネットワークで結び飛行する航空機を24時間監視し、要撃戦闘機を誘導する役割を担っています。
那覇基地には、中枢である防空指令所があり、離島における防災訓練の中核として活動。
★ 第5高射群
要撃戦闘機及び警戒管制部隊と連携して、我が国に侵攻する航空機及び弾道ミサイル等をペトリオットミサイルにより破壊することを主たる任務とする。
■那覇基地航空祭の動画
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
海上自衛隊 下総航空基地 開設記念行事
海上自衛隊 下総航空基地には教育航空集団司令部、第3術科学校、下総教育航空群司令 …
-
航空自衛隊 ブルーインパルス展示飛行の2016年スケジュール
航空自衛隊などから公表があった平成28年(2016年)のブルーインパルス展示飛行 …
-
海上自衛隊 護衛艦「いずも」一般公開 その日程の詳細
平成27年度は海上自衛隊の観艦式が行われます。この観艦式の付帯広報行事の一つに艦 …
-
陸上自衛隊ヘリコプターUH-1の体験搭乗 大津駐屯地 2018
2018年12月15日(土)、陸上自衛隊大津駐屯地で滋賀県在住者を対象にヘリコプ …
-
海上自衛隊の水中処分母船1号が隠岐の島で一般公開2018
2018年10月17日(水)、島根県隠 岐の島町西郷港メガフロートで海上自衛隊の …
-
陸上自衛隊 船岡駐屯地 創立57周年記念行事 基地祭
陸上自衛隊船岡駐屯地(JGSDF Camp Funaoka)は、第2施設団等が駐 …
-
平成27年(2015年)海上自衛隊観艦式 参加するときに注意すること
海上自衛隊の観艦式は3年に一度、相模湾で行われる海上自衛隊最大の観閲式典です。平 …
-
海上自衛隊 航空補給処 創立20周年記念「海の音楽まつり」
2018年12月14日(金)及び12月15日(土)、千葉県木更津市の「かずさアカ …
-
航空自衛隊 山田分屯基地 一般開放2018
2018年9月30日(日)、航空自衛隊 山田分屯基地で基地が一般開放されます。 …
-
2017年 熊本復興飛翔祭 ブルーインパルス展示飛行
2017年4月23日(日)熊本城上空において航空自衛隊「ブルーインパルス」の展示 …