航空自衛隊 芦屋基地航空祭 エアフェスタ芦屋2018
2018年10月14日(日)、福岡県の航空自衛隊芦屋基地の航空祭が開催されます。
今年もブルーインパルスをはじめF-15、T-4などの展示飛行が行われます。
■開催日時
平成30年(2018年)10月14日(日)
8:00~15:00
※入場無料です。
■開催場所
福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋1455-1
航空自衛隊 芦屋基地
TEL: 093(223)0981(代) 内線(344)
URL: http://www.mod.go.jp/asdf/ashiya/index.html
■アクセス
★JR
鹿児島本線 遠賀川駅からタウンバス(芦屋町)で自衛隊前バス停にて下車。
所要時間:約20分
★車両使用
国道3号線の今古賀交差点を(北)芦屋方向に進行後、正門町交差点を左折。
所要時間:約10分
※基地内に一般来場者駐車場(バスを含む)はありません。
※航空祭当日は、身障者専用駐車場はありませんのでご注意下さい。
※航空祭当日は、基地周辺に交通渋滞の発生が予想されます。基地周辺の安全で円滑な交通の流れを確保するため、航空祭当日は、芦屋町内にて交通規制を行います。
交通規制は、主に基地近隣の交差点において、車両の進入禁止及び乗入制限を予定しています。
※遠賀川駅から「シャトルバス」が運行されます。(有料)
■イベント内容
・飛行展示(ブルーインパルス、F-15、T-4など)
・地上展示(航空機、コックピット公開、ペトリオットなど)
・アトラクション(ファンシードリル、警備犬など)
■「芦屋基地航空祭2017」のプログラム(参考)
8:50~ 開場
<飛行展示と離発着>
7:20 海自T-5×1(着陸)
9:00~9:32 T-4オープニングフライト 2機
9:35~10:00 T-4訓練飛行 4機
10:05~10:15 T-7 飛行展示 4機
10:20~10:35 F-2 飛行展示 1機
10:40~11:00 T-4 イルミネーションフライト 7機
11:05~11:20 F-15 飛行展示 2機
11:25~11:40 アメリカ空軍F-16 1機
13:25~13:50 ブルーインパルスウォークダウン
13:50~14:30 ブルーインパルス展示飛行 6機
14:30~14:50 ブルーインパルスウォークバック
15:20 海自T-5 1機 (離陸)
15:25 T-400 1機 (離陸)
15:30 C-130H 1機 (離陸)
15:35 T-7 1機 (離陸)
<地上展示・アトラクション>
8:50~12:55 ブルーインパルス地上展示 (見学用通路設置)
8:50~15:00 航空機地上展示、施設器材体験搭乗・売店
※9:35~9:40 T-4 記念塗装機ランプイン展示
※9:40~15:00 レッドドルフィンパイロットとのふれあいコーナー
8:50~13:30 C-130キャビン展示
8:50~15:00 救難関連装備品の地上展示
※救難関連装備品、航空機装備品、T-4コクピット公開
8:50~15:00 ペトリオット地上展示
8:50~13:00 軽装甲車展示・花自動車体験搭乗
8:50~15:00 施設器材体験搭乗
10:00~11:30 軽音楽部演奏
11:40~12:00、13:00~13:20 警備犬訓練展示
12:00~12:30 西部航空音楽隊演奏
13:00~13:20 太鼓演奏
■注意事項
・基地内に「ゴミ箱」はありません。「ゴミ」の持ち帰りにご協力下さい。
・ドローン等の基地上空及び周辺における飛行は禁止です。
また、所持して来訪された場合は、基地への立入をお断りさせて頂きます。
・キックボード等他のご来場者の迷惑となる物の持ち込みはできません。
・危険品(ガス、可燃物質、火薬類、刃物類等) や行事の妨げとなる物についても持ち込みをお断りすることがあります。
・ペット同伴でのご入場はできません。
・手荷物等の検査にご協力をお願いします。
・行事は、天候又はその他の理由により、中止又は内容を一部変更する場合があります。
■芦屋救難隊
芦屋救難隊(Ashiya Air Rescue Squadron)は、航空自衛隊航空総隊航空救難団隷下の航空救難部隊。
福岡県芦屋基地に所在し、捜索救難機にU-125A、救難ヘリコプターにUH-60Jを運用する。
芦屋基地航空祭・予行アメリカ空軍F-16機動飛行の動画
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
2018年7月茨城県大洗港で護衛艦「やまぎり」一般公開
2018年7月7日(土)、8日(日)。大洗「海の月間」イベントで海上自衛隊の護衛 …
-
-
海上自衛隊 水中処分母船 愛媛県伊予港で一般公開 2018
2018年9月30日(日) 、愛媛県伊予市の伊予港西岸壁で海上自衛隊の水中処分母 …
-
-
清水港で南極観測船「しらせ」が一般公開されます
2018年8月25日、及び26日、清水港日の出埠頭にて南極観測船「しらせ」の一般 …
-
-
2017年 航空自衛隊 美保基地航空祭 ブルーインパルス
航空自衛隊「美保基地航空祭」では今年もブルーインパルスの展示飛行が行われます。 …
-
-
よこすかYYのりものフェスタ 海上自衛隊横須賀
「よこすかYYのりものフェスタ」は、2009年に横須賀線開業120週年を記念して …
-
-
陸上自衛隊 第13音楽隊「第39回記念定期演奏会」の詳細
2019年1月27日(日)、陸上自衛隊第13旅団の第13音楽隊「第39回記念定期 …
-
-
2019年 陸上自衛隊 第一空挺団降下始め
例年1月第2週の日曜日に習志野駐屯地の習志野演習場で第1空挺団の降下訓練始めが行 …
-
-
海上自衛隊 観艦式 参加艦船見学クルーズツアー
3年に一度開催される海上自衛隊観艦式。一般の人も観艦式に参加する自衛隊の艦艇に乗 …
-
-
海上自衛隊 護衛艦「いずも」一般公開 その日程の詳細
平成27年度は海上自衛隊の観艦式が行われます。この観艦式の付帯広報行事の一つに艦 …
-
-
米軍厚木基地 日米親善春祭りへのアクセス方法
平成29年(2017年)4月29日(土)に開催される「米軍厚木基地 日米親善春祭 …