新潟東港南埠頭木材岸壁 南極観測船「しらせ」一般公開
2018/09/23
2018年9月15日(土)、及び16日(日)、新潟開港150周年記念事業の
一環として「新潟東港 南埠頭 木材岸壁」で南極観測船「しらせ」が一般公開されます。
■新潟港 南極観測船「しらせ」の公開日時
平成30年(2018年)9月15日(土)及び16日(日)
9:00~16:00
※15:00が受付終了となります
※艦内見学できます
※当日は大変混雑が予想されますので、お早めにお並び下さい。
■新潟港 南極観測船「しらせ」の公開会場
新潟東港 南埠頭 木材岸壁
新潟県新潟市、北蒲原郡聖籠町
■新潟港「しらせ」一般公開に関する問い合わせ先
新潟開港150周年記念事業実行委員会
TEL:0570-00-2025
URL: http://www.mod.go.jp/pco/niigata/
■新潟東港 南埠頭 木材岸壁へのアクセス方法
※無料駐車場があります
■その他のイベント
「南極の氷」の特別展示
自衛隊車両の展示
自衛隊の装備品展示
■艦艇一般公開に行く場合の注意事項
・事前の申し込みはありません。当日岸壁までお越しください。
・天候等により、中止、変更になる可能性があります。
・見学前に手荷物検査を行います。ご協力をお願いします。
・会場内は案内員及び警備員の指示に従ってください。
・艦上での見学の際は突起物や足元・頭上にお気を付けください。
・サンダルやハイヒールでの見学は危険ですのでご遠慮ください。
・酒類及びペットのお持込は固くお断りしております。
・岸壁内での盗難等の責任は負いかねますのでご了承ください。
・会場内でのドローン等の飛行は禁止です。
・混雑が予想されます。お車でのご来場はご遠慮ください。周辺施設への無断駐車、交通の妨げになる迷惑駐車は危険です。
・安全上、ベビーカー、車いすでの乗艦はできません。
・熱中症予防のため、日傘や帽子着用及び水分をご用意ください。
■南極観測船「しらせ」
しらせ (JMSDF AGB SHIRASE (Second) class) は、文部科学省国立極地研究所の南極地域観測隊の輸送・研究任務のために建造された南極観測船。
艦の運用は海上自衛隊により行われている。艦番号AGB-5003。初代「しらせ」後継艦として2009年に就役した。
性能諸元
排水量 基準 約12,500トン
全長 138m、水線間長 126m
全幅 28m
吃水 9.2m
機関 統合電気推進方式
* ディーゼルエンジン×4基
* 主電動機×4基 (計30,000PS)
* 推進器×2軸
最大速度 19.5ノット
砕氷能力 厚さ1.5mの氷の中を3ノットで航行可能
乗員 179名
隊員 80名
海賊対処用装備 64式小銃/9mm拳銃
輸送物資 約1,100トン
艦載機 CH-101×2機、AS355級×1機
★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の準備と予備知識」はここをクリック
関連記事
-
-
北海道 浦河港で多用途支援艦「すおう」一般公開されます
2018年9月1日(土)及び2日(日)、北海道浦河郡浦河町の浦河港で、海上自衛隊 …
-
-
2017年 陸上自衛隊 桂駐屯地創立63周年記念行事
陸上自衛隊 桂駐屯地創立63周年記念行事が2017年11月6日(日)に開催されま …
-
-
2017年 航空自衛隊 饗庭野分屯基地祭の詳細
饗庭野分屯基地(あいばのぶんとんきち、JASDF Aibano Sub Base …
-
-
陸上自衛隊 桂駐屯地創立64周年記念行事 2018
2018年11月11日(日)、陸上自衛隊 桂駐屯地 創立64周年記念行事が開催さ …
-
-
横田基地日米友好祭 航空自衛隊横田祭 米軍横田基地のイベント情報
普段は決して見られない基地内の様子やアメリカ兵、軍用機、BIGサイズのアメリカン …
-
-
陸上自衛隊 徳島駐屯地開設4周年記念行事 2016
徳島駐屯地を午前9時から開放し、観閲式をはじめ、模擬戦、装備品展示、第14音楽隊 …
-
-
「護守印」海上自衛隊護衛艦に実際に乗らないともらえない独自スタンプ
海上自衛隊 護衛艦隊は2021年4月26日(月)、海 …
-
-
第7師団創隊61周年・東千歳駐屯地創立62周年記念行事 2016
北海道の第七師団(JGSDF 7th Division)は日本唯一の機甲師団です …
-
-
2017年 千歳基地航空祭
北海道の航空自衛隊千歳基地で平成29年(2017年)7月23日(日)に開催されま …
-
-
2018年 徳島県小松島港で護衛艦「むらさめ」一般公開
2018年7月14日(土)及び15日(日)、徳島県の小松島港「金磯岸壁」で護衛艦 …