「いたばし花火大会」と「戸田橋花火大会」の見物スポットの穴場情報
2015/06/07
東京側が「いたばし花火大会」、埼玉側が「戸田花火大会」として荒川の両岸で8月上旬に開催される花火大会です。都内で行なわれる花火大会では最大級の1尺5寸玉も打ち上げられます。
なお、当日は交通規制もされますので公共交通機関の利用が便利です。河川敷周辺には店は少ないので駅周辺で買い物は済ましておくことをお勧めします。
開催日時:平成27年8月1日(土) 19:00~20:30
いたばし花火大会
会場:板橋区荒川戸田橋上流 板橋川河川敷
アクセス:JR崎京線 浮間舟渡駅より徒歩30分
都営三田線 高島平駅 西台駅 蓮根駅 より徒歩30分
戸田花火大会
会場:戸田市戸田公園 国道17号戸田橋上流 荒川河川敷
アクセス:JR崎京線 戸田公園駅より徒歩20分
それぞれの会場の見物スポットを紹介します。
板橋川河川敷
最も人気のある場所で一番混み合う観覧場所です。階段上になっているので花火が見やすいのが特徴。
硬式野球場、軟式野球場
板橋側の河川敷「8階段」「9階段」を降りた所にある人気の場所です。人気がある場所で昼過ぎ頃には人が集まり始めます。
野草広場
板橋側の会場内では比較的人が少ない「穴場」的な鑑賞スポットです。もよりの「高島平駅」は他の駅より人の流れもスムーズで行き帰が楽です。
芝生広場
板橋側にある「陸上競技場」横、河川敷「1階段」「2階段」「3階段」を降りたところにある芝生広場を観覧場所として開放されます。
戸田橋花火大会会場
「有料席」と「無料のスペース」があります。
戸田競艇場付近までくるとゆっくりと鑑賞できます。
関連記事
-
-
2021年 広島「宮島水中花火大会」の打ち切りが正式決定されました
国内有数の水中花火大会で、世界遺産の島・宮島(廿日市 …
-
-
東京湾大華火祭 ゆっくり見物できる穴場情報と口コミ
東京湾華火大会(東京湾花火大会)は会場は大変混雑するのですが、打ち上げ場所が湾な …
-
-
PL花火大会(教祖祭PL花火芸術)の見物スポットと穴場、口コミ情報
PLの花火大会としてお馴染みで毎年8月1日に開催されます。打ち上げ花火の総数は日 …
-
-
葛飾納涼花火大会の見物スポットと穴場、口コミ情報
映画「寅さん」でお馴染みの「葛飾柴又」で毎年7月中旬に開催される花火大会です。 …
-
-
神宮外苑花火大会の穴場情報…ここで見るのが最高の見物ポイントです
神宮外苑花火大会の見物ポイントを解説します。 毎年、8月中旬に開催される神宮外苑 …
-
-
さいたま市花火大会の見物スポットと穴場、口コミ情報
7月下旬から8月中旬にかけて、さいたま市内3箇所で開催されるのが埼玉花火大会です …
-
-
びわ湖花火大会(びわ湖大花火大会)の見物スポットと穴場、口コミ情報
毎年8月8日、びわ湖の大津港の沖合から打ち上げられる花火大会です。 (8月8日が …
-
-
豊田おいでんまつり花火大会の見物スポットと穴場、口コミ情報
豊田おいでんまつり花火大会は、毎年7月下旬(平成28年度は7月31日(日曜日)) …
-
-
岡崎城下家康公夏祭り花火大会の見物スポットと穴場、口コミ情報
毎年7月下旬から8月にかけて5日間にわたって開催される「岡崎城下家康公夏祭り」の …
-
-
東京湾華火大会をホテルやレストランで見物する裏ワザと口コミ
東京湾華火大会(東京湾花火大会)を涼しく優雅に鑑賞できるホテルやレストランを紹介 …