東京湾大華火祭 ゆっくり見物できる穴場情報と口コミ
2015/07/17
東京湾華火大会(東京湾花火大会)は会場は大変混雑するのですが、打ち上げ場所が湾なので、結構どこからでも見物できる花火大会なのです。
ですから、無理に混雑した会場周辺にまで行かなくても、ゆっくりと花火を見ることができる場所は沢山あります。
ここでは、東京湾華火大会を見ることができる「穴場」を紹介します。
開催日時:2015年8月8日(土) 午後6時50分~午後8時10分
場所:晴海会場、日の出会場、豊洲会場
晴海会場周辺は交通規制があります。
打ち上げ場所が東京湾なので、鑑賞スポットも展望台、船上、高層ホテルなど多彩な場所で鑑賞することができます。お台場周辺を中心に晴海、汐留や六本木ヒルズ、東京タワーなど以外でも穴場スポットを見つけることもできます。
潮風公園
広い潮風公園では、ほとんどの場所で花火を楽しむことができます。屋台も出ますし近くにはコンビニもあります。トイレもあり。
住所: 東京都品川区東八潮1
最寄り駅
ゆりかもめ「台場」から徒歩3分
夢の大橋
「橋」という名前が付けられtますが、最大幅が60mもある日本一幅広い歩道橋です。ゆりかもめ「青海」駅 りんかい線「東京テレポート」駅から少し遠いので人は少な目です。
トイレは国際展示場正門駅から夢の大橋にかけていくつかあります。お台場方面からのアクセスだと交通規制がかかる可能性があるので、反対の国際展示場方面から入るといいでしょう。
住所:東京都江東区青海1-4
最寄り駅
ゆりかもめ「青海」駅
りんかい線「東京テレポート」駅
隅田川沿い 佃公園
この佃公園の周辺には高層マンションが立ち並んでいるので地元の人が多い。公園内にはイスが少ないのでビニールシートを持参すると良いでしょう。トイレあり。
住所:東京都中央区佃1-11-4
最寄り駅
東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅
のぞみ橋
のぞみ橋は有明スポーツセンターの近くにある橋です。トイレは有明スポーツセンターが近いですが、駅やコンビニで済ませておくのが無難でしょう。
花火大会当日はお台場側の交通規制が行われることがありますので、逆方向の国際展示場駅方面からのアクセスがおすすめです。
住所: 東京都港区台場1-3-4付近
最寄り駅:
ゆりかもめ「お台場海浜公園」から徒歩5分
シンボルプロムナード公園
男女別型トイレ、飲料自動販売機、ベンチ多数有り。専用駐車場はありません。
東京都港区台場、江東区青海、江東区有明にかけての長細い都立公園
最寄り駅
ゆりかもめお台場海浜公園駅 – 有明駅、りんかい線東京テレポート駅・国際展示場駅などから徒歩。
有明スポーツセンターの展望台
有明スポーツセンターの展望台にはベンチも設置されており、ここから見る東京湾華火祭の花火とお台場の景色は素晴らしいですよ。展望シ-フ-ドレストランもあるので食事も楽しめます。
住所:東京都江東区有明二丁目
最寄り駅
ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩8分、有明テニスの森駅から徒歩12分。
りんかい線国際展示場駅から徒歩12分。
都営バス 地下鉄東西線門前仲町駅、または有楽町線豊洲駅より 有明一丁目下車徒歩3分。(海01)
有明テニスの森下車徒歩7分。(海01)
有明橋
有明西運河をまたぎ東京都江東区有明とお台場を結ぶ橋です。花火だけでなくここから見る風景も綺麗ですよ。
最寄り駅
ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩4分。
りんかい線東京テレポート駅から徒歩3分。
品川埠頭橋
最寄り駅
天王洲アイル(りんかい線)から品川ふ頭橋まで5分
天王洲アイル(モノレール)から品川ふ頭橋まで5分
アクアシティお台場の屋上
「アクアシティお台場」の屋上に設けられる「花火観覧指定席」(約1,000席)が先着順に無料で配布されます。当日朝10時から整理券を配布。整理券が早くなくなる場合もあるので注意。
住所: 東京都港区台場1丁目7番1号
最寄り駅
ゆりかもめ台場駅から徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅から徒歩6分
お台場海浜公園
人気のスポットだけに、場所取りは早めに。
パレットタウン
大観覧車が頂上付近にくると、花火を眺めることができます。しかし、打ち上げのタイミングに乗れればの話です。
東京テレポート駅周辺
高層ビルの間から花火が眺められます。良い場所をを探してください。
ウエストパークブリッジ
お台場海浜公園とプロムナード公園をつなぐ橋です。人気スポットなので多少混雑するかも。
豊洲公園
人気のスポットなので混雑が予想されますが、眺めは最高です。前日までの場所取りは、大会当日に撤去されるので注意。
竹芝ふ頭公園
レインボーブリッジを背景に花火が眺められる。アクセスも良く人気のスポット。
新浜崎橋
ゆりかもめの高架下で、日の出桟橋の近くにある橋。橋の中央あたりがオススメのポイントです。
ららぽーと豊洲の中庭
大型ショッピングモールの「ららぽーと豊洲」の中庭が、花火大会当日に無料開放されます。バーゲン時の抽選当選者を対象とした特別観覧エリア以外は自由に入場できます。
住所:東京都江東区豊洲2-4-9
最寄り駅
東京メトロ有楽町線・ゆりかもめの豊洲駅。徒歩3分
六本木ヒルズ
六本木ヒルズ内にある大展望台・東京シティビューのスカイギャラリーと屋上のスカイデッキ。東京の夜景と花火とのコラボを楽しむことができます。
住所: 東京都港区六本木6-10-1
最寄り駅
六本木駅 日比谷線 東京地下鉄日比谷線-駅番号 H-04(出口1C)
大江戸線 都営地下鉄大江戸線-駅番号 E-23(出口3)
麻布十番駅 大江戸線 都営地下鉄大江戸線-駅番号 E-22(出口7)
南北線 東京地下鉄南北線-駅番号 N-04(出口4)
東京タワー
特別展望台、大展望台、で眺める花火も格別です。
関連記事
-
-
幕張ビーチ花火フェスタの見物スポットの穴場情報と口コミ
千葉県の幕張海浜公園で8月初旬に開催される幕張花火大会は、当日は昼間から楽しめる …
-
-
さいたま市花火大会の見物スポットと穴場、口コミ情報
7月下旬から8月中旬にかけて、さいたま市内3箇所で開催されるのが埼玉花火大会です …
-
-
2021年 広島「宮島水中花火大会」の打ち切りが正式決定されました
国内有数の水中花火大会で、世界遺産の島・宮島(廿日市 …
-
-
江戸川区花火大会と市川市民納涼花火大会の見物スポット穴場情報
東京都江戸川区と千葉県市川市が毎年共同で8月上旬に開催する花火大会です。 江戸川 …
-
-
神戸花火大会(みなとこうべ海上花火大会)見物の穴場と口コミ情報
8月上旬、神戸のメリケンパーク沖合から打ち上げられる花火大会です。海上から打ち上 …
-
-
あついぞ熊谷 熊谷花火大会の見物スポットと穴場、口コミ情報
毎年8月上旬に熊谷市の荒川河川敷で開催される熊谷市の夏の風物詩の花火大会です。 …
-
-
手賀沼花火大会 場所取り穴場情報と口コミ
手賀沼の夏の風物詩「手賀沼花火大会」は、柏市と我孫子市が合同で開催する花火大会で …
-
-
「長良川中日花火大会」「全国花火大会」見物の穴場と口コミ情報
「全国選抜長良川中日花火大会」(長良川花火大会)は、毎年7月下旬(7月の最終土曜 …
-
-
ハウステンボス花火大会 世界花火師競技会
今年もハウステンボスの花火大会が開催されます。西日本最大級の2万1千発もの花火が …
-
-
隅田川花火大会の穴場情報…ここで見るのが最高の見物ポイントです
隅田川花火大会の見物ポイントを解説します。 隅田川花火大会とは、江戸時代の「両国 …