深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

航空自衛隊 新田原基地航空祭 

      2016/05/03

航空自衛隊 新田原基地には、第301飛行隊のF-4EJ改、飛行教導隊のF-15J、F-15DJ、T-4、新田原救難隊のU-125A、UH-60J、第23飛行隊のF-15DJ、T-4が配置されています。また、今年の航空祭でもブルーインパルスが参加します。

スポンサードリンク

■航空自衛隊 新田原基地航空祭2015 詳細

場所:宮崎県児湯郡新富町大字新田19581

航空自衛隊 新田原基地

TEL:0983(35)1121

開催日時:平成27年(2015年)12月6日(日)

開門:7時
開催時間:8時15分~15時

URL: http://www.mod.go.jp/asdf/nyutabaru/index.html
 
 
アクセス:

JR日豊本線 日向新富駅 車約5分
      高鍋駅   車約20分

※宮崎市街地、JR日豊本線高鍋駅、西都バスセンターから臨時バスが運行されます。
 
 

■臨時駐車場について

・航空祭臨時駐車場は無料です。
・駐車券不要です。
・早朝よりご来場の方は、高鍋町小丸川河川敷駐車場をご利用ください。

・臨時駐車場からは、新田原基地までシャトルバス(有料)が往復運行されます。
 シャトルバスの運賃は、往復 大人 600円 子供 300円です。
 
2015113hitabara1
2015113hitabara3

20151103nitabarukititizu

 
 

スポンサードリンク

 

■航空自衛隊 新田原基地航空祭2015のプログラム

・各種戦闘機などによる主な飛行展示 
全国二ヶ所しかないF-4EJ改の母基地での機動飛行
全国唯一の教導部隊F-15J/DJの機動飛行
米空軍F-16による曲技飛行展示
ブルーインパルスによる曲技飛行展示 

・アトラクション
航空機展示  陸海空自衛隊機の地上展示
コクピット見学  F-4EJ改のコクピット見学、撮影可
記念撮影  F-4EJ改をバックに写真撮影
装備品展示  戦闘機搭載の装備品展示
飛行教育展示  日頃の訓練風景をパネルで紹介
基地防空展示  基地を守る防空火器の展示
防災展示  防災関係装備品の展示
消防装備品展示 消防車に乗車可

花自動車
野点
陶芸体験
音楽演奏会
太鼓部 基地太鼓部「新龍」の演奏会
エイサー 0 エイサー演舞
 
 

■航空自衛隊 新田原基地所属の部隊

・飛行群
西部防衛区域における警戒待機 戦技・戦法の開発と練磨

・整備補給群
航空機・車両及び諸器材の点検・整備
燃料・弾薬・被服の保管と補給
災害派遣のための物資の保管・補給等

・基地業務群
庁舎・格納庫及び滑走路等基地施設の維持管理
基地防空・飛行管理・航空救難対処・通信
輸送・警備・給養・厚生・会計・衛生業務等

・西部航空施設隊 第2作業隊
飛行場施設及び道路等の補修

・飛行教導群
戦闘機操縦者に対する戦技・戦法の教導

・新田原救難隊
航空救難及び緊急空中輸送、航空機による災害派遣業務

・新田原管制隊
新田原飛行場及び周辺空域の飛行場管制ならびに着陸誘導管制業務

・新田原気象隊
飛行等に関する気象支援ならびに気象予報及び気象観測

・飛行教育航空隊
F-15の操縦教育

・新田原地方警務隊
捜査機関(空自の警察) 犯罪捜査及び事件送致、 犯罪防止活動
 
 

■航空自衛隊 飛行教導群(Tactical Fighter Training Group)

飛行教導群とは航空自衛隊における仮想敵機部隊(いわゆるアグレッサー部隊)のことである。要撃機パイロットの技量向上などを目的として航空自衛隊の戦闘機パイロットの中でも特に優秀な技量を持つパイロットが選抜されて配置されている。航空自衛隊の戦闘機部隊について巡回指導を行っている。

1981年(昭和56年)12月17日に築城基地にて編成された。当初の使用機種は冷戦時の東側諸国の代表的戦闘機であるMiG-21に比較的飛行特性が似ていて、シルエットも小さいT-2が選ばれた。その後、1983年(昭和58年)3月16日に宮崎県の新田原基地に移動する。

1980年代後半、飛行教導隊所属のT-2高等練習機が機動中に空中分解するなどの重大事故が頻発した。錬度の高いパイロットが運用するとは言え、格闘戦能力に圧倒的に優れるF-15Jなどを相手にしての訓練は、本来T-2の想定外であったため安全対策上も考慮され、1989年以降使用機種をF-15DJ・F-15J戦闘機に更新する事を決定、1990年(平成2年)4月12日にF-15戦闘機に機種改編した。

T-2時代は、視認性を低く抑え、またソ連の戦闘機の塗装や機番の表記特徴を模した塗装になっていたが、F-15に変更してからは、一転して空中での識別を容易にする為、また仮想敵の役割(戦闘機か戦闘爆撃機)によって、様々な塗装を施している。

201593aguresa
 
 
 

★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック

 
 
 

スポンサードリンク

 - ミリタリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

海上自衛隊 下総航空基地2018年開設59周年記念行事の詳細 

2018年10月20日(土)、海上自衛隊 下総航空基地 開設59周年記念行事が開 …

陸上自衛隊 2016年 総合火力演習の観覧申し込み方法

2016年度、総合火力演習 一般公開の応募受付が開始されました。 一般の人は自衛 …

海上自衛隊 護衛艦「いずも」一般公開 その日程の詳細

平成27年度は海上自衛隊の観艦式が行われます。この観艦式の付帯広報行事の一つに艦 …

新潟東港南埠頭木材岸壁 南極観測船「しらせ」一般公開

2018年9月15日(土)、及び16日(日)、新潟開港150周年記念事業の 一環 …

航空自衛隊 岐阜基地航空祭2019

2019年度の航空自衛隊「岐阜基地航空祭」が令和元年(2019年)11月10日( …

オーストラリアン・インターナショナル・エアショー 2019

2019年3月1日から3日までの3日間、「オーストラリアン・インターナショナル・ …

福井市で陸海空自衛隊による福井市中パレードが開催されます

2018年10月21日(日)、福井市フェニックス通りで陸海空自衛隊「福井市中パレ …

陸上自衛隊 日本原駐屯地創設53周年記念行事2018 

2018年9月30日(日)、陸上自衛隊 日本原駐屯地創設53周年記念行事が開催さ …

伊丹駐屯地 中部方面隊創立58周年記念行事の詳細

2018年10月7日(日)に陸上自衛隊 伊丹駐屯地 中部方面隊創立58周年記念行 …

山形県 陸自第六師団 第6音楽隊「第43回定期演奏会」の詳細

2018年12月8日(土)、山形県に駐屯する陸上自衛隊第師団の第六音楽隊による「 …