深夜の友は真の友

人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を…

陸上自衛隊 立川駐屯地 防災航空祭 ヘリコプターの飛行展示

      2016/04/13

陸上自衛隊立川駐屯地は震災時の対処能力をはじめとした訓練を実施しており、東部方面ヘリコプター隊、第一師団第一飛行隊のヘリコプターが配備されています。また、立川駐屯地には東京消防庁、警視庁の航空隊も同居しています。

スポンサードリンク

 

■平成27年(2015年) 立川駐屯地 防災航空祭

場所:東京都立川市緑町5 立川駐屯地
TEL: 042-524-9321

開催日:平成27年(2015年)9月19日(土)

        9:00~15:00

事前の申し込みは不要です

URL: http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/eaavn/index.html

アクセス:

・JR線立川駅北口またはモノレール立川北駅から徒歩約20分。
・JR立川駅北口 ①番乗り場発のバスは、すべて立川駐屯地前を経由します。
「立川警察署」で下車。

※車での入場はできません

2015726tatikawa
 

スポンサードリンク

 

■平成27年度 立川防災航空祭 プログラム

9:00 駐屯地開門

9:00 航空機・防災装備品展示

10:10 オープニングセレモニー

10:30 防衛大学校 ドリル演技

10:50 編隊飛行・空挺降下

11:00 東京女子体育大学 新体操演技

11:30 飛行展示(OH-6、UH-1、AH-1)

11:45 災害救助活動展示

12:00 在日米陸軍軍楽隊・陸上自衛隊第1音楽隊 演奏

12:00 軽装甲機動車 体験試乗

12:30 CH-47 地上滑走

     (9:00~搭乗券配布)

15:00 駐屯地閉門
 
 

■化学防護車

化学防護車(かがくぼうごしゃ)は、核兵器や化学兵器が使用された状況下において、放射線や汚染状況を調査、測定するNBC偵察車両である。82式指揮通信車を改設計して開発され、1987年(昭和62年)に制式採用された。

平成21年度までに30両以上が導入され、主に陸上自衛隊の中央特殊武器防護隊(大宮駐屯地)、各師団および旅団内の化学防護小隊などに配備されている。

2015727kagakubougo
 
★特徴
各部の密閉度を上げ、空気浄化装置を装備することで乗員を外部の汚染から守り車外の放射線の測定や毒ガスの検知が可能。定員は4名、操縦士と測定員2名での運用が標準。

測定機器として、GSM-4ガスサンプラー(化学物質測定用)、地域用線量率計3形(放射線測定用)や携帯測定機器が搭載されている。車体後部にはマニピュレーターが備えられており、汚染された土壌のサンプルを採取できる。このほか、気象測定装置や汚染地域を可視化するマーカーとして、黄色三角旗の投下機を備えている。

自衛用に12.7mm重機関銃M2 1丁を車体後部に有し、73式装甲車や96式装輪装甲車で採用された物と同じく車内からの遠隔操作が可能で、乗員を外気に晒すことなく使用できる。

1999年(平成11年)に発生した東海村JCO臨界事故での教訓から、中性子防護板(中性子線対応)が開発され、原子力災害時など必要に応じて車体前面に取り付けることができる。また、1999年(平成11年)度以降に取得した車両は化学防護車(B)となり、車体側面に装備していた風向センサが起倒式になり、車体後部天井に置かれている。

長らく自衛隊の車両は緊急車両として扱われることがなかったが、化学防護車は緊急車両として認められ、赤色灯、サイレンが装着されるようになった。細菌などを検知する能力はないため、生物兵器の検知には生物偵察車が用いられる。
 
 
 

★⇒「初めて自衛隊イベントへ行く人の為の準備と予備知識」はここをクリック

 

スポンサードリンク

 - ミリタリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

陸上自衛隊 第一音楽隊 第四回室内演奏会のご案内

2018年12月18日(火)、IMAホールで陸上自衛隊の第一音楽隊による「第四回 …

航空自衛隊 岐阜基地 航空祭

岐阜基地は、明治9年に旧陸軍の大砲射撃場としてこの地に開かれました。大正・明治・ …

新田原エアフェスタ2016 航空自衛隊 新田原基地航空祭

航空自衛隊 新田原基地には3個戦闘機飛行隊が所属し、ファイターベース(戦闘機基地 …

陸上自衛隊 第11旅団 第11音楽隊 第44回定期演奏会の詳細

2019年1月13日(日)、陸上自衛隊 第11旅団 第11音楽隊「第44回定期演 …

2017年 浜松基地航空祭 エア・フェスタ浜松 

航空自衛隊 浜松基地に所属する「E-767早期警戒管制機 AWACS」は「、浜松 …

阿波市防災フェスタ2018 が開催されます

2018年11月18日(日)、阿波市の「阿波市役所 駐車場」で阿波市防災フェスタ …

陸上自衛隊 飯塚駐屯地 創立52周年記念行事2018

2018年9月24日(月、祝日)、陸上自衛隊 飯塚駐屯地創立52周年記念行事が開 …

2017年 八戸港 海自試験艦「あすか」 一般公開の日程

日本に1隻しかない海上自衛隊の試験艦「あすか」が一般公開されます。 「あすか」( …

第41回富士学校音楽隊定期演奏会が開催されます

2018年12月9日(日)、陸上自衛隊富士学校音楽隊の「第41回定期演奏会」が開 …

大洗「海の月間」イベント 護衛艦ちくま 艦艇公開

海上自衛隊の護衛艦ちくま(JS Chikuma, DE-233)は、あぶくま型護 …