【高知県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
2023/01/23
■安芸市立歴史民俗資料館
所在地:〒784-0042 高知県安芸市土居953番地イ
TEL:0887-34-3706
公式サイト:https://www.city.aki.kochi.jp/rekimin/index.html
<主な所蔵刀剣>
太刀 銘 来国光
刀 銘 国益、脇差 銘 備州長船助光
脇指 銘 粟田口近江守忠綱
<開館時間>
9:00~17:00
<休館日>
毎週月曜日(祝日の場合は開館)
年末年始 (12月29日~1月3日)
<入館料>
一 般 300円
中高生 100円
小学生 50円
★安芸市立歴史民俗資料館へのアクセス
・高知バスターミナルからバスで60分
・南国ICから車で50分
・「ごめん、なはり線」安芸駅からバスで10分⇒「野良時計前」下車徒歩5分
■高知県立高知城歴史博物館
所在地:〒780-0842 高知県高知市追手筋2-7-5
TEL:088-873-0406
公式サイト:https://www.kochi-johaku.jp/
<主な所蔵刀剣>
太刀 銘 備前国長船兼光 文和二二年乙未十二月日(号 一国兼光)
太刀 銘 備前国長船兼光/建武三年丙子十二月日(号 今村兼光)
太刀 銘 国時
太刀 銘 康光
<開館時間>
9:0~18:00(日曜日は8:00~18:00)
※展示室への入室は閉館の30分前まで
<入館料>
企画展を開催していない期間 500円
企画展開催期間中 700円
★高知県立高知城歴史博物館へのアクセス
JR高知駅から路面電車(はりまや橋方面行き 約5分)⇒
⇒はりまや橋下車 乗換(「乗換券」をもらって乗り換えてください)⇒
⇒はりまや橋(鏡川橋または朝倉またはいの方面行き 約5分)⇒
⇒高知城前下車 徒歩約3分
■高知県立坂本龍馬記念館
所在地:〒781-0262 高知県高知市浦戸城山830番地
TEL:088-841-0001
公式サイト:https://ryoma-kinenkan.jp/document/
<開館時間>
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分頃まで)
<休館日>
なし
<入館料>
企画展開催時 大人(18才以上) 700円
その他の期間 大人(18才以上) 490円
★高知県立坂本龍馬記念館へのアクセス
JR「高知駅」で下⇒バス停<高知駅BT(バスターミナル)>から⇒
⇒「<さでん交通バス>「桂浜」行き⇒「龍馬記念館前」で下車(所要時間約34分)
|
関連記事
-
-
【日本刀】「虎徹」を所蔵している博物館・美術館
「虎徹」は江戸時代初期の刀工ですが、幕末の動乱期には …
-
-
【大分県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■宇佐神宮 宝物館 所在地:〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859 TE …
-
-
【滋賀県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■彦根城博物館 所在地:〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1-1 TEL:0 …
-
-
【熊本県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■熊本県立美術館 所在地:〒860-0008 熊本県熊本市中央区二の丸2 TEL …
-
-
【日本刀】「宗近」を所蔵している博物館・美術館
「宗近」は天下五剣に選ばれ、高い反りをもつ優美な姿が …
-
-
日本刀の「太刀(たち)」についての基礎知識
一般的に「日本刀」といわれるものには、「太刀(たち) …
-
-
【岩手県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■一関市博物館 所在地:岩手県一関市厳美町沖野々215 TEL:0191-29- …
-
-
【日本刀】「村正」を所蔵している博物館・美術館
通称「千子村正(せんご むらまさ)」は、伊勢国桑名( …
-
-
【東京都(1)】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■東京国立博物館 日本刀を代表する刀剣類を多数所蔵しています。小竜景光(国宝)、 …
-
-
【神奈川県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■箱根武士の里美術館(はこねもののふのさと びじゅつかん) 所在地:〒250-0 …
- PREV
- 【愛媛県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
- NEXT
- 【福岡県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館