深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

京都 御金神社 人気の「福財布」が金運を授けてくれるかも

      2021/04/18

「御金神社(みかねじんじゃ)」は京都の中心地にあり、24時間参拝可能なので観光客の参拝も多い神社です。
元々は、古くからあった邸内社でしたが、近世に多くの人が参られる様にと創建されたのが「御金神社」です。

主祭神は金山毘古神(かなやまひこのかみ)で、金属全般にご利益を授けて下さる日本唯一の神様です。金属全般にご利益があることから、金運のご利もが得られるパワースポットとして全国的にも有名です。人気の「福財布」に宝くじを入れて置いたたら御利益があると評判です。

2002年には鳥居が金色に塗り替えられ、黄色い葉が金を連想させるイチョウを御神木とし、絵馬も金色のイチョウをの葉をかたどっています。金運以外にも、良縁成就、勝負運の御利益も頂けます。

 
 

スポンサードリンク

 
 

■御金神社(みかねじんじゃ)

所在地:京都市中京区 御池上ル押西洞院町614 西洞院通り

電 話:075-222-2062

 
 

■御金神社へのアクセス

・地下鉄「烏丸御池駅」下車 徒歩6分
 

・市バス( 9・50・101)⇒ 16分 ⇒「二条城前下車」 徒歩6分

 <9系統> 京都駅前発、二条城・西賀茂車庫行き

 <50系統> 京都駅前発、二条城・北野天満宮・立命館大学行き

 <101系統> 京都駅前発、二条城・北野天満宮・金閣寺行き

 
 

 
 

スポンサードリンク

 
 

■御金神社の御朱印

御朱印は「書き置き」のみです。

初穂料:300円

※社務所のインターホンで宮司さんを呼び出して、御朱印を頂いてください。

 受付時間:午前10時~午後6時

 
 

■御神木のイチョウの木

御金神社の本殿の後ろには樹齢約200年といわれる御神木のイチョウの木があります。落ちたイチョウの葉を財布などに入れておくと金運のご利益があるそうです。

この御神木のイチョウに龍のような形の枝が2本出現し「夫婦の龍神様がイチョウの木に宿った」と評判です。
 

 
 

■御金神社の「福財布」が金運を授けてくれるかも

この「福財布」は在庫が無くなる日もあるくらい人気だそうで、特に土日は在庫が無くなる可能性が高いそうです。
入手するには、左奥の建物が社務所です。社務所の入口のインターホンで宮司さんを呼び、入口でお金を納めて授与していただきます。

※入手した「福財布」一年後には神社に御返ししてください。

授与時間:10時~18時

初穂料:1000円
 

 
 

スポンサードリンク

 - ■神社 寺 パワースポット,  近畿地方,  金運

  関連記事

静岡県 富士山本宮浅間大社 湧玉池の透明度がすごい

静岡県富士宮市にある「富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)」は …

青森県 岩木山神社 逆立ちした「狛犬」が恋愛運をアップ

岩木山のふもとにある岩木山神社は青森県弘前市にあり、創建約1200余年の歴史を持 …

山梨県 金櫻神社 重さが1キロもある水晶の御朱印

金櫻神社(かなざくら じんじゃ)は甲府の昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御 …

京都 下鴨神社の紅葉の時期、下鴨神社の七不思議とは?

下鴨神社はの正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といいます。境内の「糺の …

伊勢神宮 外宮・内宮をはじめ7社で御朱印が頂けます

伊勢神宮は、皇大神宮(こうたいじんぐう)「内宮」と、豊受大神宮(とようけだいじん …

東京 十番稲荷神社(麻生十番)「かえる」の石像が復縁の御利益も

「十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)」は麻布十番にあり「ガマ池伝説」ゆかり …

福岡県 太宰府天満宮 菅原道真公をお祀りしている神社

太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮で、学問の …

鳥取県 茂宇気神社 苔むした264段の石段を上り本殿へ

「茂宇気(もうけ)神社」という縁起のいい名前「もうけ・儲け」の神社です。御祭神は …

東京 新田神社「LOVEの石碑」の前で写真を撮ったカップルは幸せに

新田神社の御祭神は新田義興公で「家運隆昌」「家内安全」「厄除招福」「必勝開運」「 …

福岡 恋木神社 毎年七夕の7月7日に「恋むすび祭」が開催

恋木神社は水田天満宮の末社として建立当初の鎌倉時代より鎮座し、御祭神は「 恋命 …