【大分県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
2023/11/24
■宇佐神宮 宝物館
所在地:〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859
TEL:0978-37-0001
公式サイト:http://www.usajinguu.com/heirloom/
<公開時間>
9:00~16:00
<休館日>
火曜日
<入館料>
大 人 300円
中学生、高校生 200円
小学生以下 100円
★宇佐神宮宝物館へのアクセス
・JR宇佐駅からタクシー⇒中津方面へ約4キロ(約10分)
・JR宇佐駅から「四日市方面バス」に乗車⇒「宇佐八幡バス停」下車
■中津城(奥平家歴史資料館)
所在地:〒871-0050 大分県中津市二ノ丁本丸
TEL:0979-22-3651
公式サイト:http://www.nakatsujyo.jp/display.html
<公開時間>
午前9時~ 午後5時
<休館日>
年中無休
<主な所蔵刀剣>
奥平家重代の家宝で、鎭西八郎爲朝が用ゆる矢の鏃(やじり)平安時代末期
※三条小鍛冶宗近の作と伝わる白鳥鞘の鑓(白鳥の槍)
★中津城(奥平家歴史資料館)へのアクセス
JR日豊本線「中津駅」下車 ⇒徒歩約15分
|
関連記事
-
-
【山口県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■吉川史料館 所在地:〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目7-3 TEL: …
-
-
初めて日本刀を鑑賞する人のための、日本刀の基礎知識
「日本刀」とは日本の刀剣の総称で、西洋の「剣」と異な …
-
-
【宮城県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■中鉢美術館 所在地:宮城県大崎市岩出山上川原町7-6 TEL:0229-29- …
-
-
【熊本県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■熊本県立美術館 所在地:〒860-0008 熊本県熊本市中央区二の丸2 TEL …
-
-
【福井県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■福井県立歴史博物館 所在地:〒910-0016福井県福井市大宮2-19-15 …
-
-
刀の柄の持ち方は「現代の剣道」と「江戸時代より以前の剣術」とでは違う?
私の体験なのですが、初めて日本刀を持ったとき、その重さに驚いた記憶があります。 …
-
-
日本刀の「太刀(たち)」についての基礎知識
一般的に「日本刀」といわれるものには、「太刀(たち) …
-
-
【京都府】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■京都国立博物館 所在地:〒605-0931京都市東山区茶屋町527 TEL:0 …
-
-
【日本刀】「吉光(よしみつ)」を所蔵している博物館・美術館
「吉光(よしみつ)」「粟田口藤四郎吉光(あわたぐちと …
-
-
【広島県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
■厳島神社宝物館 所在地:〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1 TEL …
- PREV
- 【熊本県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館
- NEXT
- 【宮崎県】日本刀を鑑賞できる博物館・美術館