深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

在宅ケアで利用できる介護サービスとは

      2015/05/25

訪問介護とは、ホームヘルパーなどが自宅に来てくれて家事や介護を手伝ってくれることです。在宅ケアの中心となるサービスで「要支援の人」も、「要介護の人」も受けられるサービスです。しかしリハビリなどの医療行為はできません。利用者本人の支援をするものなので、ホームヘルパーにそれ以外の仕事をたのむことはできません。

スポンサードリンク

■要支援の訪問介護

 要支援の人にはできない部分をサポートする「介護予防訪問介護」サービスです。

 身体機能の低下を防ぐことが目的で、ヘルパーがすべてを介護することはしません。

 訪問介護と通所介護の基準は各市区町村により異なります。
 
 

■要介護の訪問介護

要介護の人のためのサービスは「入浴」「排泄」「食事介助」などの身体介護と、「掃除」「調理」「洗濯」などの生活援助を行います。
 
 

■デイサービスとは

日帰りで施設に通って、食事や入浴などのサービスを受けられます。自宅まで施設の車が迎えに来てくれますので気軽に利用できます。家に閉じこもりがちな老人には、他人とふれあうという効果があります。
 
 

■デイケアサービスとは

理学療法士や作業療法士などの専門家の指導によるリハビリの医療サービスもあります。認知症専門のデイケアを行う施設もあります。
 

スポンサードリンク

 

■ショートステイとは

介護する家族などが病気や留守などのとき、お年寄りを施設で預かってもらえるサービスです。介護者の休養のために利用するケースも増えています。
 
 

■短期入所生活介護

特別養護老人ホームで提供されているショートステイサービスです。ほかの入所者と同じように入浴や食事などの生活をすることにより、在宅で閉じこもりがちの老人の社会性を身につける時間ともなります。
 
 

■短期入所療養介護

医師や看護師、理学療法士などのスタッフがいる施設でのショートステイです。
 
 
■利用料の負担軽減策として、「高額医療、高額介護合算療養費制度」があります。同じ世帯で医療と介護の両方を利用した場合自己負担限度額を超えた場合に、 申請すると限度額を超えた分が支給されます。「自己負担限度額」はそれぞれの所得や年齢により設定されます。
 
■介護保険の利用料の負担が大きくなった場合、料金の一部が払い戻される制度があります。同じ月に一定の上限を超えたとき、申請をすると「高額介護サービス費」として利用料の一部が払い戻され。これは、国の制度に基づき各市区町村が実施するもので、お住まいの市区町村によって条件や金額が異なります。

スポンサードリンク

 - 介護、福祉

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

労災保険制度とは その仕組と具体的な保証内容と請求方法

労災保険とは、業務上や通勤途中の災害により、負傷したり病気になったり死亡したなど …

介護保険の仕組みと、介護保険の利用方法の解説

介護保険は2000年からスタートした保険制度です。介護は家族だけでなく社会全体で …

介護保険制度の活用 施設サービスを利用するには

自宅で老親の介護をしていると家族の生活が犠牲になってしまい、家族関係にも影響を与 …

介護保険により、介護福祉器具の貸出や購入費用の補助を受けることができます。

介護保険により、介護器具などの福祉器具の貸出や購入費用の補助を受けることができま …

介護保険制度の解説 地域密着型サービスとは

住み慣れた場所で介護が受けられるのが「地域密着型のサービス」です。高齢の親が介護 …

介護保険で受けられるサービスにはどのような種類があるのか

介護保険制度は手続きやサービス内容が複雑でわかりにくいと言われています。そこで、 …

特別児童扶養手当 身体障害がある子供の公的援助

障害児への援助として「特別児童扶養手当」があります。 スポンサードリンク 関連

高額な医療費の払い戻し 健康保険法の高額療養費制度の解説 

手術や入院をしたとき、その支払額が高額になることがあります。そんな医療費の家計の …

障害児福祉手当 子供に重度の障害がある場合の手当

障害児を育てている場合、「特別児童扶養手当」以外にも「障害児福祉手当」をもらうこ …