「第31回 2018みなと八代フェスティバル」海自艦艇が公開
2018年11月4日(日)、「第31回 2018みなと八代フェスティバル」が八代外港地区一帯で開催されます。
当日は海上自衛隊の多用途支援艦「あまくさ」、海上保安庁の巡視船「こしき」が一般公開されます。さらに国土交通省の海洋環境整備船「海煌(かいこう)」の体験乗船や、モーターボート、ヨットの体験クルージング、陸上自衛隊、航空自衛隊の装備品展示も行われます。
■「第31回 2018みなと八代フェスティバル」開催日時
平成30年(2018年)11月4日(日)
9:00~16:00
■開催場所
熊本県八代市
八代外港地区一帯
■多用途支援艦「あまくさ」、巡視船「こしき」の一般公開
公開場所:外港メイン会場
受付時間:9:30~15:30
■海洋環境整備船「海煌(かいこう)」の体験乗船
受付場所:外港メイン会場の乗船場所
受付時間
9:30~10:00
10:30~11:00
11:30~12:00
・未就学児は乗船できません。
・小学生の乗船には保護者の付き添いが必要です。
※13:00~15:30 艦内見学会
■モーターボート 体験クルージング
受付場所:ヤマハ桟橋周辺の乗船場所
受付時間:9:40~
※一回30分 (10回運行予定です)
※会場までシャトルバスがあります。
■ヨット 体験クルージング
受付場所:ヤマハ桟橋周辺の乗船場所
受付時間
9:00~ (クルージング 11:00~12:00)
11:00~(クルージング 13:00~14:00)
12:30~(クルージング 14:30~15:00)
※3歳未満は乗船できません。
※小学生以下の乗船には保護者の同伴が必要です。
※会場までシャトルバスがあります。
★すべての体験乗船では、サンダル、ハイヒール、スカートは危険ですのでご遠慮ください。
■会場へのアクセスの方法
「イオン八代(マンガ倉庫)」「ゆめタウン八代(ヤマダ電機側)」からメイン会場までシャトルバスが運行されます。
始発:8:40(以後20分間隔)
終発:16:40
★臨時駐車場は駐車台数に限りがあります。
■海洋環境整備船とは
漂流ゴミの回収機能に加え、水質・底質調査、潮流観測等の広域的海洋環境調査が行える多目的機能を有した船です。
■多用途支援艦「あまくさ」
排水量 基準 980トン
満載 1,400トン
全長 65.0m
最大幅 12.0m
深さ 5.8m
吃水 3.5m
機関
ディーゼル推進
ダイハツディーゼル株式会社6DKM28
ディーゼル・エンジン × 2基
出力 5,000PS
推進器
スクリュープロペラ × 2軸
速力 15ノット
乗員 40名
兵装
12.7mm機関銃M2 × 2丁
(分類上は小火器扱い)
レーダー
OPS-20 航海用
消防装置一式
艦艇曳航装置一式
自走式水上標的・管制装置一式
魚雷回収装置一式
■問い合わせ
みなと八代フェスティバル実行委員会事務局
TEL: 0965-33-8777
平日(月~金)8:30~17:15
イベント当日(11月4日)9:00~12:00
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
航空自衛隊 岐阜基地 航空祭
岐阜基地は、明治9年に旧陸軍の大砲射撃場としてこの地に開かれました。大正・明治・ …
-
-
海上自衛隊 護衛艦「やまぎり」 鳥取港で一般公開の詳細
海上自衛隊の護衛艦「やまぎり JS Yamagiri DD-152」が鳥取港で一 …
-
-
陸上自衛隊第15旅団 那覇駐屯地 陸自祭2018
「陸上自衛隊 那覇駐屯地 陸自祭2018」が2018年11月25日(日)に開催さ …
-
-
航空自衛隊 三沢基地航空祭 開催日とイベント内容
航空自衛隊 …
-
-
航空自衛隊 松島基地航空祭の詳細
平成30年(2018年)8月26日(日)、航空自衛隊 松島基地航空祭が開催され …
-
-
平成30年度(2018年)実施予定の海上自衛隊観艦式について
三年ごとに行われる海上自衛隊の観艦式ですが、前回は平成27年(2015年)に開催 …
-
-
陸上自衛隊 富山駐屯地 創立記念行事 基地祭
陸上自衛隊 富山駐屯地(JGSDF Camp Toyama)は第7施設群第382 …
-
-
海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦にレーダーを照射された問題
いま、海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦にレーダーを照射された問題がとっても話題 …
-
-
2018年 航空自衛隊 芦屋基地航空祭の詳細
2018年 福岡県の航空自衛隊芦屋基地で航空祭が開催されます。 今年もブルーイン …
-
-
陸上自衛隊 小倉駐屯地 創立記念行事 基地祭
小倉駐屯地(JGSDF Camp Kokura)は、福岡県北九州市小倉に所在し、 …